富山の専業米農家 濱田ファーム〈無農薬米・減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈無農薬米・減農薬米 コシヒカリ〉

濱田ファームの1年

米作りは、単に田植えと稲刈りだけではなく、あまり知られていない地味な作業の積み重ねの日々です。
春は1年で最も忙しい田植えの準備から始まり、ようやく田植えが終わると今度は、暑い日射しの中での草刈りと草取り。そして待ちわびた収穫の秋を経て、冬の農閑期には東京でのマーケット出店や家族で過ごす冬休み。
そんな、濱田ファームの米作りの1年をご紹介します。

濱田ファームの春

  • 3月

    田植えは5月中旬からですが、3月から田植えの準備が始まります!実は1年で一番忙しいのが田植え前の準備をするこの季節。資材を確認したり農機具(田植え機・トラクターはもちろん、播種機やフォークリフトなどなど)の整備、田植えまでのスケジュール確認に人手の確保など、目には見えないところでバタバタしています。

    田植えの準備
  • 4月

    田植えが終わるまで2カ月続く、大事な大事な育苗(いくびょう=苗を育てる事)作業に追われます。まずは種籾を良い種と悪い種とに分ける選別。良い種だけを温湯で消毒して病気を予防したら、次に水に数日間浸して生理活性を整えます。さらに温かい水に浸してほんの少し発芽させたら乾かし、ようやく種まきです。
    種まきは田植えと並ぶ春の一大イベント!苗箱に土を入れ、種をまき、水をまいてまた土を入れる、その作業を播種機でモクモクとこなします。大量の資材に広い場所、多くの人手が必要な大変な作業です。
    種をまいた苗箱は、ビニールハウスの中に運ばれます。温度に注意を払いながら毎日水をやり、田植えまで立派な苗に育てていきます。
    田んぼではトラクターがフル稼働!田んぼを起こしてから水を入れ、土と水を混ぜて代かきをします。田植えまで毎日休むことなく1カ月以上かけて、70枚程度の田んぼを2台のトラクターで作業します。

    種籾の選別
  • 5月

    いよいよ田植え。傍から見たらのどかな田植え作業に見えるかもしれませんが、毎日必死の形相で、ゴールを夢見て植えまくりの日々が続きます。晴れたら田植え、雨が降ったら代かき。加えて朝晩の田んぼの水管理。早朝から暗くなるまで頑張ります!

    田植え

濱田ファームの夏

  • 6月

    田植えが終わってホッと一息…つく暇もなく、次々とやるべき作業に追われます。まずは無農薬米の田んぼの除草作業。雑草の生え始めに何度も田んぼに入って、チェーン除草や手押し除草機など様々な方法で草取りをします。無農薬米の田んぼ以外では除草剤を散布して草を抑えます。さらに転作で育てている麦の収穫、田んぼの水管理をしやすくするための溝切りなど、毎日田んぼ作業が続きます。

    田んぼの除草作業
  • 7月

    雑草との戦いの日々です。畔の草刈りはエンドレスに続きます。70枚の田んぼがあると、全ての田んぼの草刈りで一回りするのに何日もかかります。ようやく終わったと思ったら最初の田んぼの畦はまた草ボーボー。ひたすら草刈りしています。もちろん田んぼの中も草ボーボー。無農薬米の田んぼは、この時期雑草が大きく成長しているので、地道にテデトール(手で取る)します。

    畔の草刈り
  • 8月

    引き続き雑草と戦います…。草刈り&テデトール。本当に本当に地味な作業です…。また防除といって、病害虫予防の農薬の散布もします(こだわり栽培コシヒカリの田んぼで1回のみ・平成23年産は散布なし)。また、コンバインや乾燥機、籾すり機に選別機、計量機、石抜き機などなど、1年で1回しか使用しないたくさんの機械の整備をして、稲刈りとその後の乾燥調製作業に備えます。

    草刈り&テデトール

濱田ファームの秋

  • 9月

    いよいよ収穫の秋、稲刈りです!コンバインで刈り取った稲は、籾として乾燥機へ運ばれます。乾燥したら籾すり機で玄米の状態にしてから、選別・石抜きをして米袋やフレコンに詰めます。日中は稲刈り、夜は乾燥調製と1日中働き続ける日々はハードですが、新米を今か今かとお待ちのお客様の顔を思い浮かべながら頑張ります!

    稲刈り
  • 10月

    全ての稲刈りと乾燥調製が終わると、ようやく新米をお届けできます。注文も次から次へと入り、1日何袋も精米しては、梱包して発送。またはご近所の方へは配達に伺います。やっぱり新米は格別!お客さまからの「今年のお米も美味しかった」という言葉が届くとホットします。

    新米をお届け!
  • 11月

    新米のお届けが一段落したら、再び田んぼでの作業へ戻ります。土づくりのために、信頼できる先輩農家の酪農家さんが作った、牛ふんと籾殻を完熟させた堆肥を田んぼに散布。一方で籾殻と米ぬかで自家製の堆肥も作り、減農薬米と無農薬米の田んぼにまきます。雪が降る前までに堆肥を土の中に入れるためトラクターで耕します。

    田んぼの土づくり

濱田ファームの春

  • 12月

    冬場は東京などで開催されるマーケットやマルシェに出店して、お客様と直接お話ししながらお米を販売する直売にも力を入れています。現在は代々木公園のアースデイマーケット、六本木マルシェ、青山国連大学マルシェ、富山市護国神社の青空のみの市などに出店。多くのお客様との出会いを楽しんでいます。

    マーケットやマルシェに出店
  • 1月

    ようやく訪れた農閑期。ですが、年が明けるその年の米作りの指針を考えます。栽培方法やより良い肥料を検討したり、時にはお話を伺いたい農家さんを訪ねて県外への視察にも出かけます。と同時に、大好きなスキーに出かけることもしばしば。娘をかついでスキーをしたりソリ遊びをしたりしています。

    大好きなスキーに
  • 2月

    1年で最も休みを取りやすい2月。春・夏・秋となかなか休みが取れないので、2月にまとまった休みを2週間くらい毎年必ず取ります!そして長期の旅行へ。香川へのうどん食い倒れツアー、福島温泉巡り&ハワイアンセンター、南の島サイパンへの逃避行などなど。
    ここでしっかりと休息を取って、また3月からの忙しい時期に備えます。

    南の島サイパンへの逃避行