毎年恒例の、
長期の冬休みから戻ってきました!
本日24日から、
全身からバリバリ音が聞こえるくらい仕事をしていまっす!
と同時に、
洗濯も何回転も~@@

このお休みがあるからこそ、
この先の農繁期を乗り切れるような気がします。
今年の米作りも、
そろそろ始りますよ~。
取り急ぎ、
ご報告まで。
毎年恒例の、
長期の冬休みから戻ってきました!
本日24日から、
全身からバリバリ音が聞こえるくらい仕事をしていまっす!
と同時に、
洗濯も何回転も~@@

このお休みがあるからこそ、
この先の農繁期を乗り切れるような気がします。
今年の米作りも、
そろそろ始りますよ~。
取り急ぎ、
ご報告まで。
●冬休みのお知らせ
2月13日(月)~2月23日(木)
詳細は一番下をご覧ください。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ここのところずっと、
お隣の地区でウロチョロしていた朱鷺のトキメキちゃん。

久しぶりにこちらの地区へ帰ってきました!
家の前がずい分騒がしいな、
と思ったら、
やっぱり!
メンドクサイ&サムイので、
家の2階からパシャリ。
あっ、
このカメラ、
望遠のレンズじゃなかったんだった・・・。
豆粒のように朱鷺が写っているんですが、
わかりますでしょうか・・・。

ほらね。
そこにいるでしょう?!
それにしても、
皆さんもう、
朱鷺のおっかけかっていうくらい、
ものすごい勢いで集まってきます。
きっと、
朱鷺愛好家の皆さんの中で、
連絡網がちゃんとあるんだと思います。

田んぼの手前も奥も、
カメラマンでいっぱい!
私も望遠レンズにかえて、
撮影しに行こうかなと思ったんですが、
皆さんのレンズとあまりに違うのが恥ずかしくって・・・。
何か、
家の前の田んぼだし、
うちの地区だし、
うちの田んぼだし、
なんだけど、
場違いな感じがしたのでやめておきました(笑)。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
●冬休みのお知らせ
2月13日(月)~2月23日(木)
毎年冬の間、長期のお休みを取っております。
今年は上記の期間がお休みの予定です。
この間にいただいたお米のご注文やお問い合わせについては、
休み明けの24日(金)以降にご連絡させていただきたいと思います。
ご迷惑をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します。
なお、
定期発送・配達のお米は、休み期間中でもお届け致します。
2月12日(日)までにご連絡いただければ、
休み期間中でも発送・配達・お引き取りのご希望を承ります。
全く降りやむ気配がない雪。
時間帯によってはものすごい勢いで降っています。
海沿いのこの辺りでこうなんて、
山の方はもうすごい事になっているのではないでしょうか・・・。

我が家のトラクター除雪の様子でもお伝えできればいいんですが、
何せ早朝に終わってしまうので、
写真撮るヒマなし。
正確には、
私たち母娘はまだ、ベッドで夢の中(笑)。
カナダの友人からは、
雪をカナダに運んでくれ~!
と言われています。
それくらい、
あちらは雪が降っていないみたい。
カナダのロッキー地区はとにかく寒くて、
先日も寒波がやってきてマイナスさんじゅー何度とか言っていたけど、
実は寒いだけであまり雪が降らないんですよね。
スキー場はだからいつも岩と土が出ている状態。
えぇ、
日本から来たお客様はビックリします。
板もボロボロになるしね、
ハハハハ。

そんなスキー場も今はもう、
懐かしい思い出ですが、
とにかく今はこの、
目の前でシンシンと降る雪をうらめしく思い・・・。
この、
うちと母屋との間にある、
微妙な広さの庭の除雪に泣かされる日々です・・・・。
その奥の、
1人暮らしのおばあちゃんの家に続く道の除雪もね・・・。
それにしても、
この大雪で死者も80人を超え、
ここ黒部でも悲しいニュースが入ってきました。
身近でも雪おろし中に大きな怪我をしたと聞き、
本当に心を痛めています。
道路沿いでは毎日、
田んぼ(ばっかりなのが救い)に落ちている車を見かけるし、
にもかかわらず、
ライトを点灯しない、
スピードを出してあおる、
ついには追い越す車も多数・・・。
皆さん雪道には慣れているでしょうが、
だからこそ怖さも知っているはずなのに・・・・。
道路標識も雪で隠れて、
ストップサインも見えません。
見通しの悪い所にあるミラーも全く機能せず。
右折専用レーンなんて、
どこにあるかわからないから入りづらいし・・・・。

雪国ですから、
雪とは上手につきあいたいと思いつつ、
やっぱり雪には苦労させられます。
と書きつつ、
スキー場にはパウダーを求めてしまうんですけどね★
今週いっぱいくらいまでは、
雪の予報です。
皆さん、
気を引き締めて、
くれぐれも怪我のないよう、
冬を乗り切りましょー!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
●冬休みのお知らせ
2月13日(月)~2月23日(木)
毎年冬の間、長期のお休みを取っております。
今年は上記の期間がお休みの予定です。
この間にいただいたお米のご注文やお問い合わせについては、
休み明けの24日(金)以降にご連絡させていただきたいと思います。
ご迷惑をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します。
なお、
定期発送・配達のお米は、休み期間中でもお届け致します。
2月12日(日)までにご連絡いただければ、
休み期間中でも発送・配達・お引き取りのご希望を承ります。
「多いところで100センチ・・・」
この数日間で、
何度そんな予報を聞いた事でしょう。
100センチかぁ。
ま、
ここは平野部だし、
その半分で50センチかぁ。
平野部でも海沿いのこの辺りは、
さらにその半分で25センチ程度かなぁ・・・。
でも、
本当に25センチも降ったら、
ともまるもいないし(視察旅行で2日間不在だったのだ)、
相当困るなぁ。
と、
かなりおびえていたんですが・・・。
これがまー、
びっくりするくらい・・・・・、
降りませんでした!!
ヨカッタヨカッタ。
ご心配のメールをいただいたり、
「除雪行くよ!」と声をかけていただいたりと、
かなりお騒がせしましたが、
全く降りませんでしたー!
皆さま、
ありがとうございました!!

そして今日は、
こんな青空。
久しぶりにまぶしくって、
久しぶりにうれしくって、
シャッとサングラスをかけてドライブを楽しみました。
って、
家から作業所までの1分程の距離ですが・・・。
今日のこの青空があったおかげで、
また明日からがんばれそうです。
まだもうしばらく、
大雪の予報が出てますね・・・。
もうそろそろ、
イヤになってきました・・・。

しかーも!
明日から視察旅行で、
2日間もともまるいないし!!
いったい誰が雪かきするんだー?!
本当に本気で雪が降ると、
家の周りの雪かきはさておき、
作業所周辺の雪かきをどうしよう?!
という問題があります。
道路から作業所までけっこう距離がある為、
ひたすら雪かきをしなくてはいけない・・・
んですが、
ちょっと人力では無謀な距離で・・・。
いつもはトラクターでガガガーとやるんですが、
ともまるがいないとなると誰もできない・・・
よって、
お米の精米などの作業ができないという状況になります・・・。
あぁぁ、
雪よ降らないで~。
お米の注文もできれば入らないで~。
と、
今からかなりビビっている私です・・・。