蒸し暑い梅雨のシーズンになると、
心配なのがお米の保管の事。
長期間保存がきく!
と思われがちなお米ですが、
実は暑さと湿気が大の苦手。
お米も野菜と同様生鮮食料品。
きちんと保存しなければ、
風味が損なわれるのはもちろん、
虫がわいたりカビがでたりもしますので、
これからの季節、くれぐれもご注意ください!

濱田ファームでは、
専用の保冷倉庫(写真上)と保冷庫でお米を保管しています。
ご家庭では、
玄米・精米にかかわらず、
気温の低い風通しの良い所で保管してください。
最適なのは冷蔵庫の野菜室。
密封容器や袋に入れ替えると、
湿度もちょうど良くお勧めです!
やむを得ず常温で保管される場合には、
虫にどうぞご注意を。
というか、
でてきてもビックリしないで落ち着いてください(笑)。

お米そののもを、
消毒・殺菌しているわけではありませんので、
一定条件さえそろえば虫はでてくるものです。
虫は、
取り除きさえすればお米には問題はありません。
でも、
できるだけ虫は見たくないですよね・・・。
私も虫が苦手なので同じ思い・・・。
気休め程度ではありますが、
そんな時には唐辛子!
昔の人は防虫効果を期待して唐辛子を使っていました。
濱田ファームでは現在、
絶賛!?唐辛子プレゼントフェア開催中!?
でありまして、
お米の保管に注意していただけるようご案内するとともに、
唐辛子をプレゼントしています。
どうぞお使いください。
そして、
虫とのご対面をできるだけ避けていただければと思います★
なお、
虫とは関係ないお話しですが、
精米したお米は日が経つと劣化して風味が落ちますので、
季節に係わらず1カ月程度でお召し上がり下さいね\(^o^)/
お米を最適な状態で保管していただき、
最後まで美味しく食べていただければ、
私たち生産者はとてもうれしく思います!
いつもお世話になっている、
黒部市内のピザ屋さんポレポレ・ジャンボリーのマスターが、
皆でジャズを楽しもう!
と、
突然(本当に突然・笑)ジャズ・ライブを企画しました!
微力ながら、
濱田ファームの協賛させていただいております★

小さな会場にテーブルを並べて、
ドリンクコーナーで買えるビール片手に、
アットホームな雰囲気でジャズを楽しめそうですよ~!
託児サービスもあるそうなので、
私も娘を預けて久しぶりに大人な夜を満喫しちゃおうかな♪
皆様も是非~!
日時:8月6日(月曜日)
場所:黒部市国際文化センター・コラーレ(マルチホール)
開場19:00 開園19:30
チケット3000円
コラーレやポレポレ・ジャンボリー、アイルでお買い求めいただけます。
毎月1日に定期発行している濱田ファーム便り。
いつもお米と一緒にお客様へお渡ししております。

ですが、
HPでもダウンロードできるようにしてほしい!
という声にお応えして、
左サイドの、
月刊濱田ファーム便りからダウンロードできるようにしています。
今回は、
春作業のピークだった4月と5月の様子を主にお伝えしております。
どうぞご覧ください★
お客様の声を追加しました。
どうぞご覧ください。
実はうちのHP、
お買いものカゴという便利なものがありません。
お客様にわざわざ、
ご希望のお米の種類やkg数、
精米か玄米かなどなどメールで書いていただく必要があります。
はっきりいってメンドクサイと思うんです。
こんな時代に!
しかもカード決済できないし!!
でもですね、
だからこそメールのやり取りのなかで、
お客様と「会話」を楽しむ事ができるような気がします。
中には旅行の写真なんかを送っていただくお客様もいらっしゃるんです。
そういうのって、
お買いものカゴだけの付き合いではもしかしたら、
なかったかもしれないやり取りなのかなぁと。
「お客様からの声」は主に、
お米のご注文のメールから、注文内容とは関係ない個所を抜粋してご紹介させていただいております。
私たちの、
1つの財産とも言えるものです
平成23年産のお米、
こだわり栽培コシヒカリ
減農薬コシヒカリ
無農薬コシヒカリ
全て完売しました!
ありがとうございました!!

次にご用意できるお米は、
今現在こんな状態ですがスクスク成長中です。
9月中旬頃から稲刈りをして、
10月1日以降ご用意できる予定です。
ご予約は9月から承ります。
9月に入りましたら、
連絡先がわかるお客様へ新米のご案内を送付させていただきますので、
少々お待ちくださいませ。