うちの田んぼがあるエリアを、
愛車ミニでぶぃ~んと走っていたら・・・・
目撃!
ラジヘリ!!
という事で、
近寄って見学&撮影♪
これがラジヘリ。
ラジコンで動くヘリコプターです。
けっこう大きいです。
この時は、
農薬や燃料を補充していたところだったみたい。
左がともまる。
ラジヘリ防除ではコールマンという役割をしていて、
ヘリコプターを上手に誘導してやります。
右がラジコンを実際に操作するオペレーター。
これ以外にもう一人オペレーター兼監督、
農薬・燃料補充係、
田んぼの位置を確認したり車の運転をする係り、
と、
チームで作業をこなしていきます。
さぁ、
いよいよ田んぼへ、
テイクオーフッ!!
ものすごい風と爆音をうならせながら、
田んぼへ向かうヘリコプター。
迫力満点です。
そして、
広い田んぼの中へあっという間に消えていきました。
1枚の田んぼの防除にかかる時間、
わずか30秒ほど。
そりゃー、
人の手でやるのがバカらしくなりますね・・・・。
特に山間部の田んぼ、
本来なら暑い盛りのこの時期にお年寄りの方が人力で防除・・・
考えただけでも恐ろしいです。
でも、
ラジヘリがあるから。
そんな場所でもそんな時期でもそんな年齢でも、
どうにかこうにか田んぼを放棄せずに、
稲を作り続けていく事ができるのかも。
田んぼから田んぼへの移動は、
オペレーターはヘリを操縦しながらでした。
目にも留まらぬ速さとはこの事かな。
@@@@@@@@
より多くの方にこのブログを読んでいただけたらと思い、
人気ブログランキングに参加しております♪
↓クリックしていただけると更新の励みになります。
@@@@@@@@
平成20年産のお米は、
予約分で既に完売しております。
ありがとうございました!
それでも、
どんなお米か気になる方、
又は連絡先を知りたい方は、
こちらをご覧ください。
※平成21年産のお米について、
早くも問い合わせを多くいただいておりますが、
予約承り中です!
コメント