富山の専業米農家 濱田ファーム〈無農薬米・減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈無農薬米・減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの裏道

米作りの表道】 カテゴリの記事一覧

種籾ハト胸になる!

2019年4月6日 5:52 PM

春作業で忙しい日々ですが、
事務作業を滞らせるわけにはいかず。

特にご注文対応はできるだけ迅速に!
を、
心がけてはいますが、
この時期どうしても対応できない日もあります・・・・、
事を、
ご理解いただけたら幸いです・・・。

※ご注文対応は、
※土日祝日はお休み
※平日は不定休

冒頭から言い訳がましい言葉を並べて心苦しいのですが、
そろそろ厳しい状況に追い込まれてきましたよ♪

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

田植えが終わる5月下旬まで長く続く育苗(いくびょう=苗を育てる作業)

1:小分け
2:消毒
3:浸種
4:催芽
5:風乾
6:播種
7:ハウスへの苗出し
8:出芽
9:苗をならべる
10:潅水と温度管理

ですが、
今日は4:催芽の様子をお伝えいたします。

催芽(さいが)とは、
種籾(たねもみ)を温かい水にしばらくつけて、
芽を揃える事。

コシヒカリは、
芽が出づらい品種なので、
ここでしっかりと芽を揃える事がとっても重要!

お風呂でこの作業をやっていた時代もあったそうですが、
今はこんな、
催芽機という便利な物を使っています。

こんな風に、
催芽に適した温水がくるくる循環して
水温が下がったり上がったりしないよう、
一定の温度に保ってくれます。

便利な催芽機なんですが、
種籾の状態だったり気候条件だったりで、
どれくらい時間がかかるのか、
その年により微妙に異なってくるのが難しいところ。

全く芽が出てなかったり、
逆に芽がすごい勢いで出る年もあるので、
こまめに種籾の様子を確認する必要があります。

芽が出すぎると、
この後の播種(はしゅ=種まき)で、
機械にひっかかってうまくまけないので絶対にダメ!

ただお湯に漬けとけばいいだけではなく、
神経を使う作業です。

目安は、
ふっくらと種が膨らんで、
芽が1mm程度に揃っている状態。

これを、
ハト胸と言うそうです。
ポッポー!

うん、
なかなかいい感じに膨らみました!
ポッポー!!

というわけで、
5:風乾の作業へ続きます。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●新米ご注文についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram

ハウスの準備もオッケー!

2019年4月5日 5:43 PM

ようやく春らしい温かさが戻った黒部。
ツクシもスクスク成長中です。

ツクシ、
は可愛く見えない事もないんですが、
つまりは
スギナ
なのでちょっと苦々しく思ったりもします。

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

去年の田植えが終わってから、
全く使っていなかったビニールハウス、
当然のことながら草ボーボーでした。

トラクターで起こして、

トラクターが寄れなかったハウス際は、
こうして地道に手で雑草を抜き。

それから均平をとって、

シートを敷き詰め、

散水用のホースを設置すれば、
これで準備オッケー!

今まさに育苗(いくびょう=苗を育てる作業)の真っ最中ですが、
播種(はしゅ=種まき)した後は、
このビニールハウスの中で育てていきますよー。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●新米ご注文についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram

 

 

 

ミネラルたっぷり自噴水プールで泳ぐ種もみ!

2019年4月4日 4:34 PM

これから田植えの準備で忙しくなりますね!
と、
お気遣いいただく事が多いんですが・・・。

ありがとうございます!
でも、
その田植え準備が既に佳境に入っていて、
今は播種(はしゅ=種まき)に向けて、
作業も忙しさのピークを迎えていたりします!!

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

何がそんなに忙しいのか、
なかなか理解していただくのが難しかったりしますが、
今はとにかく育苗に追われています!

この先、
田植えが終わる5月下旬まで長く続く育苗(いくびょう=苗を育てる作業)

1:小分け
2:消毒
3:浸種
4:催芽
5:風乾
6:播種
7:ハウスへの苗出し
8:出芽
9:苗をならべる
10:潅水と温度管理

今日は、
3:浸種の様子。

浸種(しんしゅ)は、
消毒した種籾(たねもみ)を水につけて、
発芽の為の生理活性をそろえる作業。

この辺りは、
北アルプスからの雪解け水が地中を通り、
地上に湧き出てくる自噴水が豊富な所です。

濱田ファームでは、
育苗期間中は全てこの、
ミネラルたっぷりの自噴水を使って苗を育てています。

毎日この自噴水を交換して、
新鮮な水に種籾を浸していますよー。

自噴水は、
冬でも夏でも水温はだいたい13℃くらい。

こうして水に浸して、
積算温度(水温×日数)が100℃くらいになるまで、
だいたい1週間くらいが浸種の目安。

今年は寒い日が続いていて水温も下がっていくので、
もう少し日数が必要かもしれません。

その年の天候によって、
発芽の状態が大きく異なるのが難しいところ。

この後の工程、
4:の催芽(さいが)も例年通りにはいかなさそうです。

種籾にしっかり吸水してもらって、
発芽のための生理活性がそろいますように!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●新米ご注文についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram

 

 

 

種の消毒は微生物におまかせ!

2019年4月3日 1:30 PM

雪、やみました!

事務所から見える山は真っ白で、
スキー場は春パウダーで大賑わいのようですね。
羨ましい!!

山を見上げながら、
春作業に勤しむ濱田ファームです。

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

この先、
田植えが終わる5月下旬まで長く続く育苗(いくびょう=苗を育てる作業)

1:小分け
2:消毒
3:浸種
4:催芽
5:風乾
6:播種
7:ハウスへの苗出し
8:出芽
9:苗をならべる
10:潅水と温度管理

ですが、
今日は2:消毒についてお伝えしたいと思います。

一昨年までは、
温湯消毒(温かいお湯で消毒する方法)をしていましたが、
去年、
天然由来の微生物資材で消毒してみました。

安全かつ手軽、
そして確実に病気を予防してくれるこの方法は、
我が家の場合、
これが最適と考え今年も継続しています。

水に資材を投入すると、
ちょっと濁った色になって見た目は微妙ですが、
しっかりと消毒され病気予防になります!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●新米ご注文についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram

 

雪舞う中でトラクター作業!

2019年4月2日 4:37 PM

4月ですが、
天気予報通り雪になりました!
寒い!!

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

雪ですが、
トラクター作業に支障はなく。

しっかりキャビンに守られているので、
中はヌクヌクのようです。

寒いのは、
写真を撮っているわ、た、し!

写真では伝わらないんですが、
この時は結構な雪が降りしきっていて、
寒いしカメラ濡れるし。
命がけの撮影でした!

トラクター作業は、
以下の3ステップで進めていき、
田植えに備えます。

1:耕起(こうき=田んぼを起こす)
2:荒くり(あらくり=土と水を混ぜる)
3:代かき(しろかき=田植えの為に田んぼの表面を滑らかにする)

つまり、
1枚の田んぼに3回トラクターで入る。
トラクターはかなりノロノロ運転なので、
すごく時間がかかる作業です。

この日から田植えスタート!
というスケジュールから逆算して、
1日で何枚の田んぼに入るか。
しっかりとしたスケジュール管理も大事だったりします。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●新米ご注文についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram