日照不足や長雨による影響で、
お野菜の高騰がニュースになってますね。
お米の生育も心配されていますが、
お米ってけっこう丈夫。
きっと大丈夫でしょう!
って、
大丈夫じゃないと困るし・・・。
心配して何かしらの手を打つのはすごく重要だと思うけれど、
心配しすぎるのもどうかなぁと思う楽天家の私たち。
異常気象だとか地球温暖化だとか、
マスコミはすぐに騒ぎ立てるけれど、
私たちは惑わされることなく、
でも注意しつつ稲の生育を見守っています。
心配しても、
広大な田んぼを自然の驚異から保護するのはムリだね・・・。
今日の田んぼの様子。
相変わらずどんよりドヨドヨの天気です。
でも、
生育の様子は例年と変わらないかなぁ。
走り穂が出てから1週間。
うちの田んぼも穂が揃ってきました。
という事は、
うちの田んぼも防除の時期。
ラジヘリのお手伝いはちょっと一休みしなくちゃです。
だんだん稲になってきました~。
かわいい!
と感じるのは私だけ?
稲でも麦でも、
実がなっている様子は愛おしく感じられます
明日は、
うちの田んぼの防除の様子をご紹介しま~す☆
@@@@@@@@
より多くの方にこのブログを読んでいただけたらと思い、
人気ブログランキングに参加しております♪
↓クリックしていただけると更新の励みになります。
@@@@@@@@
平成20年産のお米は、
予約分で既に完売しております。
ありがとうございました!
それでも、
どんなお米か気になる方、
又は連絡先を知りたい方は、
こちらをご覧ください。
※平成21年産のお米について、
早くも問い合わせを多くいただいておりますが、
予約承り中です!
コメント