田んぼをよ~く見ると、
既に穂が出揃っているところもありますが、
それはこの辺りでは早生(わせ)の品種。
富山県で早生といえば「てんたかく」、
全国的には「あきたこまち」がよく知られてますよね。
中生(なかて)のコシヒカリの穂は、
もう少し先かな~?
と思っていたら・・・・
既に走り穂が出てました!
走り穂とは、
その田んぼで真っ先に出た穂のこと。
もう数日すると、
次から次へと穂が出てきて穂揃いとなります。
穂揃いを迎えると、
今度は防除(ぼうじょ=病害虫予防の農薬散布)がいっせいに始まりますが、
ともまるは今年もラジコンヘリによる防除のアルバイトをする予定。
既に受粉もしたのかな?
白い雄しべが顔を覗かせていました。
いよいよ実がなります!
つまり、
お米になります!!
@@@@@@@@
より多くの方にこのブログを読んでいただけたらと思い、
人気ブログランキングに参加しております♪
↓クリックしていただけると更新の励みになります。
@@@@@@@@
平成20年産のお米は、
予約分で既に完売しております。
ありがとうございました!
それでも、
どんなお米か気になる方、
又は連絡先を知りたい方は、
こちらをご覧ください。
※平成21年産のお米について、
早くも問い合わせを多くいただいておりますが、
予約承り中です!
コメント