富山の専業米農家 濱田ファーム〈無農薬米・減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈無農薬米・減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの裏道

2013.7月の記事

『富がえりのレシピ』イベント出店のお知らせ

2013年7月16日 1:50 PM

海の日の3連休、
皆さまはいかがお過ごしでしたでしょうか?

私たちは、
土曜日は仕事と法事、
日曜日は休日返上で仕事、
月曜日も休日返上で仕事とちょこっと遊び、
と、
自営業ならでは(笑)の、
休みなのにダラダラ働くという事をやってしまいました・・・。

さて、
今日は1つイベントのお知らせです!

「おいしくて、そして心に効くドキュメンタリー映画」
の上映について。

在来作物と種を守り継ぐ山形の人々の物語、
「よみがえりのレシピ」が上映されます。

場所:フォルツァ総曲輪
期間:7/20(土)~7/26(金)
時間:10:00~11:40(※21日のみ)12:40~14:20 16:00~17:00

上映に先駆けて、
この映画を一足早く鑑賞してきました。
在来作物うんぬんと書くと何だか難しい内容のような気がするんですが、
いえいえ。
あの「アル・ケッチァーノ」を舞台にした美味しそうなお料理の数々に、
わたくし目が釘付けに・・・(笑)。

単純に、
天才シェフのお料理を気軽に見るという感覚でも楽しいと思います。
その上で、
昔から栽培されていた作物、
それを守ろうとする人々、
そこにどんな意味があるのかをちょこっと考えてみると、
毎日の食卓を見直す良いきっかけになるのでは?

そしてこの映画の上映にあわせて、
『富がえりのレシピ』というイベントが行われます!

富山の農や食に対して、
何か新しい風を巻き起こそう!と、
県内の農家にシェフやパティシエ、
料理教室の先生、
オーガニックフードのお店などが大集合!

農産物や加工品、
ランチボックスの販売、
パンやスイーツの料理教室、
ワークショップ、
そして特製レシピ本の販売などなど、
富山の農、食、ひとに出会える2日間になっています。

場所:フォルツァ総曲輪
日時:7月20日(土)10:00~16:00
      21日(日)10:00~17:15

イベント詳細については、
こちらをどうぞ!

そして私たち濱田ファームも、
21日に出店させていただく事になりました★
お米はもう既に完売していますので、
黒米や米粉、
卵・バター・小麦粉を使わない米粉クッキーなどを販売する予定です。

お時間のある方は是非、
映画を見にきがてら遊びに来て下さいね~!

畔の芝生貼り

2013年7月14日 3:23 PM

暑いですね。
暑いですけどまだ、
夏の強烈な日差しじゃないだけに、
我慢ができます。

そう、
ここ富山はまだ、
梅雨明けしていません!

昨日も今日も雨が降っています。
暑いというか、
ムシムシしていています・・・。

梅雨明け前までにやらなくてはいけない作業が、
これ!
畔の芝生貼り。

5月の終わりに種まきをして、
ビニールハウスの中で育てていた芝
今年は(も・・・?)、
あんまり良い具合に成長はしませんでしたが、
これ以上待っていたら梅雨明けしてしまう!

梅雨が明けちゃうと、
雨の降る日が少なくなるから、
人力で畔に水をやらなくちゃいけない!!

ので、
急いでこの数日かけて、
芝生を畔に貼りつけています。

ビニールハウスから、
軽トラの荷台に芝の苗箱を積んできます。

ちゃんと育っている苗箱もあるんだけどなぁ。
多くは、
芝だか雑草だかわからなかったりして・・・。

根っこがしっかりしていると、
こうやってロール状にはがす事ができます★

そして、
畔に貼りつけ~。

毎年毎年、
少しづつ少しづつ、
芝を育てては畔に移植してもう、
これで何年だろう?
5年くらいかなぁ?

だいぶ、
芝畔の田んぼが増えてきました!

完全にではないけれど雑草を押さえてくれるので、
年4~5回必要な草刈りを、
2回くらいにまで軽減する事ができます。
ともまるがほぼ1人で草刈りをしている、
うちみたいな小さな農家にとってはこれは、
すんごく大きな労力削減なのです!

雑草対策は、
一番手っ取り早いのはやっぱり除草剤。
でもこれは、
なるべく使いたくない。
抑草シートは、
景観がイマイチ好きになれないし。

で、
たどり着いたのがこの、
芝畔。

これからも少しづつではありますが、
芝畔を増やしていきたいと思います!

新米のご注文は9月~

2013年7月12日 2:33 PM

昨日まで3日間のお休み、
ありがとうございました!

