富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの裏道

ひとりごと】 カテゴリの記事一覧

ネタに困った時の救いの神

2011年2月4日 10:53 PM

いやぁ、
まいったまいった!

coco様が風邪でダウン・・・。
保育園お休み中。
つまり、
私のお仕事は完全にストップ!

ともまるが、
ようやく籾摺り機の掃除を終えて、
乾燥機にとりかかった今日は、
シャッターチャンス→ブログ更新、
の予定だったんだけれど。
しょうがない。

ネタがない!
困った困った、
今日はブログ更新なしだー!
と思っていたら、
救いの神のトキ現る!

この辺りの用水も、
立山連峰の雪解け水が自噴しているところ。
餌が豊富なんだって。
なにやら一生懸命餌をついばんでいました。

雪も降り止み、
寒さも和らぎ、
まさに立春の今日。

春かー。
本当はうれしいはずなのに、
米農家にとってはいやな季節だなー(笑)。
もうちょっと、
のんびりさせてくれー。

明日も良いお天気みたいだけれど、
風邪のcoco様とお家でひきこもり、
かな。

———————————

平成22年産のお米の直売については、
こちらをご覧下さい。

雪ですねぇ・・・。

2011年1月30日 9:45 PM

ここ黒部でも、
濱田ファームの田んぼがある周辺は、
昨年の冬のような大雪ではありませんが、
それでもここ数日雪が降り続いています。

もちろん田んぼは真っ白。
農道はあまり除雪されていないので、
田んぼへの撮影、
私の車ではけっこう命がけ・・・。

こういう時、
車高の高い四駆の軽トラは最強だと思う。

うちの田んぼは、
冬水田んぼにしていて水をはっているので、
雪がどんだけ積もってもこんな感じ。

水をはってもはってもはっても、
除草効果にはかなり疑問を感じるけれど、
それでもやっぱりはってみる。

除草効果以上に、
春のトラクター作業の軽減にかなり効果的だし。

今年は除雪作業に追われる日々ではないけれど、
黒部でも山手の方、
富山でも場所によっては、
そして全国各地で大雪で大変な苦労をされている方が多いと思います。

除雪は本当に大変。
朝は仕事前に除雪、
仕事に行っても仕事先でまた除雪、
仕事から帰ってきてまた家で除雪。
ずーっと除雪していて仕事が全くはかどらない。
雪国の厳しさは相当なもんです。

うちもそろそろ、
見てみないふりしていた作業所やビニールハウス脇の除雪、
明日あたりやらなくてはー。
がんばるぞー!

———————————

平成22年産のお米の直売については、
こちらをご覧下さい。

バタバタだけどテレビだけはっ!

2011年1月28日 11:23 PM

ともまる、
午前中は味噌作りのアルバイト
午後は、
3時くらいまでお米の発送準備(精米・梱包など)をして、
それからさぁ!
籾摺り機の掃除(まだかいっ!)をやるぞー!
と意気込んでいるところに、
地域の長老から呼び出し。
喫茶店で今後のこの地区の田んぼの管理について話し合い。
気づいたらもう夕方。
お米の配達して、
さらには会合を1本こなして。
夜9時過ぎになってようやくパソコンに向かい、
メールチェック。
かちゃかちゃやってたらあっという間に11時。

そんな日々を休み明け過ごしていて、
とにかくバタバタ。
やらなくちゃいけない作業がほとんどできず、
ちょっとヤキモキ。

でもね、
忙しいから新聞もちゃんと読めないけどね、
でもね、
テレビだけはちゃんと見てます♪

えっ?
テレビ?!
そう!
テレビ!

