富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの裏道

ひとりごと】 カテゴリの記事一覧

あんまり雪降らず期待外れ(笑)?!

2017年1月16日 3:45 PM

この1週間さんざん、
寒いよ!
降るよ!!
と脅されまくり、
朝起きるたびに超ドキドキしながら外を見るんですが、
あんまり降ってなくて、
嬉しいような、
でもちょっとがっかりするような(笑)、
そんな日々を過ごしています。

今日も雪が降ってはいますが、
それほどの積雪はなく。

注:雪国の人間の感覚です(笑)。

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

申し遅れました、私、
このブログ「タンボマスターへの裏道」の書き手、
濱田律子です。

とはいえ、
油断しているとあっという間につもって大変な事になるかもしれないので、
時間を見つけてはちょこちょこと雪かきしています!

富山の家は無駄に敷地が広く、
我が家も例にもれず中庭が広い、
そして長い・・・。

家の敷地から道路に出るまでの私道が、
ちょっと長いんです・・・。

とても人の手で雪かきしてられないので、
農家の特権!
トラクターでガガガ―ッ!!

農家で良かった♪
と思う、
もしかしたら、
一番の事かもしれません(笑)。

事務所の前は、
いつお客様が来てもいいよう、
常に雪かきしています!

どうぞ皆さま、
安心して、でも気をつけてお越しくださいね。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●HP タンボマスターへの道
●新米のご注文についてはこちらをどうぞ。

春まだ浅く。

2016年2月25日 3:03 PM

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

今日は、
青山ファーマーズマーケット出店レポートを更新するつもりでしたが、
朝起きたらけっこうな雪が積もっていて。

朝8時頃はまだまだ激しく降っていたのに、
急激にお天気が良くなってきて、
ご覧の通りの青空に。

思わず写真を撮りに出かけました。

青空に北アルプス、
そして雪がこんもり積もった田んぼ。

農道は、
なかなか除雪車もきません。

この後、
ファーストトラックいただきました♪

キラキラ光る雪。
見ている分には綺麗なんですが、
雪かきの事を考えると複雑です(笑)。

青空ですが、
今日も一日事務所にこもってのお仕事。

もうすぐ、
じゃなかった、
もう始まっていた確定申告!
かなーり焦っています・・・(苦笑)。

春まだ遠し・・・。

2015年3月10日 1:57 PM

こんにちは!
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

えっと、
突然ですが、
関東地方は、
晴れていますか?
曇っていますか?
雨が降っていますか?

こちら富山県黒部市は、
朝から雪です!
けっこう降ってます!!

気温のおかげで積もってはいませんが、
でも、あぁ、
春はまだ遠い雪国です。

お客様へのお手紙が、
春を感じさせるようなカードであっても、

発送の段ボールに貼っている、
配達ドライバーさんへのお願いシールが桃だったとしても、

でもでも外は、
雪です!

お客様に、
雪の影響でお届けが遅れる可能性があります。
と説明しても、
なかなか関東の方にはピンときていただけません。

嘘じゃーないんです!
こっちは本当に雪なんです!!

今日は発送が少なかったので、
段ボール4つだけ。

うち1つ、
濱田ファームのものではない、
白い段ボールが紛れてます。

後輩の農家からの頼まれもので、
食堂へお届けする野菜が入っているんですが、
預かった段ボールのこの落書き・・・、
じゃないね、
説明書き・・・。

クスリと笑わされました。
ユーモアを忘れちゃいけないね(^^)

ちょっと微笑ましいこの落書き、
じゃなかった、
説明書きを読んで、
さぁ、
午後もお仕事頑張りますか。

お茶碗一杯の値段

2015年2月19日 10:52 AM

こんにちは!
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

実は娘が突然の入院生活を送ることになりまして、
いえ、
事故や深刻な病気とかでは全くないんですが、
前々から注意が必要といわれていた喘息の発作でして。

その時はもうそりゃ大変だったんですが、
今はもうすっかり落ち着き、
病室でくつろぎまくり、
ふんぞり返ってテレビをここぞとばかりに見ております・・・(^^;)

そんなわけで、
娘につきっきりで献身的な看病を送る私(→ちょっぴり脚色入ってます♪)、
このブログの更新ができずにおります。
この先も滞る予感大です(爆)!

