富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの裏道

ひとりごと】 カテゴリの記事一覧

今年もよろしくお願い致します!

2013年1月4日 10:36 AM

新年のご挨拶が遅れましたが、
去年も1年間このブログを読んでいただき、
本当にありがとうございました。
今年もまた気持ちを新たに、
日々の農作業の様子や私たちの思いなどをお伝えしていきたいと思っております。
今年も濱田ファームともども、
このブログをどうぞよろしくお願い致します!

去年の暮れについたお餅。
鏡餅にして直売スペースに飾っています。

本日1月4日から、
濱田ファームは仕事始め。

去年の出来事や反省を振り返りつつ、
今年の目標をしっかりと定めたいと思います。

パウダー!?

2012年12月27日 3:00 PM

自分の(?)ブログのテンプレートが、
突然変わっていて朝からビックリした、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの濱田律子です。

クリスマスが終わったので、
クリスマス仕様のテンプレートを変えなくちゃな、
とは思っていたんですが、
ともまるが気をきかせて変えてくれたようです。

それにしてもこのテンプレート、
寒い!
見ているだけで寒くなりそう(笑)!!

タイミング良く、
今朝の黒部は放射冷却でグッと冷え込んで、
マイナス5度くらいまで下がりました!

積雪は、
本当にちょこっとだけだけど、
でも!
ほらっ!!
パウダー!!!

パウダーと聞くと、
パウダーを見ると、
まだ気分がウズウズするのは若い証拠かしらん。

今シーズン、
まだスキーには行けていないので、
農道でちょっとしたパウダー気分?!

写真は撮れなかったけれど、
ともまるはこの後ちゃんと仕事をしたようで、
米ぬかをまいたそうです。

米ぬか散布イメージは、
こんな感じ

それにしても、
本当に良いお天気!
北アルプスも、
これで今年は見納めかな。

冬の間、
抑草効果と土作りを狙って田んぼに水をためる、
冬期たん水。

その水も、
今朝はバリバリっと氷ってました★

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

●年末年始のお休み

12月30日(日)~来年1月3日(木)まで、
お休みいたします。

ご迷惑をおかけ致しまして申し訳ございませんが、
この間のお米のご注文やお問い合わせについては、
休み明けの4日(金曜日)にご連絡させていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いたします。

なお、
定期配達・発送の分については、
休み期間中でもお米をお届けできるようにしております。

アクセス解析とやら

2012年11月20日 2:18 PM

イヤイヤながらも、
大掃除に手をつけ始めた
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です!

大掃除?
もう?!
と思われるかもしれませんが、
毎日のコツコツした掃除の積み重ねこそが大事なのです!

大掃除なんて、
1日とか2日とかでは到底終わるものではありません。
しかーも。
12月は何だかんだと忙しくて、
掃除なんてしてる暇ないし・・・(笑)。

だからこそ、
今のうちから日々掃除をするのみ!
1日1時間を目標に頑張っています!!

さて今日は、
アクセス解析のお話。

利用しているブログサービスが、
アクセス解析の無料キャンペーンをやっているので、
興味本位でのぞいてみたら・・・。

以下、
解析結果です。

1. タンボマスター
2. 濱田ファーム
3. 米のフレコン検査
4. 融雪ホース
5. 籾殻堆肥
6. 名古屋 農業視察
7. 宅急便 ドライバー
8. 大工造り 車庫 農機具
9. 黒部川 写真 
10. 家族会議
11. ピカ選 2012
12. クロタラリア 11月 播種
13. インド 米 保管
14. 濱田律子
15. 籾殻 堆肥
16. 木下地材
17. 米 紙袋表示
18. 浜田ファ-ム
19. 麦 製粉
20. 農業簿記の留意点

いやぁ、
おもしろい★
ストレートに私たち濱田ファームを検索していただいている方もいれば、
農作業について何かしらのヒントを探している方も。
でも、
名古屋への農業視察なんて、
すごいワードですよね(笑)。
家族会議は何の会議だろうとか、
黒部川の写真、うんうん、黒部川キレイだもんねとか、
ピカ選入れると選別しまくってくれるよーとか、
ね。

それにしても、
インドに住んでいる方の米の保管は、
きっと相当大変なご苦労をされているんだと思います。
シンガポールまで買い出しに来ると、
ムンバイ在住の私の友人も言ってました。

以上、
ちょっと気になる?!
このブログのアクセス解析でした!!

目がぐるぐる~@@

2012年8月31日 4:18 PM

ちょっと、
ここ数日あまりにも忙しすぎて、
目がぐるぐる回りっぱなしの濱田ファームの嫁・濱田律子です。

なので、
ブログの更新もままなりません・・・。


レトロというか、オンボロなレジも置いてみた★

何をやってるのかというと、
引き続き新米案内の準備・郵送や、
それに伴い新米の注文がポツポツ入り始め、
さらには車庫の改装が終わったので引っ越し、
それに伴いお客様たくさん、
電話も鳴りまくり、
メールも届きまくり、
ファックスも手紙もギャー!!!
と、
なってます。

はっきり言って、
私の狭い許容範囲を超えてます。
もうダメ・・・。

そんな時の、
うれしい差し入れ♪

あーざーっす!
遠慮なく美味しくペロリといただきましたー!!

さーっ、
栄養補給をしっかりしたので、
今晩も残業するぞー!

たぶん・・・。
でも、

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

平成23年産・こだわり栽培コシヒカリ、
今ならあります!
詳しくはこちらの記事をどうぞ。

添い寝で寝落ちするかも・・・。

シエスタシフト

2012年8月7日 10:52 AM

残暑お見舞い申し上げます・・・。
そう!
暦的にはもう!!
残暑なんですねぇ・・・。

確かに、
昨日・今日と雨が降ってグッと過ごしやすくなりましたが、
油断大敵。
まだまだ暑い日が続きますよ~!

多くのお客様から、
炎天下での農作業を心配していただいておりますが、
ご安心ください!
日中はあまり農作業をしないようにしています!!

では一体、
何をしているかというと・・・・

お昼寝(笑)。

何だかグータラしているかのような写真ですが、
この時期濱田ファームは、
シエスタを導入しております!

その分、
早朝から草刈りをして、
午前中いっぱいもずっとずっと草刈りをして、

それでようやくの、
お昼寝なのです。
許してやってください。

もちろん濱田家では、
日中のクーラーは禁止!
何故かよくわからないけれど、
とにかく禁止!!

扇風機の風で、
何とかしのいでおります。

見よ、
このアホ面を・・・。

これ、
公にアップしちゃって良かったかどうか心配だけど、
ま、
いいよね・・・?

お昼寝の後はまた!
草刈りです!!
ガンバレ