富山の専業米農家 濱田ファーム〈無農薬米・減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈無農薬米・減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの裏道

決算書の見方セミナー

2011年12月6日 9:49 AM

決算書・・・・・。
もうその言葉を聞くだけで、
何だか嫌~な気持ちになるのは何ででしょう・・・。

とにかく、
決算書・・・。
もう、
そんな時期なのであります・・・・。

我が家は専業農家。
なので、
経営というものをきちんと考えていかなくてはなりません。
適当に田んぼを増やしたり、
適当に農機具を買ったり、
適当にお米の値段を設定しては、
当然いけないのであります。

が!
農業の世界はこの、
適当というのが多々ありまして・・・・。
貸借対照表から経営の状態を判断したり、
利益率とか自己資本比率とかを考慮した上で農機具を買ったり、
なんてあまりやってない農家が多いんじゃないかな。

えっ?!
皆さん当然やってる??
うちだけ、やってないの???

と、
危機感を抱いて今回は、
決算書の見方セミナーとやらに参加してきました★

毎年毎年、
自分達の手で決算書を作成して、
損益計算書やら貸借対照表もきちんと作ってはいるんですが、
はて、
これをどう判断して、
どう自分達の経営に活かせばよいのやら、
チンプンカンプン・・・・。

と、
意気込んでセミナーに参加したものの、
簿記の知識がかなりあやふやな私は、
さらにチンプンカンプン度合いが増したような気がしました・・・。
撃沈・・・。

もうとにかくね、
数字が大嫌いな私!
数学で赤点を取って何が悪い?!
と学生時代開き直ったくらい数学が嫌い!数字が苦手!!
な私なので、
決算書の数字を見ただけで、
でもってその桁が万くらいまでは何とかなるものの、
何千万とかになってくるともう、
頭がショートするわけですよ・・・・。

決算書は全くもって見れるようにはなりませんでしたが、
ただ1つ。
会計士の方や中小企業診断士の方は、
この決算書の数字を見ただけで、
その会社の収益力や在庫管理の状態を分析して、
経営方針まで提案できちゃうんだ!
すごい!
と思ったわけです。

そんなわけで、
我が家もそろそろ会計士さんや税理士さんのお力をかりて、
面倒な簿記の入力や、
決算書の作成やらをお願いしても良い頃かなぁと、
そう思い始めております。

そんでもって、
今年はこれくらいの農機具を買える余裕がありますよ~、
とか、
何年後のコンバインの更新に向けて、
今年はこれくらいの利益を目標にがんばりましょうね~、
とか、
そんな的確なアドバイスをしていただける頼れる方に出会えたらいいなぁ。

そう思わされた、
決算書の見方セミナーでありました★
あぁぁ、
数字嫌い。
勉強嫌い(笑)。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

● 東京のマルシェに出店しています!

12月10日(土曜日)@六本木アークヒルズ10:00-14:00
12月11日(日曜日)@青山国連大学前10:00-16:00 

雨の場合はお米が濡れてしまう為、
出店キャンセルの可能性が高くなります。

こだわり栽培コシヒカリの、
小袋(2合・10合)と量り売り(1合100円~)、
無農薬コシヒカリの米粉クッキーなどを販売予定です。
減農薬コシヒカリは完売となった為、
12月以降のマルシェでの販売はありません。

コメント

4 Responses to 決算書の見方セミナー

  1. sino より:

    決算書
    会計士や税理士という形で、外に出すのはいいですよ。半期ごとに学期末の通信簿もらう子供みたいになれますから・・・・まぁ、決算書作成に費やす時間をサービス向上か人生の質の向上に回すと思って、うちは会社の外にだしてます。

  2. こーよー より:

    私も外注
     会社設立時に、決算書ソフトを買って

    自分で決算したら間違いだらけで撃沈、、(×_×)

    自らの能力の無さを痛感してからは、会計士さんとやってます。

    仕訳帳に記入するまでは、私の方でやります。

    後は、会計士さんが処理します。

    月々2万4千円、決算業務は、40万円!

    これでも安いと感じています。

    でも経営の相談にも親身になってくれるし、

    福利厚生、相続、田んぼの名義変更まで、

    いろいろと助かっています。

     あと決算書は、「絵画」のような感じで

    捉えています。綺麗な絵になるように、

    余計な線(負債)や色(赤字)が

    なくなるようにしています。

    最近のわが社の絵は、少し戸別所得保証という

    絵の具で濁って見えます、、( ̄○ ̄;)

  3. ともまる より:

    sino殿
    そうそう、アウトソーシング、重要ですわ。
    決算書までは自分たちでなんとかするにしても、その後の分析は無理。
    マジで考えております。

  4. ともまる より:

    こーよーさんへ
    おお!やっぱり、それなりにかかるものなんですね!!
    それにしても、決算書=絵画なんて・・・。
    その境地に達するには、相当な修行及び達観が必要であろうと想像しております。

ともまる へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。