アグリユースフェスティバルが、
ここ黒部で行われて、
ともまるも参加してきました!
アグリなユースなフェスティバル、
って、
なんのこっちゃですね。
アグリ=農業
ユース=若者
フェスティバル=祭り
直訳するとこんな感じでしょうか?
えっ?
間違ってる???
えっと、
正しくは(たぶん)、
この先の農業を担う県内の青年農業者が集合!
日頃の農作業で得た知識や技術などの交換したり、
互いの交流をはかったりします。
そして、
農業者としての自信と誇りを醸成すること、
であります、
えっへん。
各地区の代表者の発表があったり・・・・・
グループディスカッションがあったり・・・・
と、
普段あまり頭を使わない(そうでもないか?!)農家にとっては、
いい機会だと思います。
ふつうに社会では行われている事だもんね。
ともまるも、
KUUファーマーズという地元農業者団体の一員として参加。
1ヶ月前から、
何度も何度も仲間と集まりミーティングを重ねてきました。
さらには今回、
黒部で行われるという事でホスト役でもありました。
まぁ、
はっきりいってクソ忙しいのに面倒だしじゃまくさいんだけれど、
でもそー言うだけ言って参加しないのは簡単。
でもそうじゃないよね。
こういう集まりやらイベントをオーガナイズする事で、
単なる農作業ではとても得られない、
交渉力だったり人間関係だったりを得られるんだよね。
そう思うようにして、
がんばってがんばってがんばってます。
って、
がんばったのは実はともまるじゃなくて、
S会長なんだけどね☆
@@@@@@@@
より多くの方にこのブログを読んでいただけたらと思い、
人気ブログランキングに参加しております♪
↓クリックしていただけると更新の励みになります。
@@@@@@@@
平成20年産のお米は、
予約分で既に完売しております。
ありがとうございました!
それでも、
どんなお米か気になる方、
又は連絡先を知りたい方は、
こちらをご覧ください。
※平成21年産のお米について、
早くも問い合わせを多くいただいておりますが、
予約承り中です!
ありがたき幸せ!
姫様!お褒めのお言葉、ありがたき幸せ。が、しかし お言葉を返すようではありますが ともまる殿のお力があったからこそ、無事に終えたと自分は思っています。だからともまる殿も褒めてあげてください!
S会長
うわ~、
会長自らコメントいただけるなんて、
うれしいな♪
ありがとう!!
それにしても、
本当にお疲れ様でした!!!
ともまるはいいかげん番長だから
全然役に立ってなかったと思うけれど、
これからもビシバシこきつかってやってね!
S会長!
無事終わって何より。
県内の若手農家と語り合えるのも今年が最後。
会のためにガシガシ働くぜ!
・・なんてことはあまり期待しないでね。
テキトーにできる範囲でがんばっていこうよ。
ね、会長