忙しさにかまけて、
なかなか育苗の続きを更新できていませんでした💦
今回は、
6:播種=種まき
の作業から現在の苗の様子まで、
ダイジェスト版でお伝えいたします!
これが、
播種の作業の全体像。
種まきという牧歌的な響きとは裏腹に、
まるで工場のような機械的な流れ作業で行われます。
苗箱と呼ばれる長方形のプラスチックの箱を、
播種機のベルトコンベアに置くと、
自動的に土→種→水→土の順番でセットしてくれて、
こんな状態になります!
そうしたら次は、
7:ハウスへの苗出し。
苗箱を作業所からビニールハウスへ移動させます。
重いので、
こうして単管で自作したトロッコで搬入。
これなら一人でも、
フォークリフトとトロッコでハウス内へ搬入できちゃいます!
黒いシートで覆い、
8:出芽=温度をかけて芽を出させる工程。
数日で、
こんな白いモヤシのような芽が出てきたら、
9:苗並べ=ハウス一面に苗を並べていきます。
暑いビニールハウスの中での作業、
重い苗箱を、
こんな姿勢で1枚1枚置いていくので、
なかなかの重労働!
娘のお手伝いが、
本当に助かります(涙)。
太陽の光でびっくりしないよう、
白いシートをかけて遮光。
2日ほどで突然、
こんな青々とした苗が姿を現します!
最後に、
10:潅水と温度管理=水やり温度管理をして苗を育てる作業。
これは、
田植えが終わるまで続くので、
これまたなかなか大変です💦
でも水やりの度に、
こんな神秘的な苗の姿に出会えるので、
心が洗われます!
もうすぐ田植え。
苗はいつでも田んぼに旅立つ準備ができていますよーー
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
●令和6年産のお米完売につき、
早くも新米のお問い合わせを多くいただいております。
令和7年産の新米は以下を予定しております。
どうぞよろしくお願い致します。
●ご予約は9月2日~
→年間予約・定期発送
前年より多い量はお受けできない可能性が高いです
ご希望量を確保できない場合は9月下旬にご連絡致します
キャンセルはご遠慮ください
ご予約米は全て次の新米前9/25までにお引取り下さい
●お届けは10月~
●新規のお客様は10月中旬~
→在庫があればご注文を承ります
●1kgあたり30~50円値上げの予定
→価格はHPをご確認または直接ご連絡ください
●送料100円値上げ
→配送業者さんからのご意向と梱包資材の値上げなどの為
●無農薬コシヒカリの作付け予定なし
→今後はコシヒカリとミルキークイーンの2種類のみ
→どちらも慣行栽培(一般的な栽培)に比べて農薬8割減
●新米案内ハガキの送付なし
→今後のご案内はHP・SNS上でご確認ください
●月曜日も定休
→土・日・祝日+月曜も定休(他は不定休)農作業時間を確保する為
●黒米は在庫限りで終売
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。
●濱田ファーム
〒938-0041 富山県黒部市堀切3000-2
0765-33-4543
info@hamadafarm.com
●土日祝日お休み・平日不定休
●9:00~17:00くらいの間で農作業の合間に対応
●駐車場3台
●HP タンボマスターへの道
●ブログ タンボマスターへの裏道
●Twitter タンボマスター
●facebookページ タンボマスターへの横道
● Instagram
コメント