稲刈りの時のような、
ストレスフルで時間に追われる忙しさでは全くないんですが、
毎日毎日やらなくてはいけない事がたくさんで、
本業がちっとも先に進まないのが悩みのともまるです。
世間はきっと、
何がそんなに忙しーんだーとお思いでしょうが、
けっこう忙しいんですよぉ。
今日はKUUの活動で、
先日掘ったさつまいもを洗いまくっているんですが、
先ほど人手があまりにも足りないという連絡が入ったので、
役に立ちそうもない私(?)も、
とりあえず参戦する事にしました!
その様子はまた明日のブログででも。
これは昨日の作業の様子。
トラクターで土壌改良剤を散布しています。
稲はケイサンという成分を土から吸い上げて成長します。
ケイサンが不足すると、
稲が弱くなり気象変化や病害虫に負けやすくなるんだとか。
なので、
不足したケイサンを土に補給。
土壌改良剤はフレコンに入っているので、
トラクターの後部のブロキャスに投入するのも
フォークリフトを使えばラクラク。
フォークリフトは米農家にはなくてはならない機械。
けど、
毎年の点検費用がバカ高いんだなぁ・・・。
元をとるためにも、
どんな時でもフォークリフトを使います!
濱田ファームでは、
土作りの一環として堆肥やくず大豆をまいたり、
藁をすきこんだりして、
有機物を田んぼに投入するんですが、
それはまた後日~。
って、
もう早くやって田んぼを起こさなくっちゃいけないのに~(汗)。
@@@@@@@@
今週末は、
富山市のテクノホールで行われる、
食の王国フェスタにKUUも参加します!
美味しい石焼き芋を食べにきてね~。
詳しくはこちら☆
↓クリックしていただけると石焼き芋にも精が出ます!!
@@@@@@@@
お米の直売についてはこちらをご覧ください。
コメント