私の実家・千葉へ帰省していたのですが、
千葉と言えばここ!
一足早い夏休みを楽しんできました♪

いやぁ、
夏祭りは初体験だったんですが、
噂以上にびしょ濡れに・・・(笑)。
かなり容赦ないんですね・・・(笑)。

さて休み明けはいつものように、
お米の注文対応を最優先!
今日もたくさんメールの返信をしたり、
留守電に残っていたメッセージに折り返したり。

その中に、
ちらほらと新米のご注文も混ざっていました。
収穫はまだまだ先、
発送はさらにその先の事なのに、
本当にありがたいです!

皆さん、
今か今かと待ち遠しい気持ちでいっぱいなのかなぁと思うと、
早く収穫しちゃいたい気になりますが、
いえいえ、
いえいえ。

収穫はやっぱり、
きちんと熟してから。
この地域・気候に適したコシヒカリの旬を早める事無く、
今年も9月中旬ごろの刈り取りを予定しています。
発送は10月から。

他の産地や品種と比べると、
ちょっと遅くて申し訳ないのですが、
ご理解いただければと思います。

そして新米のご予約は、
これも例年通り、
9月以降からお受けできる予定です。

8月中に頑張って、
上の写真のような新米のご案内を用意したり、
注文体制を整えたりと頑張ります!

そして9月に入りましたら、
連絡先の分かる方へはご案内をお送り致します。

ご注文はそれから、
電話・メール・ファックスなど、
ご都合のよい方法でどうぞ。

それまでもう少々、
お待ちいただけますようお願い致します!!

お休み中です!

2013年7月9日 3:55 AM

7月9日(火)~11日(木)までお休みしております。

この間にいただいたお米のご注文やお問い合わせについては、
休み明けの12日(金)以降に連絡させていただきたいと思います。
ご迷惑をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します。

濱田ファームは、
日曜日・祝日はお休み、
平日は農作業の状況や視察・マルシェ出店などで
不定休とさせていただいております。

お休みは、
このブログの左サイドバー「お休みのお知らせ」又は、
HPでは3カ月先までご確認いただけます。

明日から3連休です★

2013年7月8日 11:32 AM

●お休みのお知らせ 
明日7月9日(火)~11日(木)までお休みを予定しております。
ご迷惑をおかけ致しますが、
どうぞよろしくお願い致します!

濱田ファームは、
日曜日・祝日はお休み、
平日は農作業の状況や視察・マルシェ出店などで
不定休とさせていただいております。

お休みは、
このブログの左サイドバー「お休みのお知らせ」又は、
HPでは3カ月先までご確認いただけます。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

昨日は雨も上がって、
何とか七夕祭りに出かける事もできました★

すごくステキな七夕飾り、
それがペットボトルやヨーグルトのカップ、広告などなど、
リサイクルでできていて見応え満点の、
そんなお祭りに出かけてきました。

お出かけの様子はまた、
農家の嫁ブログ「ヒビノコト」の方に、
アップしたいと思います。
もしお時間があれば、
そちらのブログものぞいてみて下さいね。

今日は、
上記の通りの3連休前という事もあって、
細々した片づけに奮闘中です!

朝一番から草刈り、
それから休耕田を起こし終わったのでトラクターの水洗い、
連休前なのでお米の注文もたくさんいただいていて、
その対応にもちょっと追われ気味。

さらにさらに、
午後からは商工会主催のセミナーもあって、
あぁぁ、
ちょっと予定を詰めこみすぎたなぁと・・・。

今日もキャパいっぱいいっぱいですが、
1つ1つ確実に片づけていきたいなぁと思っています!
頑張ります!!

あっ、
写真はうちのビニールハウス脇にある井戸の様子。

これだけ蒸し暑いと、
水の音がとても心地よく響きますよね♪
そしてこの水が、
とーっても冷たくて気持ちがいいのです!

井戸水というか、
自噴水は、
北アルプスの雪解け水が地中を通って、
そしてこの地区のいたる所で勝手に湧いています。

水の恵みに、
感謝です!

井戸の周りのアップルミントも、
梅雨に入ってグン!
と伸びてきました。

時々切ってきては家に飾るんですが、
何とも言えない爽涼感のある甘い香りがするんですよ~。
天然のアロマ、
ですね♪

このアロマで癒されて、
さぁ、
午後からもお仕事がんばりま~す♪♪

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

●おきらくかーさんへ●

虫見板届きました!
分かりやすい案内も一緒に添えていただき、
本当にありがとうございます!!

さてこれをどのように活用できるか、
これから考えたいと思います。

重ねて、
ありがとうございましたー!