4月始めに、
この地区の田んぼを持っている方々と井ざらいという作業をしました。
「井ざらい」という言葉ですが、
その後ほんとうは「江ざらい」が正しいのでは?
と教えていただきました。
この辺りでは、
「い」と「え」がごっちゃになって発音されるみたいで、
「江ざらい」の「え」が「い」となり、
そのまま「い」にあたる漢字「井」があてがわれたのではないかと思われます。
さて「井ざらい」改め「江ざらい」。
今日は春に続いて夏の「江ざらい」の日でした。
今回は、
用水の中でも排水に使われている方のお掃除をやりました。
泥もけっこうたまっていれば、
草もうじゃうじゃ生えています。
それだけではなく、
お魚さんもけっこう泳いでいたりします。
作業に参加していた中で、
いちばん若いのはもちろんともまる。
次にともパパ?
あとはともパパよりももう一回りくらい年上の方々。
こういう場でもそうですが、
農業の会合やら会議なんかでも、
皆さんかなりの高齢の方が多いもんです。
やっぱり後継者不足って深刻なのかなぁ・・・・。
コメント