いよいよ昨日から、
ラジコンヘリによる防除=病害虫予防の農薬散布が始まりました!
ともまるは毎年、
この作業のお手伝いをしているので、
この先2週間は自分の田んぼからは遠ざかってしまいます。
が、
代わりにともパパが大奮闘中!
ご安心下さい。
ラジヘリの様子もご紹介したいところなんですが、
なかなか作業が忙しいようで、
ともまるも写真を撮っている余裕はないみたい。
残念。
防除について、
またラジヘリについて、
またまた防除に対する考え、
などなどは、
去年の記事を読んでみてくださいね!
梅雨明けはまだの富山、
ジメジメした天気が続いていますが、
今日は久しぶりにお日様が顔を出したので、
野菜を干してみました!
夏野菜、
毎年毎年悲鳴をあげながら食べて食べて食べまくっているんですが、
今年は干し野菜で保存してみる事にしました。
ドライトマトはおなじみですよね。
干してオリーブオイルにつけておけが保存がききます。
これを、
パスタとからめたりオムレツの具として焼いたりしていただきます♪
キュウリは初挑戦!
干しキュウリを戻して炒めると、
シャキシャキっとして美味しいんだとか。
楽しみだわ~♪
お野菜のついでに(?)、
靴も干します。
この天候で靴もカビだらけ~。
特に、
ともまるのチペワのワークブーツはものすごい事に!
私のコール・ハーンのサンダルも負けてはいませんが・・・。
どちらももう、
10年近く履き続けている愛用品。
良いものは長く使えるので、
余計に愛着がわいてきます。
って、
私のサンダルはもう、
裏に亀裂が入ってきてすごい事になってますが・・・。
ビルケンもすごいカビ!
こちらは何とともまるとおそろい、
お恥ずかしい・・・。
でも履きやすくって、
他に代えられないんですよね~。
@@@@@@@@
より多くの方にこのブログを読んでいただけたらと思い、
人気ブログランキングに参加しております♪
↓クリックしていただけると更新の励みになります。
@@@@@@@@
平成20年産のお米は、
予約分で既に完売しております。
ありがとうございました!
それでも、
どんなお米か気になる方、
又は連絡先を知りたい方は、
こちらをご覧ください。
※平成21年産のお米について、
早くも問い合わせを多くいただいておりますが、
予約承り中です!
コメント