6月6日(土)・7日(日)・8日(月)の3日間、
お休みの予定です。
その間いただきましたお米のご注文やメールの返信は、
休み明けの9日(火)から順次対応させていただく予定です。
ご迷惑をおかけいたしますが、
どうぞよろしくお願いいたします
@@@@@@@
1週間前のビール麦の刈り取りでは、
たくさんの取材陣とカメラに囲まれ、
当日のテレビや翌日の新聞で紹介された華々しい作業でしたが・・・・
本日の大麦の刈り取りは、
誰からも注目される事もなく(笑)、
ひっそりとモクモクと刈り取りまくりでした!!
今日刈った大麦は6条。
うちは刈り取りだけで、
そこから先の乾燥調整も出荷も携わっていないんですが、
どうやらうどんや焼酎なんかに加工されているようです。
いやぁ~、
それにしてもこの時期、
麦の金色と対照的に田んぼの緑が鮮やかです!
田植え直後はヒナヒナだった苗も、
根が土に活着してずいぶん力強く成長してきました!
分げつも始まっているようで、
この後梅雨を迎えるとさらにグングンと背丈を伸ばしてくれます。
それにしても、
麦の刈り取りって楽チン!
稲みたいに倒伏して刈り取りづらいこともないし、
ノンプレッシャーでお気楽です。
刈り取りだけでなく、
育てるのも楽チン!
秋にまいて冬を越して春に成長するから、
お米みたいにあまり手をかける必要がないんですよね。
雑草がほとんど生えない時期だから、
除草剤も必要ないし。
思わず麦農家に転向しようかと、
考えなくもないんですが(笑)、
麦はあくまでも転作。
いろいろな面でそれなりにしか返ってこないので、
やっぱり無理なようです☆
さぁ、
大麦の刈り取りが終わったら、
今度は楽しみな小麦だ~!
小麦はもうちょっと先の収穫になりそうです。
@@@@@@@@
より多くの方にこのブログを読んでいただけたらと思い、
人気ブログランキングに参加しております♪
↓クリックしていただけると更新の励みになります。
@@@@@@@@
平成20年産のお米は、
予約分で既に完売しております。
ありがとうございました!
それでも、
どんなお米か気になる方、
又は連絡先を知りたい方は、
こちらをご覧ください。
不躾ですが・・・
こんばんは,私は北海道の小学校で教師をしています。今,社会科の勉強で農業の勉強をしています。子どもたちがお米や麦つくりについて手紙で質問をしたがっているのですが,お手紙送らせていただけませんか?
吉澤さま
ずい分前の記事にコメントいただいて、
ちょっとビックリしました(笑)。
子供達からの質問、
大歓迎ですよ~!
実は以前もいちど、
群馬県の小学生から質問の手紙を受け取った事があります。
その様子をこのブログでも紹介した事がありますので、
参考までにどうぞ。
http://blog.goo.ne.jp/hamadafarm/s/%BE%AE%B3%D8%C0%B8
小学生からの容赦ない素直な質問(笑)、
楽しみにお待ちしております!