それよりも、
大事な大事なアポイントも全てキャンセル、
仕事以外にも私が今週末予定していた楽しい予定も当然すべてキャンセル。
娘のおけいこ事も保育園の行事も全部キャンセル。

多くの方にご迷惑をおかけしてしまいました。
本当に申し訳ありませんでした。

そして改めて、
よく言われている事ではありますが、
家族の健康がどれだけ大事なのかという事を痛感しました。
そして救急や病院の方の優しさに感謝の気持ちでいっぱいです。

さてさて今日は、
毎日何気なく食べているご飯について書きたいと思います。

お茶碗一杯のご飯の値段、
皆さんは考えたことはありますか?
そして他の食べ物と比べたことはありますでしょうか??

濱田ファームで一番お手頃価格のこだわり栽培コシヒカリ10kg・4000円、
これを精米すると白米9kgになります。
これでお茶碗一杯の値段を計算してみまよう。

白米9kgは、
だいたいお茶碗120杯分になり、
一杯の値段は33円になります。

ちなみに、
減農薬コシヒカリだと50円、
無農薬コシヒカリだと67円です。

この値段を高いと考えるか安いと考えるか、
それは人それぞれだと思いますが、
コンビニで売られているパンやおにぎりと比べるとどうでしょうか。
パン・おにぎりの主食以外の食べ物と比べてみると、
こだわり栽培コシヒカリのお茶碗一杯の値段は、
例えばイチゴ2粒分くらい、
ポッキーだと3~4本と同じくらいになります。

毎日食べる主食だからこそなるべく安く、
いやだからこそ値段に関係なく安心できるもの、
といろんな考え方があると思いますが、
たまにはお茶碗一杯のご飯について考えてみるのもおもしろいですね(^^)

今日も雪かきから!

2014年3月10日 5:19 PM

ずい分日が長くなりましたね~。
もう17時を過ぎたというのに、
まだまだ外は明るいです♪

こんにちは!
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です。

日が長くなって、
少しづつ春が近づいているのかな♪
という気分には全くさせてくれない(笑)、
3月に入ってからの雪。

今朝も、
雪かきからスタートする一日となりました。

直売所の前の、
車3台停められるスペースには融雪パイプもあるんですが、
それ程の積雪でもないので、
ザザザッーと人力で雪かき。

そうそう、
この辺りではあんまり雪かきとは言わずに、
雪すかしと言う事が多いようです。

葉っぱが少しづつ見えていたのに、
冬にまた逆戻りで、
広葉樹も寒そうです。

今日は雪かきのあと、
突然のお客様が立て続けに2組!
あっ、
お米を買いに来られたお客様ではなくて、
1組はお隣・魚津市の宮本みそ店さん。
何かおもしろい企みを考えているようで、
私たちもその協力ができればと思っています。

もう1組は、
立山町の農家さん。
先輩農家と言えるほど経験は全くない私たちですが、
いろいろとお話しをさせていただきました。

今週は他にも来客の予定があって、
春作業が始まる前の来訪ラッシュとなりそうです♪

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

濱田ファームでは、
3月くらいから一緒に働いていただける方を募集しています!

小さい規模で米だけを作って直売するスタイルは、
濱田ファームならでは。

米はやめておけ!といわれる農業界で、
あえて米農家に挑戦したい!!という方、
大規模ではなく自分の目の届く範囲でやってみたいという方、
無農薬の米作りに興味のある方、
直売のノウハウを知りたい方、
何となく農家に興味のある方、
この先の自分の人生に迷っている方、
濱田ファームで私たちと一緒に働いてみませんか?

詳しくはこちらの記事をご覧ください。
お問い合わせはお気軽にどうぞ♪