富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの裏道

休業日のお知らせ】 カテゴリの記事一覧

黒部の桜

2010年4月9日 9:33 PM

桜の開花情報が、
毎日のようにニュースになる国・日本。
しかも、
ローカルメディアはもうそれこそ事細かに、
あっちは何分咲きだ
こっちは満開だと教えてくれます。
本当にすごい!

カナダでも桜は咲くけれど、
こんなに騒がれる事はなかった(よね・・・?)。

やっぱり日本は桜の国なのだ。

本当はゆっくり家族で、
お弁当を持ってピクニックシートを広げて、
公園で遊びながらお花見を楽しみたいところだけれど、
米農家にはやっぱりそれはちょっとムリ。

既に仕事をが押せ押せのともまるを置いて、
用事があって保育園をお休みしてたcocoと2人、
黒部の桜の名所の宮野山へ出かけてみました♪

ちょっと小高い山の上の桜なので、
まだまだ5分咲きくらいかな。
cocoも喜んで桜を見上げていて、
花をホッペに押しあてていました。

日当たりのいいところは、
けっこういい感じに咲いていましたよ~。
もうあとちょっと!
という感じでしょうか。

花より団子、
ならぬ、
花より遊び!
のcocoは桜並木を通り抜けて、
魅力的な遊具が並ぶ公園へひとっとび。
滑り台やブランコなどを楽しみました。

写真だとちょっとわかりづらいんだけれど、
山からは黒部川扇状地に広がる田んぼと、
その向こうに日本海、
そして能登半島。

田んぼに水が入る田植え直前、
夕日が日本海に落ちる景色はなかなかのものです。

——————————

平成21年産のお米、まだまだあります!
ありすぎてちょっと恐怖です(笑)!

初めての方はもちろん、
お久しぶりの方、
ちょっと迷っていた方、
農家だけどよそのお米が気になるという方、
どんな方でも問題なし!
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい☆

直売について詳しくは、こちらをどうぞ。

最後の休み

2010年3月23日 11:28 PM

みなさま、
この連休はいかがお過ごしでしたでしょうか?

初日暑い!
2日目黄砂と暴風雨と雪で寒い!
3日目お天気良いけど寒い!
と、
コロコロ変わる天候の黒部でした。

もう既に、
お尻に火がついちゃっているともまるなんですが、
田植え前最後のお休みをしっかり楽しもう!
という事で、
私たちも2日目3日目と連休しちゃいました~♪

2日目は、
悪天候の中電車で宇奈月温泉へ。
ものすごいレトロな駅舎と電車で、
ガタンゴトンと揺られ揺られる電車旅を満喫。

普段は完全に車社会の富山では、
なかなか新鮮に感じられる電車。
cocoも喜んでました~♪

宇奈月では、
いろいろなイベントが催されていたのですが、
何しろお天気が悪いので屋外のイベントはパス!
で、
屋内の鉄道フェアをのぞいてみました。
ら、
そこは、
鉄っちゃんたちのパラダイス?!
ゲージがそこかしこを走ってました。

子供が楽しめる遊び場も、
もちろん鉄道の世界。
ぐちゃぐちゃにしながらも、
おにーちゃん達にもみくちゃにされながらも、
cocoも果敢に参戦!

車掌さんに変身して写真撮影ができるコーナーもあり。
帽子だけかぶらせてもらいました。
どうやら満更でもないご様子で、
絶対に帽子を離そうとしないcoco。

3日目は、
お天気もまずまずだったので動物園へ。
敷地こそ広大だけれど、
動物の種類はこじんまりとしている動物園。
でも、
幼いcocoにとっては見るもの全てが驚きの連続だったみたい。


ガウ~、ペンペン
ウッキー、
ちゃんとcocoも動物を認識しています(?)。

2日間、
家族3人べったりで過ごして、
と~っても楽しかった!
けど、
この先の2ヶ月間は、
ちょっとガマンです。
おとーさんはお休みなし!
おかーさんも、
基本休みなしだけれど、
cocoが保育園をお休みの日はどうしようもない。
どうしようもないんだけれど、
仕事も休めない。

辛い辛い2ヶ月間がスタートします。
家族で頑張って乗り切ろうね。

お休み中です!

