という見出しの記事が、
今朝の新聞にのっていました。
富山県は、
先月下旬から今月上旬の日照時間が平年の半分だったとかで、
農作物への影響に注意が呼びかけられています。
これは、
市が調査した測定値を掲示している看板。
各農家はこれを参考にして、
今後の管理を考えます。
稲は、
日照時間が少ないと丈が長く伸びすぎて弱くなる作物。
田んぼに水を入れないで、
生育を遅らせないといけないようです。
じゃないと、
伸びすぎて穂のつく秋には稲が倒れちゃうかもしれないのだ~。
そうなったら、もう、
言葉では表せないくらい刈り取りが大変なので、
何としても倒さないよう、
今後の管理に十分注意しなくっちゃです!!
@@@@@@@@
経験の浅いともまるは、
こういう見極めがまだちょっと苦手・・・。
↓クリックで応援してくださ~い!
@@@@@@@@
濱田ファーム
代表:濱田智和
〒938-0041
富山県黒部市堀切3000-2
自宅電話 050-3430-8050
携帯電話 090-8090-3566
メール hamadafarm@hotmail.co.jp
お米の直売についてはこちらをご覧ください。
ん~~
日照不足ですかぁ~
台風が抜けたら解消しないですかね~
なんてったって我が家の食卓に直接関わるのだからね~
(笑)
トキさん
今のところは、
茎が伸びすぎ倒伏して刈り取りが大変だろうっていうだけで、
米そのものにはあまり影響がなさそうです。
天気は、
こればっかりは本当にどうしようもないですからね~。
ただただ祈るだけです・・・。