今日は味噌作りの仕事はお休み。
そんな日は、
ともまる1人で作業所にこもって、
おやつの時間になっても家に戻らず、
どうやら至福の時間を過ごしているようなのです・・・。
何をしているのかと覗いてみれば、
楽しそ~に農機具の整備をしているともまるがいました。
これは、
稲刈り後にフル稼働してくれていた籾摺り機。
刈り取って乾燥させたお米の籾殻を取って、
玄米にしてくれる機械です。
これも(もちろん!)いただきものなんですが、
何せ能力が低い→籾をするスピードがものすご~く遅いんです。
ので、
オークションで売り飛ばしてしまおうかと考えています☆
そして、
やっぱりオークションで、
中古のもっと性能の高い籾摺り機を購入しようかと考え中。
だからキレイに整備中なのだ。
手に持っているのは、
風がものすごい勢いでブシューと出る器具。
こういうのに疎い私には名前がわかりません・・・。
これで細かい部分もきれいに掃除していきます。
こうやって整備したり掃除したり、
とにかく機械とたわむれている時が、
ともまるにとって至福の時間らしい・・・。
女性にはわからない男の世界であります。
冬はだいたい作業所にこもって、
こんな事ばっかりやってます。
ブシューの大元をたどっていくと、
そこにあるのがエアコンプレッサー。
ここから空気がブシューと送られてくるそうです、ふぅ~ん。
コンプレッサーはいろいろ役に立つらしく必需品なんだって、ふぅ~ん。
ちなみにこのコンプレッサー、
数年前に壊れかけていたものをやっぱりいただいてきまして、
さらにさらにいただきものの部品でなおして、
色をキレイに塗っただけの代物。
とかく機械が必要な米農家、
ポンポンといろんな物を買ってられないので、
MHKが基本です!
M=もらう
H=ひろう
K=かりる
これがまた、
ともまるには楽しいらしい・・・。
@@@@@@@@
今日お電話でお米をご注文いただいた方から、
「妊娠おめでとう」のお言葉をいただきました。
うれしかったなぁ~。
ブログを読んでいただいている方がちゃんといて、
そしてそう言っていただけるなんて、
本当に本当にうれしかった。
ありがとうございます!!
そしてもちろん、
ブログランキングのクリックによるおめでとうの気持ちもたくさん届きました!
またまた20位前後に上がってきた様です。
こちらもありがとうございます!
↓クリックしていただけると更新の励みになります。
@@@@@@@@
お米の直売についてはこちらをご覧ください。
Unknown
ハハハッ
新しい造語ですか?
MHK
いいっすね~~~
(笑)
これから又寒くなるだろうから冷やさないように、元気な赤ちゃんを産んでね。姫~~~っ
今度行く時は家族が増えてるのだなぁ~
楽しみ~
トキさん
以前テレビで、
確か貧乏さんを紹介する番組だったと思うのですが、
そこでMHKという言葉を聞きまして、
これはまさに私たちのためにあるような言葉だと(笑)!
赤ちゃんは順調に育っているようです☆
もうすぐ妊娠7ヶ月。
また是非顔を見に来てくださいね~!