平成20年産新米の直売についてはこちらをご覧ください。
@@@@@@@@
今日も精米ラッシュ!
他に、
農作業はもうこの時期ないんですが、
いろいろいろいろ~な雑用に追われていた1日でした。
さてさて、
先日のお休みは能登半島1周ドライブ旅行に出かけていた濱田家。
その様子をダイジェストでご紹介!


まず立ち寄ったのは、
以前から気になっていた羽咋の山奥にある神音カフェ。
古い民家を改造したカフェは、
こんなところにお店が?!系。
ものすごいところにありました。
とっても居心地のいい空間でいただいたカレーは絶品!
だけれど、
もっとすごかったのはオーナーが育てたお米!!
隣の地区がお米で有名な神子原だけに、
ものすご~く美味しかったです!

それから門前の総持寺へ。
地震の被害の大きかった門前だけに、
こちらのお寺もまだまだ修復工事中。
以前私たちも災害ボランティアに行った事がありますが、
まだまだここは復興のめどがたっていないそうです。

それからいつもお世話になっている、
輪島の民宿深三へ。
cocoのお披露目に伺いました。

夕食はご覧の通り♪
輪島の海の幸が次から次へと運ばれてきます♪♪
黒部もお魚は美味しいけれど、
輪島は外浦の荒れた海だけあって、
お魚もワイルドな気がします。

翌日は輪島の朝市へ。
かなり寒い日だったけれど、
ばっちり防寒着を着せたcocoはご機嫌でした。

輪島から能登半島の先端の珠洲へ。
大好きな二三味珈琲が、
新たにカフェをオープンしたので立ち寄ってみました。


コーヒーはもちろんだけれど、
ケーキの美味しい事!
cocoの暴れっぷりもここでピーク、
お父さんタジタジです・・・。

能登町まで下りて来て、
海が目の前の民宿にチェックイン。

2泊目は、
オーストラリア人のご主人と日本人の奥様が営む、
民宿ふらっと。
ベーカリーも併設されてます。

夜ご飯はイタリア~ン♪
能登らしく「いしり」を使ったお料理に舌鼓。

翌朝目覚めたら、
部屋からはこんな景色が!
立山連峰から上がる日の出です。

この日の昼食は、
七尾でさぬきうどん。
ちなみに濱田ファームのこの冬のバケーションは、
高松でさぬきうどんを食べる旅の予定。
その予習です。

それにしてもこの日はお天気が良かった!
海岸沿いを走る道路からは、
こんな景色がずっと広がってました。


最後は、
富山に入って氷見の、
パン屋さん粒々とカフェ風楽里に立ち寄って終了!
こんな感じで、
観光スポットにはほとんど立ち寄らず、
ひたすら美味しいものを食べまくった旅でありました。
さぁ、
次はどこへ旅に出よう?!
なんてったって、
農家は冬くらいしかゆっくり休めないんだから、
旅行しまくりますよ~!
@@@@@@@@
より多くの方にこのブログを読んでいただけたらと思い、
人気ブログランキングに参加しております♪
↓クリックしていただけると更新の励みになります。
