今日は、
はるばる富山市まで農機具の内見会に出かけておりました。
米作りには、
大量の(しかも高額の)農機具が必要です。
いや別に、
手で全部やろうと思えばできない事もないと思いますが、
でもやっぱりできないか!?
「トラコンタ」
これが農機具の三種の神器と言われているもの。
さぁ、
何でしょう?
トラ=トラクター
コン=コンバイン
タ=田植え機
確かにこの3つはなくてはならないものだけれど、
かといってこれがあれば米作りができるというわけはもちろんなく・・・
以下、
思いつく必要なものをダラダラっとあげてみると・・・
軽トラ:農機具じゃないけど農家にまず必要なもの
播種機:苗箱に種をまいてくれる機械
フォークリフト:大規模にやろうと思ったら絶対必要
ビニールハウス:苗を育てるのにこれまた絶対必要
草刈り機:雑草との戦いに勝つために!
動力噴霧器:肥料をまいたり種をまいたりいろいろ使えます。
ブームスプレイヤー:農薬散布と溝切りに
溝切り機:文字通り溝を切ってくれる機械
乾燥機:収穫した籾を乾燥
籾摺り機:籾殻をはずして米を玄米の状態にしてくれます
計量器:玄米の重さを量ってくれます
保冷庫:玄米の貯蔵には欠かせません
精米機:玄米を白米にしてくれます
セーフティーローダー:大型機械を運ぶトラックです
他多数
そしてこれ以外にも、
いろいろな小道具(苗箱とかパレットとかいろいろ)まであって、
これらを入れる作業所が必要になってきます。
米農家を新たにやろうと思って、
この機械などなどを一通り全部新品でそろえちゃったりしたら、
さぁ、1億円くらい軽くかかるんじゃーないでしょーかねー。
内見会に行ったものの、
特に今すぐ必要な機械はなく・・・
っていうか、
買える資金がなく・・・。
突然、
例えばコンバインが壊れたりした時(そしたら家はつぶれるかも?!)に、
どんな機械を買うべきか、
新たな技術や装置を知っておいた方がいいと思って見学に行ってきただけで~す
@@@@@@@@
農機具は、
見てるのも乗るのも楽しいけれど、
買うのはじぇんじぇん楽しくな~いっ!
そうだ!そうかも?!と思った方は、
↓クリックしてください~い。
@@@@@@@@
濱田ファーム
代表:濱田智和
〒938-0041
富山県黒部市堀切3000-2
自宅電話 050-3430-8050
携帯電話 090-8090-3566
メール hamadafarm@hotmail.co.jp
お米の直売についてはこちらをご覧ください。
コメント