今日も1日ラジヘリ三昧のともまるでしたが、
このアルバイトも明日で終わり!
その後は再び自分の田んぼをブームで防除です。
さてさて、
夏野菜料理第2弾の今日は、
トマト。
トマトはやっぱり冷たく冷やして生のままで・・・
な~んて生易しい事を言っていたら、
いつまでたっても冷蔵庫からトマトがなくならないのでダメ!
パスタのソースやスープを作るのに、
大量にトマトを煮込んで消費するのがマル!
濱田家でよく使うお鍋たち。
赤と黄色のお鍋は琺瑯のル・クルーゼ。
お野菜だけの水分で煮込めるので、
素材の味そのものが楽しめます。
味付けはだから、
ローリエほかハーブ類と塩・こしょうだけでオッケー。
奥のステンレスのはWMFの圧力鍋。
玄米を炊く時はこれで。
今回のトマト料理はこれ。
オリーブオイルでにんにくを炒めた後、
鶏肉と玉ねぎを入れて、
最後にトマトをつぶしながら投入。
ローリエを1枚入れてぐつぐつ煮込む。
仕上げに塩・こしょう。
ものすごく簡単だけれど、
ものすごく美味しいよ~♪
@@@@@@@@
さぁ明日は、
どの夏野菜料理をご紹介しましょう・・・?
↓クリックしていただけると更新の励みになります。
@@@@@@@@
お米の直売についてはこちらをご覧ください。
Unknown
トマト料理
素敵ですね
おいしそう
Unknown
さすが、おっしゃれーですねー。ル・クルーゼ。
まねして今度つくってみます。
ryuji_s1さん
ありがとうございます!
お野菜やっぱり、
旬にいただくのが一番ですね!
店チョーさん
簡単でおいしいですよ~。
冷たく冷やした白ワインといただきたいところです!
って、
私は今飲めない身体なのですが・・・。
店チョーさんのブログ、
いつもものすご~く楽しく読ませていただいております。
独特の言い回し、
わたくしすっかりファンになってしまいました、ポッ。
Unknown
おっと、お姫さん。
火遊びは危険だゼ!
店チョーさん
きゃぁ~!
火遊び大好きですっ!!!