一段と冷え込みが厳しくなってきました。
寒いのが苦手な私には、
過酷な季節です・・・。
富山は寒いでしょう!
とよく言われますが、
はい、確かに寒いです。
寒いんですが、
以前住んでいたカナダに比べると、
かなり暖かいです(笑)。
何せカナダ、
マイナス30度以下とかに平気でなりますから(笑)。
でも日本の寒さは何か底冷えがするというか、
湿度のせいもあるでしょうし、
家の暖房がセントラルヒーティングじゃなかったりして、
廊下に出たとたん寒いとかいろいろあって、
心にずしんとくる寒さです。
あぁ、
寒いの苦手・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/31/784891e0b59c71db8c57a4fcef5772a2.jpg)
こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。
このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。
そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/86/f78ba8add2ba16bb4a229211523209e4.jpg)
さ、
昨日のヒルズマルシェ出店レポートに続いて、
今日は青山ファーマーズマーケット編ですよ。
いやぁ、
冬の東京は青空ですよねー。
どんなに寒くても、
空が青いだけで人は笑顔になれる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/37/7f414c273d42efc6144789068eb4777c.jpg)
というわけで、
遊びに来ていただいた方々との記念撮影も、
皆さんとびっきりの笑顔です!
まずは、
黒部の飲み仲間店チョーの、
一番上の東京にお住いのお兄さんカタヤマさんからスタート!
毎回ひょこひょこひょこっと表れて、
弟をよろしく!
と帰っていかれます。
何歳になっても(ちなみに店チョー今は47歳)、
弟を心配する兄の気持ちは変わらないという事でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9b/13601eebbdd9147acfce5846acb7a1f2.jpg)
お次は、
黒部のお隣り魚津(うおづ)の小さな写真館、
tete studio worksのニナさん!
自然光で写真を撮影されるニナさんの写真、
本当に素敵なんです。
ちなみにこんな感じです♪
ニナさんは、
所用でお友達と東京にいらっしゃってたそうで、
タイミングよく青山でお会いできました!
富山の方と東京で会えるなんて!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6e/fc84842f395113a5957a24928b4724b5.jpg)
お次は、
元黒部市民のフミちゃんとアサヒちゃん!
今は東京に住んでいるんですが、
毎年1回は東京か黒部で会っている仲良しファミリー。
アサヒちゃんもうちの娘も、
本当に赤ちゃんの頃からの付き合いなんですが、
2人とも大きくなったなぁとしみじみ。
そのうち、
2人で原宿とかに出かけちゃうんだろうなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ba/29fc7dce77d4cf7a700f9ca5e947f655.jpg)
先月の青山ファーマーズマーケットにも来てくれた、
「ごはんとおとも」のタクマ君と、
その時は病気で来れなかったハシモト君。
全国のお米を使った面白いイベント企画とケータリング、
「米騒動」を展開する「ごはんとおとも」。
美味しいご飯とご飯にあうおかずを提供する大人気イベント「〇〇と米」シリーズ、
先月は「生姜と米」でしたが、
今月は12月23日に「チキンとお米」イベントをするようですよ♪
いつも我が家のお米をイベントに使ってくれて、
2人とも本当にありがとう!
あと、
ギリギリ暮らしていけないって言っているのに、
いつも差し入れありがとう!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/32/5259a06c837e68e7ced726459dfde6f1.jpg)
もう一人、
富山から東京に仕事で来ていたケイちゃんも遊びに来てくれました!
黒部の某企業にお勤めの合間に、
趣味の海外旅行に出かけまくっています。
以前カナダにも行った事があり、
そこで私の友人がガイドをした事がきっかけで知り合いました。
皆さまももしカナダ旅行をお考えでしたら、
バンクーバーでもバンフでもオーロラでも白熊でも!
何でも私にご相談くださいませー。
現地にツテありまくりです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e3/a6a976a3a928d7cfee92e04d5491e318.jpg)
さてお昼ごはんでもいただきましょ♪
我が家のミルキークイーンを使って、
とーっても美味しそうなおむすびを不定期で作っている、
あまからすっパさんが、
ちょうどこの日にご近所で販売イベントをしていらっしゃったんです!
なかなか食べられないおむすび、
左から、
カレーリーフとクミンシード(前菜)
ニシンと山椒(メイン)
あんこと洋梨(デザート)
食べるたびに、
ほほー、なるほど、すごい!
という声が出ちゃう、
斬新なのにちゃんと美味しいおむすび。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ee/b025489e89139eb748da0b2ba3ad7368.jpg)
シミズさんの、
その組み合わせの妙に、
おむすびって無限大の可能性を秘めてる食べ物なんだなぁと、
いつも思わされます。
シミズさんにはいつも、
美味しいお米をありがとうございます、
と言われますが、
こちらこそ、
いつも美味しいおむすびをありがとうございます!
です!!!
以上、
12月の青山ファーマーズマーケット出店レポートでした!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。
●新米についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●濱田ファームの日常ブログ ヒビノコト
●Twitter タンボマスター
●facebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をInstagramで! hamadafarm