これまで濱田ファームを取りあげていただいた、
TV・新聞・雑誌・ラジオなどをご紹介するページを更新しました!

濱田ファームをどんな風に取りあげていただいたか、
それぞれブログにリンクさせて詳しくご紹介しています。
是非ご覧ください!

こうして取材していただく度に、
どうして農家になろうと思ったのか、
どうやって農家になったのか、
どういう思いでお米を作っているのか、
という私たちの原点を思い出します
気持ちが引き締まる思いで、
また新たなパワーが湧いてきます!
ありがとうございました!!
平成24年産のお米ですが、全て完売となりました!
ありがとうございました!!
平成25年産の新米は10月からのお届けとなりますが、
9月からご予約をお受けできる予定です。
連絡先のわかるお客様へは、
9月に入りましたら新米のご案内を送付させていただきます。
また24年産のお米を年間予約されている方で、
多めに予約されている場合は、
どうぞお早目にキャンセルのご連絡をお願い致します!
毎年新米が出る直前のキャンセルや、
キャンセルの連絡がないままの新米のご注文など、
在庫管理に大変困っております\(◎o◎)/
お早目にキャンセルいただければ、
他にご希望のお客様にご連絡させていただく事が可能です。
ご協力とご理解をよろしくお願い致します!
大変お待たせいたしました!
大人気(たぶん)シリーズの「ともまるカナダでの生活」、
ようやく続編ができました~!

ビクトリアでのホームステイ生活がメインの前編に続いて、
今回は、
カナダ横断の旅やカナディアンロッキーでのスキー三昧生活をお届けする
中編をアップしました。
カナダでの生活はハプニングの連続!
でもまたそれも、今となっては良い思い出です。
ぜひご覧ください。

※左サイドバーにも新たにバナーを設けました。
今年の米作りがいよいよ始まりました!
と同時に、
米農家にとっては1年で一番忙しい時期を迎えています。
一般的には、
春は田植えの時期が忙しいと思われがちですが、
実際には、
田植えが始まる前の2ヶ月間が農繁期となります。

この辺りの田植えは5月の中旬くらいからですが、
その1ヵ月半前くらいから育苗(いくびょう=稲の苗を育てる事)の作業が始まります。
田植えの際に必要な写真のような苗に育てる為に、
3月末から種籾(たねもみ=稲の種)を消毒したり発芽させたりしてから種まきをします。
種まきの後はビニールハウスの中で田植えにあわせて育てていきます。
文章で説明すると簡単なようですが、
実際は毎日休みなく続き心身ともに大変な作業です。
そんな様子は日々のブログやfacebookページでもご紹介しておりますので、
是非ご覧くださいね!

また田んぼでは、
毎日トラクター作業です!
これも田植えまで間に合うように起こして代かきをしてと、
時間との戦いでもあります。
春は、
育苗とトラクター作業とに追われる為、
朝5時くらいから夜は7時くらいまで毎日休みなく2ヶ月間、
仕事が続きます!
秋にまた、
美味しい新米をお届けできるように頑張って作業したいと思いますので、
皆さまどうぞ応援してくださいね★
●1年で最も多忙な時期となる為、
お米のご注文・お問い合わせは余裕をもってご連絡いただけると助かります。
メールやファックスの場合は、
返信までお時間をいただく場合があります。
お急ぎの方はどうぞご遠慮なくお電話ください。
留守電になっている時間帯が多い為、
お名前とお電話番号を残していただければ折り返しご連絡いたします。
●配達は、
ご注文の翌日以降の夕方18時以降、
19時を過ぎる場合もございます。
●発送は、
ご注文の翌日以降の発送、
翌翌日以降のお届けとなります。
ご迷惑をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します!
今季最後の、
マルシェ出店のお知らせです!
マルシェとは、
詳しくはこちらのサイトをご覧いただければと思いますが、
生産者と消費者をつなぐ都市型の市場の事。
東京では、
有楽町や六本木、青山に恵比寿など、
各地で開催されています。
濱田ファームは、
稲刈りが終わった10月から農繁期に入る前の3月まで、
月に1回だけ六本木と青山に出店しています。

まずは3月16日(土)10:00~14:00、
ヒルズマルシェ@六本木アークヒルズから。
ヒルズマルシェは、
周辺に住む住人の方が多く訪れる為、
リピーターの方がとても多いマルシェです。
詳細は、
こちらのサイトをどうぞ。

翌17日(日曜日)は、
ファーマーズマーケット@青山国連大学前。
10:00~16:00
場所柄、
多くのお客様で賑わい、
キッチンカーや加工品のブースも多く、
食べ歩きが楽しめるマルシェです。
詳細は、
こちらのサイトをどうぞ。
これまでの濱田ファームのマルシェ出店レポートをご覧いただければ、
それぞれのマルシェの雰囲気を楽しんでいただけると思います。
興味のある方は、
濱田ファームのブログのマルシェカテゴリーをご覧ください★
この後は、
農繁期に入る為マルシェ出店はしばらくありません。
また秋に、
新米を持って出店できるようにしっかりと米作りに専念したいと思います!
※雨の場合など、
お米が濡れてしまい出店できない可能性があります。
出店できない場合は、
なるべく早くブログやツイッターでお知らせしたいと思います。