もちろん今日も堆肥散布。
毎日散布の様子をアップしていてもしょうがないので、
今回は堆肥をもらいにいく様子をお伝えしちゃいましょう!
堆肥をもらいに行くのに、
絶対必要なセーフティーローダー(積載車)とマニュアスプレッダー(散布機)。
普段は作業所に待機していますが、
今日は家の前に横付け(笑)。
あまりの大きさに道路にはみ出てます、
ゴメンナサイ。
家から片道20分。
山の上の酪農家さんのところへ到着~。
もちろん牛さんがお出迎え。
これは新しく堆肥を作っている場所。
堆肥は、
牛糞と籾殻を1対1で混ぜて発酵させて作ります。
約45日、
毎日2回かき混ぜることによっていい堆肥ができるんだそうです。
この堆肥をホイルローダーという機械で
積み込みます。
写真でわかりづらいかもしれませんが、
このローダーかなり巨大です。
運転はともまる。
慣れない巨大な機械に最初は四苦八苦してましたが、
だいぶ慣れました。
ちなみにこのローダーだけでなく、
酪農家さん所有の機会は全て巨大!
米農家とはまた違うぜぃ。
そしてそのまま豪快に
堆肥をマニュアに入れちゃいます!
このひとすくいで約1トンくらいの堆肥を入れられるのだ~。
ざばばぁ~ん。
ちょっとくらいこぼれちゃうのはご愛嬌という事で。
この堆肥を田んぼに持ち帰って・・・
いつものように田んぼにまいているというわけであります。
この行程で約1時間。
なので、
1日8往復くらいが限界かなぁ。
という事で、
堆肥散布はまだまだ続くのだ~。
@@@@@@@@
子牛さんもたくさんいてかわいかったな♪
↓クリックしていただけると更新の励みになります。
@@@@@@@@
濱田ファーム
代表:濱田智和
〒938-0041
富山県黒部市堀切3000-2
自宅電話 050-3430-8050
携帯電話 090-8090-3566
メール hamadafarm◆hotmail.co.jp
(メールを下さる方は◆の部分を@にかえて送ってください。スパムメール対策)
お米の直売についてはこちらをご覧ください。
コメント