富山の専業米農家 濱田ファーム〈無農薬米・減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈無農薬米・減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの裏道

種籾の選別

2010年4月1日 9:25 PM

いよいよ今日から、
稲の苗を育てる育苗(いくびょう)という作業が始まりました!
育苗は、
田植えが終わる5月下旬までの約2ヶ月間という、
長期の作業です。

農作業にはほとんど参戦していないわたくしも、
この育苗作業だけは別!
というか、
育苗隊長(笑)。
苗の管理はひとえに、
この私の手にかかっているのであります、
ふっふっふっ。

約2ヶ月間に及ぶ育苗の行程は、
以下の通り。

1:選別
2:小分け
3:消毒(温湯消毒・農薬による消毒)
4:浸種
5:催芽
6:風乾
7:播種
8:ハウスへの苗だし
9:出芽
10:苗をならべる
11:潅水&温度管理(プール・通常)

以上の行程を、
これから順次追ってご紹介していく予定ですが、
今日は1:選別の様子をどうぞ。

選別というのは、
種籾を良いものと悪いものとにわける作業。
指導員の方によっては種籾を選別する必要なしと言う方もいますし、
実際選別していない農家の方もけっこういるようです。

一般的には塩水選がよく知られていて、
塩水に種籾を入れ、
浮いてきた軽い籾を取り除き、
沈んだ充実した籾を種として選別する作業なんですが、
これがかなり面倒・・・・。

濱田ファームは今年、
いつも何かしらの機械をお借りしているKさんに、
ライスグレーダーという機械をお借りして、
これで選別してみる事にしました!

この時期忙しいはずなのに、
使い方を丁寧に教えてくれるKさんと、
ぴったりと寄り添う不気味なともまる(笑)。

この日の朝一番に取ってきた種籾の山。

農協さんも今日は、
次から次へと種籾やら資材を求めてくる農家の大群に、
てんやわんや。
かなりてんぱっていたみたい(笑)。

だって、
納品書の種籾の金額の桁が2桁も違うんだもん!
2桁だよ、2桁(笑)!
数十万円のはずが数千万円だもん、
0の数が数えられなくてビックリしました~@@

これが種籾。
稲刈りした状態の籾です、籾。
籾をとると玄米になって、
さらに精米すると白米になります。

当たり前だけど、
食べられます。

当たり前だけど、
これが種で、
この一粒からまた、
芽が出て稲になって、
秋にたくさんの籾をつけて、
そしてまた翌年種になります。

すごいです、
植物って。
改めて。

さぁ、それでは、
実際の選別作業の様子。
今日は、
私とともまると2人のラブラブ(?)コンビでやりました

種籾を、
ライスグレーダーに投入するのが私の役目。

ライスグレーダーの中は、
こんな風になっていて、
グルグル回りながら未熟な粒の小さい籾をはじいて、
下にセットした2つのバケツへ落としていってくれます。

グルグル機械の中を通りながら、
バケツに落とされることなく生き残った粒の大きな籾だけが、
ともまるのいる方へ進んでいき、
大きなタンクに出てきます。

ライスグレーダーの選別は、
塩水選と違って濡れないのがグッド!
濡らすとまたキレイに乾かして、
それからしか次の行程に進めないのでかなり面倒なんですよね~。

明日は、
選別した種籾を2:小分けする作業をご紹介しま~す!

——————————

●平成21年産のお米の直売については、こちらをご覧ください。

コメント

2 Responses to 種籾の選別

  1. 西澤龍太 より:

    そんな機械あるんや!!
    はじめまして、ブログ拝見させていただきました。

    種籾の選別について調べています。
    選別する機械ってあるんですね。
    参考になりました。

    ありがとうございました。

  2. ともまる より:

    西澤龍太さんへ
    コメントありがとうございます。

    種籾の選別は色々とやり方があるみたいですよ。
    これはライスグレーダーを使うやり方なので、比較的簡単です。
    横型のライスグレーダーは、網さえ替えればどんな機種でも種籾の選別出来ると思います。ちなみに選別ロスは約5%です。

西澤龍太 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。