2010年3月14日 8:12 AM

3月14日(日曜日)・3月15日(月曜日)

視察旅行のため、
上記の期間お休みしております。

この間に電話・ファックス・メールでいただいたお米のご注文については、
休み明けの16日(火曜日)に返答させていただきたいと思います。

ご迷惑をおかけいたしますが、
どうぞよろしくお願いたします。

なお定期配達・発送の分については、
休み期間中でもお米をお届けいたします。

お休みのお知らせ

2010年3月11日 10:19 PM

●お休みのお知らせ 
3月14日(日曜日)と3月15日(月曜日)

視察旅行のため、
上記の期間お休みいたします。
この間に電話・ファックス・メールでいただいたお米のご注文については、
休み明けの16日(火曜日)に返答させていただきたいと思います。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いたします。
なお定期配達・発送の分については、
休み期間中でもお米をお届けいたします。

———————————-

毎年冬の暇な時期、
各種団体の視察旅行が催されています。

これまではともまるも、
それぞれ属する団体の視察に参加していたんですが、
それぞれが1泊2日、
それぞれがお金がかかる、
それぞれがそれほど興味のない視察先、
という理由が重なって、
今ではあまりそういう視察旅行には参加しなくなりました。

代わりに、
自分達が興味のある農家さんに、
直接コンタクトを取って、
自分達だけで視察旅行に行く事にしています。

去年は代々木のマーケット視察浅草のマーケット視察だけだったので、
今年こそは農家さんを訪ねたい!
と、
一昨年の福井県池田町の長尾農園さん以来2年ぶりに、
農家さんを訪ねる視察旅行に出かけてきます!

今回も福井。
福井には何だか、
私たちのアンテナがピピピっとくる農家さんが多いんですよねぇ~。
直売はもちろん、
不耕起栽培や天日干し乾燥などにも取り組んでいる方を訪ねる予定。
楽しみです!

———————————

●平成21年産のお米の直売については、こちらをご覧ください。

冬の週末は

2010年3月7日 10:44 PM

久しぶりにともまるでございます。
毎週日曜日はなるべく休んで、
娘との時間を大切にするようになりました。
今日も県内のスキー場にソリ遊びに。

県内のスキー場にも関わらず、
出向くのは初めての「あわすの」スキー場。
更に、スキー板を持たずに行くスキーも人生初。
こういう日に限って軽くパウダーなんだな。

我々のお目当ては、
なんと言ってもキッズエリア。
歩いて登らなくてもいいベルトコンベアー的なモノが!
入場料500円を払って、早速突入。
coco、
初めてのベルトコンベアーに顔が真剣!

結構、遅い。いや、かなり遅い。
しかも、ソリ滑らない・・。
新雪のおかげで滑りにくいのか。
娘もいまいちノリが悪い。

と、隣にポツンと滑り台発見。
雪に覆われてはいるものの遊んでもいい様子。
新雪をかき分けてまずは一滑り。
ひゃっほう!
娘も大人もエキサイティング!
ひとしきり遊びまくり、
ロッジで休憩。

午後からはキッズエリアが圧雪されてかなり滑りやすく。
娘は大喜び。
ベルトコンベアーのおかげで大人は疲れること無くリピートできました。
遅いなんて言った自分に少し反省・・。

今日行った「あわすの」は、
立山山麓エリアの中で最も奥まったところにある、
リフトわずか2本だけのこじんまりとしたスキー場。
でもメインロッジは持ち込み可、休憩歓迎という、なんともナイスな計らい。
客も少ないし(失礼!)、居心地は抜群だな。
メインは初心者コースだから来シーズンもここかも。
しかも!左奥のコースはなんだか未圧雪・パウダーゾーンぽくない?
ムフフ。
大人も楽しめるな、こりゃ。