実は我が家、
テレビはほとんど見ない家で、
見てもお昼ご飯時の1時間弱くらい。
coco様なんて朝の15分を見ればいいくらい。
休日は全くテレビつかず。
地デジに伴いテレビなし生活に突入か?!
ってなくらい、
テレビを見ない家なんです。

が!
この時期だけは例外で・・・・。

夜な夜な録画しておいたNFL(アメフト)を、
目をしょぼしょぼさせながら見ております。
今年もがんばって(がんばる必要あるのか・笑?!)、
ワイルドカードは全試合制覇!
ディヴィジョナルプレーオフは休み中で見れず、
本当に残念!
あー、
ペイトリオッツ敗退したー。
カンファレンスチャンピオンシップはちゃんと録画して、
2試合とも見たぞー。

さぁ、
これで、
第45回スーパーボウルの準備オッケー!
アルバイトの休みもリクエストしたし(タカモトさんよろしくー!)、
2月7日はライブで見ますよー。

スポーツ観戦大好きな私(ともまるも)ですが、
いろいろ考えると、
やっぱりアメフトが一番おもしろいかなーと思います。
ルールがわからない、
という方も、
とりあえず見るとはまりますよ~★

———————————

平成22年産のお米の直売については、
こちらをご覧下さい。

冬休み明け

2011年1月26日 4:04 PM

冬休みから帰ってきました!

冬休みは今年は、
南の島(というほどかっこいいとこではないけど・・・・)でプール三昧。
本当に毎日よく泳いで、
というかcocoにつきあって遊んで、
疲れたらお昼寝を3時間くらいして、
そうしてまた泳いで、
そんな日々を過ごしていました。

そんな様子もまたご紹介できたらいいのですが、
今は何せ片付けに精一杯な状況で・・・・。

荷物、
全然かたづかないー!
スーツケースあと1個、
まだ開けらてないし・・・・。

加えてマルシェの荷物も、
ただ車からおろしただけー!
車庫にもまだまだ山積みだし。
これ、
いつまでたっても片付けられなさそう・・・・。

あっ、
マルシェは今回なかなかの盛況でした!
その様子も更新しなくてはっ!!

せ、せ、洗濯物は、
あぅぅぅ。
洗濯機、
まわしてまわしてまわしまくったけれど、
もう干すところないし。
っていうか、
冬の北陸はジメジメしてるから除湿機フル稼働させてるけれど、
乾かないのよぉ・・・・。

とどめは郵便物の山!
とりあえずやばそうなものを開封したけれど、
明けて見てビックリの書類ばっか(笑)。
もう終わっちゃった会合とか、
明日締め切りの書類とか。
あははのはー。

プラス、
メールとファックスの嵐だからね。
しばらくはこれらとの格闘になりそうです!
がんばります!!

最後に、
休み中にも多くの方に、
このブログに足をはこんでいただけたようで、
本当にうれしく思っております!
ありがとうございます!
明日からはまた通常通りで、
(たぶんきっとおそらく)更新しますよ~!

———————————

平成22年産のお米の直売については、
こちらをご覧下さい。

冬休み、楽しんできます!

2011年1月14日 11:23 PM

●お休みのお知らせ 
1月15日(土曜日)~1月25日(火曜日)
マルシェ・ジャポン出店と冬休みため、
上記の期間お休みいたします。
この間にいただいたお米のご注文については、
休み明けの26日(水曜日)に返答させていただきたいと思います。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いたします。
なお定期配達・発送の分については、
休み期間中でもお米をお届けいたします。

●マルシェ・ジャポンに出店します!
1月15日(土曜日)@六本木アークヒルズ
1月16日(日曜日)@青山国連大学前 
減農薬コシヒカリ・こだわり栽培コシヒカリの300g&1.5kgの、
小袋と量り売り。
無農薬の米粉や米粉クッキーもあります♪

———————————

というわけで、
明日からいよいよ冬休み♪

正確には、
明日と明後日はマルシェ出店だから休みではないけれど、
でもやっぱり、
気分はすっかり冬休み♪

ここでしっかりと1年分の休養をとって、
また春から始まる米作りに頑張りたいと思います!

3年間ほど、
毎日毎日農作業の様子を撮影してきたG9。
水や泥や埃が飛び交う中で酷使したにもかかわらず、
良い仕事をしてくれました。

そしてこちらは、
買い換えた新しい(と言っても古い機種)カメラ。
レンズが違うとこうも違うものかと、
素人の私たちはビックリしています★

このカメラで、
春からの農作業用の様子をバシャバシャと撮りまくって、
またこのブログでご紹介したいと思います。

それでは、
冬休み、楽しんできます!