富山の専業米農家 濱田ファーム〈無農薬米・減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈無農薬米・減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの裏道

農機具・農作業所】 カテゴリの記事一覧

冬はじっくり農機具と向き合う!

2023年1月19日 10:16 AM

今年は雪も少なく、
平野部は平穏な時間が流れています。

数年前の大雪のトラウマがあるので、
この状況は大歓迎です!
でも、
スキー場は雪不足で大変なようですね。

今日もご覧のような晴天で、
山が本当に綺麗です。

この絶景こそが富山県民の誇り。
全国に自慢したい景色です。
が、
冬は基本的にお天気が悪いので、
なかなか見れないんですけれどね(笑)。

コンバイン整備

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

コンバイン整備

さて作業所では、
晴れていても雪が降っていても、
天候に関係なく農機具の整備が続いています。

冬はじっくり農機具と向き合うのに最適。
寒いので気持ちを奮い立たせないと作業できませんが、
好きな音楽をかけながら・Podcastを聴きながら、
黙々とやっています。

今はコンバインと向き合っているというか格闘中ですが、
内部構造がとにかく複雑な上に、
ゴミやホコリやワラやモミが奥の奥に入り込んでいるので大変。

ギザギザな部品も多く、
見ているだけで痛そうです。

はずせる部品は全て外して、
中の中まで綺麗に掃除していきます。

ヘッドライトとエアコンプレッサーが必需品。
マスクも。

これが、
しっかり掃除したという証でしょうか。

数年前に更新したコンバイン、
少しでも長く使い続けられるように、
しっかり掃除して整備しました!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●濱田ファーム
〒938-0041 富山県黒部市堀切3000-2
0765-33-4543
info@hamadafarm.com
●土日祝日お休み・平日不定休
●9:00~17:00くらいの間で農作業の合間に対応し
●駐車場3台

●令和4年産お米のご注文についてはこちら
●HP タンボマスターへの道
●ブログ
タンボマスターへの裏道
●Twitter タンボマスター
●facebookページ タンボマスターへの横道
Instagram

 

雪国では当然のタイヤ交換!

2022年11月30日 11:25 AM

いよいよ12月!
本格的な冬です!!
雪が降ります!!!

というわけで、
雪に備えてタイヤ交換をしましたーー。

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

まずは、
私が普段乗っている車から。

あ、
田舎では1人1台は当たり前ですが、
農家として使う軽トラや積載車もあるし、
母屋の車も含めて合計5台!
のタイヤ交換をします。

これを、
冬に入る前と冬が終わる時と年2回。
慣れた作業です。

何だか怒られそうな絵面ですが、
あるものは有効に使って。

パパパッと交換して、
1台にかかる所要時間は30分弱。

それでも5台あるので、
なかなか時間がかかります。

最後にコレ(名前を聞いたけれどすぐ忘れましたw)で、
マシジメとやらを。

生まれて初めて聞いた言葉なので、
脳内変換できませんでしたが、
「増し締め」と書くんだそう。

仕上げは人の手で感覚で、
しっかり締め直します。

もう15年以上は乗っているMINI。

いろいろ壊れまくっていて、
例えばキーレス。
もう修復できないので鍵穴に鍵を差し込んでドアを開けていますww

一時は窓の開閉もできなかった事もありました。
サイドミラーの自動開閉?
なんてとうの昔からできませんw

走行距離は27万kmを越えました。

3年前まではこの小さなMINIに、
家族3人と荷物とお米を積んで、
東京に行商(またの名をマルシェ出店)によく出かけていました。

マニュアルと言うと驚かれるんですが、
え、
軽トラも積載車もマニュアルなので、
何がおかしいのかよくわかりませんw

朽ち果てるまで乗り続けたい!
と思っています!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●濱田ファーム
〒938-0041 富山県黒部市堀切3000-2
0765-33-4543
info@hamadafarm.com
●土日祝日お休み・平日不定休
●9:00~17:00くらいの間で農作業の合間に対応し
●駐車場3台

●令和4年産お米のご注文についてはこちら
●HP タンボマスターへの道
●ブログ
タンボマスターへの裏道
●Twitter タンボマスター
●facebookページ タンボマスターへの横道
Instagram

物置と化していた作業所2階を片付ける!

2022年2月7日 4:14 PM

週末は雪が降り、
今朝は今シーズン初トラクターでの除雪!

でも、
この前の冬のあの大雪に比べると、
笑っちゃうくらいの積雪なので、
全く問題ありません!

ただ、
場所によってはかなり積雪があったり、
道路が閉鎖されたりしたようです。
発送でのお届けは、
遅延が生じる可能性がありますので、
ご理解くださいませーー。

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

さて最近は、
長年の懸案事項だった作業所2階を、
一生懸命に片付けております。

作業所1階は、
農機具や普段の作業で使用する物を保管しているので、
しっかり整理整頓されているのですが、

2階は普段あんまり使わない物や、
自宅に置いておけない大物、
捨てられない思い出の品、
母屋(ともまるご両親の住居)の不用品などなど、
単なる物置と化していました・・・・。

さらにはタイヤタイヤタイヤ!

