よくある質問
お客様から多くいただくお問い合わせをQ&A形式でご紹介します。
それ以外のご質問は、お問い合わせページからお気軽にどうぞ!
お米について
-
誰が作ったお米ですか?濱田ファーム代表・濱田智和です。 ほぼ全ての農作業を1人でこなしていますが、 春の育苗(稲の苗を育てる作業)は妻・律子が担当、 田植えや稲刈りなど人手が必要な時は、 ご近所の方にも手伝ってもらっています。どこで作られたお米ですか?富山県黒部市の石田地区です。黒部というと黒部ダムを思い浮かべる方も多いようですが、黒部は山から海まで自然豊かなところ。濱田ファームは海に近い黒部川扇状地にあります。北アルプスの雪解け水がいたるところで自噴する、水の豊かなところで育ったお米です。お米はコシヒカリですか?うるち米はコシヒカリとミルキークイーンを育てています。 他に黒米も作付けしています。玄米と精米の違いは何ですか?刈り取った籾から籾殻を取り除いたものが玄米です。濱田ファームでは玄米の状態でお米を保存しています。玄米を精米して、2重の薄皮(果皮・種皮)や糊粉層、胚芽などを取り除いたものが精米です。炊き方など詳しくはこちらをご覧ください。黒い斑点や白く濁った粒は何ですか?黒い斑点は虫食いです。農薬の使用を極力抑えているため虫食いは避けられません。濱田ファームでは色彩選別機で取り除いていますが、全てを取り除くことはできません。気になる場合は手で取り除いてください。 白く濁った粒は夏の猛暑や有機肥料などが原因と考えられます。 どちらも食味には関係ないと言われており、そのままお召し上がりいただいても大丈夫です。
お米の注文について
-
年間予約はできますか?可能です!新米が出る10月からの1年間に必要な量を、濱田ファームで保管いたします。完売しても、ご予約分は必ず保管しておりますので、年間を通してお米をお届けする事が可能です。 お届けはお客様のご希望で、定期的に(例:毎月1日到着)、又はその都度ご連絡いただいてから、どちらでも承ります。予約の場合は前払いする必要がありますか?お支払いは、前払いでもその都度のお支払いでも、どちらでもお客様のご都合の良い方法をお選びください。予約はした方がいいですか?毎年だいたい梅雨前後に予約で完売となります。 年間を通して確実に濱田ファームのお米をご希望のお客様には、 ご予約をお勧めいたします。定期発送は可能ですか?可能です! 毎月ご希望のお日にちにお届けいたします。 ご連絡いただく手間もなく、お休みの場合でも確実に届くのでお勧めです! 長期のお出かけや、お米が余ってきた・足りなくなったなど、 事前にご連絡いただければお届け日や量の変更など、 柔軟に対応させていただきます。配達日・時間帯指定はできますか?可能です! 配達日はどうぞ余裕を持ってお知らせください。 時間帯は午前中・12-14・14-16・16-18・18-21時からお選びいただけます。代引きで支払う事はできますか?可能です!但し代引き手数料はご負担いただいております。詳しくはこちらをご覧ください。 ※お支払いは現金のみですキャッシュレスに対応していますか?申し訳ありません、クレジットカード他キャッシュレスでのお支払いには対応していません。代引きのお支払いも現金のみとなります。直接買いにいけますか?もちろんです!但し日中は農作業のため、田んぼや作業所にいる事が多く留守にしております。お手数ですが、遅くとも前日(対応日に限ります)までにご希望の日時をご連絡ください。 ※お支払いは現金のみです配達はしてもらえますか?富山県黒部市の石田・生地地区のみ承ります。 配達ご希望の方は前日(対応日に限る)までにご連絡ください。 配達は農作業の後の18時以降~19時くらいまでです。予約したお米をキャンセルできますか?これまで様々なご事情を考慮させていただき、 キャンセルを承っておりました。 しかし新米が出る直前に気軽にキャンセルされる方がいらっしゃったりと、 在庫調整が非常に大変になってきました。 恐れ入りますが、 今後はキャンセルをお受けする事はできません。 必要な量だけご予約いただけますようお願いいたします。 ご予約いただいたお米は全て9月25日までにお引き取り頂けますようお願いいたします。10kgでの注文ですが、2袋に小分けしてもらえますか?ご希望に添えず申し訳ありませんが、小分けのサービスはございません。 よろしければ米袋の販売もしておりますので、ご自身で小分けしていただけますようお願いいたします。小分け用の袋が欲しいのですが・・・。濱田ファームオリジナルの米袋は、1.5kg・5kg・10kg・20kg全て200円で販売しております。 ご友人やご家族の方へのプレゼントなど、ご自身で小分けする場合にお使いいただけます。
その他
-
田植えや稲刈りなど体験できますか?申し訳ございません、田植えと稲刈りは1年で1番忙しく作業している為、ご希望に応じる事ができません。野菜は作っていませんか?自家用の野菜のみ作っていますが、販売はしていません。家庭菜園で楽しんで作っています。