したい
そんな除草剤のCMを見たことがある。
映像には、
草ひとつ、本当にひとつもない、
「きれいな」田んぼが写っていた。
たしかに「きれい」かも。
でも、
草ひとつもない田んぼって、
ちょっと異様な感じがした。
いや、
除草剤を否定はしない。
うちだってもちろん使ってるし。
でも、
まるで雑草を敵視するかのように除草剤に頼るのは、
どうだろうとも思う。
それに、
除草剤をまいたって、
草を根絶やしには絶対にできない。
けっこう生えるもんだ。
一発除草剤を使う場合もあるけれど、
時期に合わせて何度か数種類の除草剤を使うこともある。
それでも雑草は生えてくる。
だから最終的にはテデトール。
手でコツコツと取る。
でもはたして、
本当に草ひとつもない田んぼがいいのか?
除草剤をまいて、
自然界にはなさそうな変な黄色になっている畦が、
本当に美しいのか?
それよりも、
多少は草が生えていてもいいんじゃない?!
特に畦なんて、
変な黄色しているよりは・・・。
と思ってたんだけれど、
それはやっぱり私たちの甘えなのかな。
この地区の田んぼは、
田んぼにも畦にも雑草がない、
皆さんきれいに田んぼをせっしゃる(される)農家の方が多いんだけれど、
その中でもものすご~くピカピカなピカピカエリアがある。
本当にすごいピカピカ。
畦なんて庭の芝のようにいつも刈り取られてる。
実際芝が敷きつめられてるし。
田んぼの中ももちろん雑草なし。
そのエリアの方に今朝、
うちがやってる田んぼの際に生えている雑草が、
畦の下から根を張って入ってきて困る。
畦の草も種が飛んでくる、
そう言われた。

確かに草がきれいに(?)、
コンクリ畦の脇に一列に生えてる。
申し訳ない・・・。

畦は、
う~ん、
これくらいは許して欲しいところだけれど、
お隣のピカピカ畦と比べると、
申し訳ない・・・、
としか言いようがない・・・。
うん、
確かにそうだよな。
そんなにピカピカにしなくてもいいのでは?
という、
うちらの甘えはやっぱりこの方に迷惑をかけるもんな。
私たちは雑草を敵視はしてないし、
畦の草もほどほどに管理しているし、
田んぼの中に入ってテデトールだってしているし、
がんばってるつもりだけれど、
ピカピカの方のレベルには到底及ばないし、
景観美の見方は人それぞれだし、
例え除草剤で変な黄色してたって草が生えているよりはいいと思う考え方もあると思うし、
とにかくその人が言う事は間違ってはいないかもしれない。
が!!!
金儲けの事ばかり考えてる
とか、
賠償問題だ、
とか、
篤農家はこんな事は絶対しない
とか、
そー言われるといい気がしないんですよ、
というか、
カチンとくる、
というか、
怒りを覚えた。
朝から気持ちがムシャクシャするなーもー。
と、
こういうグチをたらたら書いていると、
また何か言われるかなぁ、はぁ・・・・。
悔しいから、
ピカピカに負けないようピカピカにしよう、
と、
心に誓ったともまるでした。

ので、
今日も荒くり三昧だー!と思ったけれど、
予定変更。
田んぼの脇の草取りです。
もう草をとかす除草剤が使えない時期だし、
トラクターでは起こせない際の際なので、
しょうがなくテデトールです。
もー、
忙しいのにー!

テデトール後はピッカピカ~☆
はるか向こうで、
ともパパもテデトール。
写真では豆粒にしか見えないこの田んぼ、
そう!
畦が長いんだよね~。
チキショー!
辛いぜー!
でも、
怒りや悔しさこそがパワーになるのだ!
@@@@@@@@
ゴメンナサイ、
かなりのつぶやきブログで・・・。
いつもつぶやくとコメント欄がすごい事になるので、
あまりつぶやかないようにしてるんだけれど、
でも中には私たちの正直な思いを知りたいと言って下さる方もいるので、
たま~につぶやかさせてください。
つぶやきを許してくださる方、
↓クリックしていただけると更新の励みになります・・・。

@@@@@@@@
平成20年産のお米は、
予約分で既に完売しております。
ありがとうございました!
それでも、
どんなお米か気になる方、
又は連絡先を知りたい方は、
こちらをご覧ください。