雪国に暮らしておりますので、
冬用タイヤとノーマルタイヤと、
車の数だけ必要なんですよね。

田舎は1人1台体制ですから、
だいぶ減った(ともまる父は免許返納)とはいえ、
それでもかなりの量です。

誰のものだかわからない物まで、
置いてある始末。

これでは駄目だ!
と、
一大決心して片付けています!!

棚を組み立てて、
必要な物だけを収納していく。

不要な物は、
メルカリで売ったり処分したり。

落書きが残っていた窓ガラスも、
綺麗に磨いていきます。

作業所の片付けが、
米作りに何か直接的に影響を及ぼすわけではありませんが、
でも、
整理整頓されていく事で気持ちがスッキリして、
春作業へのモチベーションが高まっていく、
そんな気がします。

気のせいかな・・・・(笑)?

雪が降り続いていましたが、
今日はいいお天気!
窓から見える日本海もキラキラ輝いています。

さて綺麗に片付いた作業所2階部分、
ガランとした広い空間が残りました。
ここで何でもできるような気がします。

綺麗に片付きすぎて、
ぽっかりと空間が広がりました。
 
さて、
ここでおにぎり屋さんでもしようか、
美味しい珈琲を出す喫茶店でもしようか、
いやいや私の18番タルトタタン屋さんか、
それとも米粉を使ったシフォンケーキ屋さんか・・・。
 
妄想が広がって危険な状況となりました(笑)。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●濱田ファーム
〒938-0041 富山県黒部市堀切3000-2
0765-33-4543
info@hamadafarm.com
●土日祝日お休み・平日不定休
●9:00~17:00くらいの間で農作業の合間に対応
●駐車場3台

●お米のご注文についてはこちら
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●Twitter タンボマスター
●facebookページ タンボマスターへの横道
●インスタもやってまーす! Instagram

この時期は農機具の整備に励む!

2022年1月24日 10:48 AM

厳しい寒さの日々が続いています。

心配していた雪はそれ程ではなく、
降ったり溶けたりを繰り返しつつ、
日常生活には全く問題はない程度です。

ご心配のお言葉をたくさんいただいています。
本当にありがとうございます!

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

雪は大したことはないのですが、
とにかくお天気が悪いのと寒さが厳しいのとで、
この時期は正直あまり外に出たくない・・・(笑)。

ので、
作業所にこもって農機具と向き合う日々を過ごしています。

稲刈り以降、
コンバインを放置状態にしていましたが、
やっと向き合う覚悟ができました!

奥の奥の方には、
泥やら埃やら藁(わら)がいっぱい・・・。

はずせる部品を全て外して、
奥の奥の方まで目をこらして。

寒いし埃っぽいし、
作業所の中とは言えなかなか厳しい状況。

ですが、
えいやー!と気合を入れて。


(ちょっとピンボケですが💦)

心もとない(笑)ストーブ1つにあたりながら、
今日も作業所で地道に掃除と整備に頑張ります!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●濱田ファーム
〒938-0041 富山県黒部市堀切3000-2
0765-33-4543
info@hamadafarm.com
●土日祝日お休み・平日不定休
●9:00~17:00くらいの間で農作業の合間に対応
●駐車場3台

●お米のご注文についてはこちら
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●Twitter タンボマスター
●facebookページ タンボマスターへの横道
●インスタもやってまーす! Instagram

大雪に備えて!

2021年12月16日 4:30 PM

えっとですね、
明日から猛吹雪の予報が出ているんですが、
ほほほほ本当でしょうか・・・・。
(誰か嘘って言ってください)

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

今週はこんなに良いお天気だった日もあったのに、
明日12月17日から大荒れの予報が出ています。

思い出すのはこの前の冬の大雪。
え?
そんな事ありましたっけ?!
と思われる方は是非こちらの記事をご覧ください。
身の毛もよだつような(笑)雪ですよ!

私も久しぶりにこの時の記事を読み返してみましたが、
あぁ、
この時は本当に大変でした。
災害級の大雪でした。

あの時は幸い、
うちのビニールハウスは倒壊する事はありませんでしたが、
たくさんの農家さんがハウス倒壊で大変な被害にあわれました。

どうしてうちのハウスは倒壊を免れたのか。

もしかしたらこうして、
事前に単管で支柱を準備していたからかもしれません。

今回も事前にしっかり準備。

あんな雪が今回も降るとは思いたくないのですが、
とりあえず備えます。

とても大雪の注意喚起が出ているとは思えない写真ですが、
もし本当に大雪となった場合には、
発送でのお届けは遅延の可能性がありそうです。

ご迷惑をおかけするかもしれませんが、
ご理解いただけますようよろしくお願い致します。

あまり大雪になりませんように!!!!!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●濱田ファーム
〒938-0041 富山県黒部市堀切3000-2
0765-33-4543
info@hamadafarm.com
●土日祝日お休み・平日不定休
●9:00~17:00くらいの間で農作業の合間に対応
●駐車場3台

●新米のご注文についてはこちら
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するはずのTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram