富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの裏道

ひとりごと】 カテゴリの記事一覧

荒れた天気!

2013年12月6日 3:58 PM

昨晩は、
農家の嫁(米×米×梨)の忘年会♪
白から赤へと、
ボトルでワインをいただく幸せ~♪♪
に、
酔いしれてたら本当に酔っぱらった、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です。

さて今日は、
荒れた空模様の黒部です!
昨日はあんなにお天気が良かったのに、
今日はどんよりどよどよの黒い雲。

さらには!
午後には竜巻まで発生していました!!
わかりますでしょうか??

これは、
トラクターの中からスマホで撮影しました。
そう、
トラクター!
昨日のブログで壊れたー!!
と嘆いていたんですが、
嘆いていても始まらない。

すぐに部品を探して修理して、
って、
軽く一言で書きましたが、
すさまじい代金がかかってます(涙)!!!
とにかく動かない事にはどうにもならないので、
いつもの如く代金には目をつぶり、
そして今日また午後から起こしています。

黒部も荒れた天気ですが、
遠く離れた私の故郷、
カナダのバンフ(カナディアンロッキーの山奥)も、
すんごい事になっていますねぇ・・・・(笑)。

寒波が来ているようで、
-36℃だそうですよ!
ちなみに体感気温は-40℃近くかと思われます。

もうこうなると、
スキーは無理です。
凍傷になります。
って、
カナダではスキーをしているとすぐ凍傷になるんですけどね♪
私もかつて若かりしことは、
鼻が黒くなったもんだわ~♪♪

ともあれ、
カナダの皆さまも、
北陸の皆さまも、
天候には十分にご注意くださいませ。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

●お休みのお知らせ 
12月9日(月)~13日(金)までお休みを予定しております。

濱田ファームは、
日曜日・祝日は基本的にお休み、
平日は農作業の状況や視察・マルシェ出店などで
不定休とさせていただいております。

12月以降、お休みが多くなる予定です。
ご迷惑をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します!

お休みは、
このブログの左サイドバー「お休みのお知らせ」又は、
HPでは3カ月先までご確認いただけます。

雨とカメラとトキ

2013年11月15日 5:35 PM

お腹が空いた―、
グーグー、
今日の夜ご飯は何しようかなぁと考えている、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です。

こんにちは!
11月15日の夕飯前、
皆さんの今日の夜ご飯、
何にしますか?
何を食べましたか?

さて今日も、
昨日から始まった堆肥散布だー!
と張り切っていたのに、
朝から雨・・・。
続きはまた、
明日以降になりそうです。

さて、
雨なので(?)カメラの話でも。
わたしは特にカメラに詳しいわけでも何でもなくて、
てきとーにパシャパシャ撮るだけの人間です。
だから、
コンデジで十分。

だったんですが、
数年前にこのミラーレスのカメラを使うようになって、
ただパシャパシャ撮るだけでもずい分と写真って変わるもんなんだぁと、
気づきました。
えっ、
遅すぎ・・・(笑)?

正確には、
このミラーレスが良いというより、
恐らくこのパンケーキレンズと呼ばれている短焦点単焦点のレンズが、
すんごく良いんだと思います。
何を撮ってもどう撮っても適当に撮っても、
それなりに写ってるし。

がしかし、
短焦点単焦点だから当たり前なんだけど、
コンデジみたいにズームがピヨーンとできないので、
遠くのものを撮るのに非常に不便でした。

というわけで、
最近ズームレンズって呼ぶんでしょうか?
師匠!
と呼びかけると、
何人もの師匠が登場してきそうですが(笑)、
こんなビヨーンとできるレンズを買ってみました♪

ちょっと手ぶれが気になったんですが、
それ程でもなく。
レンズの重さも大きさも長さも、
そのうち慣れるでしょうという私の許容範囲。

ま、
やっぱり一眼レフにはかなわないんでしょうが、
あんまりカメラの世界に入っていくのもちょっと怖いので(笑)、
ただパシャパシャと撮るだけの私だったら、
もうこれで十分じゃないかと。

今朝、
うちの窓から田んぼを見渡していたら、
数台の車が停車していたので、
このレンズで試しに撮りにいってみました。

数ヵ月ぶりくらいに黒部に帰ってきたトキの、
トキメキちゃんです。
田んぼのかなり奥の方にいたからなのか、
それともこのレンズのこれが限界なのか、
これくらいにしか写りませんでした。
(しかもトリミングしてるし(^_^;)

あまりトキの美しさをお伝えできない、
カメラの腕のせいでもあり、
天気のせいでもあり、
さらには田んぼもご覧の通りであり、
ではありますが、
この時期のトキは真っ白でキレイですよ~。

まるでバズーカ砲みたいなカメラを持っている、
トキを愛する会カメラマンの方々の中に入っていくのはかなり勇気がいります。
勇気はいりますが、
また今度は晴れた時にでも写真撮りにいってみよっと。

※このブログをアップしてからわずか30分。
単焦点では?
と、
指摘が入った・・・(笑)。
いつもありがとうございます!
オイカワさん♡

大雨の一日

2013年8月23日 4:09 PM

今朝は6時ごろ、
耳に突き刺さるような雷の音で、
目が覚めました。

その後も雷がゴロゴロ鳴りっぱなし。
雨もザーザー降っていて、
灰色の一日です。

この天気のおかげで、
ともまるはずっと作業所にこもって、
農機具の掃除・点検に集中できたみたい。

私は、
日々の雑務に追われて、
やりたい仕事ができずにもう夕方を迎えてしまったー。
うぅぅ、
今日は残業かしらん。

今日の田んぼの様子。
山はまったく見えません。
灰色の空が広がるだけ。

まだ色づいていはいないけど、
だいぶ実が充実してきた感じ。

稲刈りまであともう少し。
引き続き準備に頑張ります!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

濱田ファームのfacebookページも、
好評いいね!中です。
Facebookページ限定企画、
毎日の濱田家の食事の様子が垣間見れる「今日のハマダ食堂」、
好評連載中!

とうとう梅雨入り!

2013年6月19日 9:33 AM

昨日のブログを更新した後すぐに、
北陸も梅雨入りした事を知りました。
ようやく梅雨だー、
これで雨が少しは降るかなー?!
と思っていたら、
少しどころではありません!
じゃんじゃん降っています!!

しかも寒い!
雨が冷たい!!

とても車を下りて写真を撮れそうにないので、
車内からパシャリ。

田んぼも水がナミナミとなっているわ、
用水は一部あふれたりしているわと、
空梅雨から一転、
大雨洪水警報まで出される状態です。

そんな感じなので、
今日は毎日恒例の早朝草刈りのお休み。
外での農作業も厳しそうなので、
家にこもってオフィスワークに励みたいと思います!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

昨日お知らせしました高野氏の講演会ですが、
ご希望の方は6月28日までにご連絡ください。
よろしくお願い致します!

北アルプスの恵み

2013年6月17日 3:03 PM

新しい1週間が始まりました!
今週もやる事いっぱい、
充実した1週間にしたいところです!!

今日も、
すんごく良いお天気の黒部。
えっと、
いったいいつ梅雨入りなんだろう?!

もうこのまま、
梅雨を通り越して夏がやってきそう。
そんな感じさえしています。

先日関東のお客様から、
水不足を心配されるお電話をいただきました。
どうやら、
水不足で田植えもままならない所もあるようです。

田んぼは現在、
「中干し」といって、
乾かす時期に入っています。
だから、
水は必要ない時期なのですが、

ご覧の通り、
用水のお水は勢いよくゴーゴーと流れています。
しかも、
すんごく冷たい!!

勝手に水が湧き出る自噴水の井戸も、
豊富な湧水が出ていますよ~。

北アルプスの恵みに、
感謝です。

そんなわけで、
心配していただいているお客様、
どうぞご安心ください!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

平成24年産のお米の在庫ですが、

こだわり栽培コシヒカリ 完売
減農薬コシヒカリ 完売
無農薬コシヒカリ 完売

と、
全ての種類のお米が完売となりました!
ありがとうございました!!

平成25年産のお米は、
10月からご用意できる予定です。
9月に入りましたらご予約を承ります。

24年産のお米を年間予約されている方で、
多めに予約されている方は、どうぞお早目にキャンセルのご連絡をお願い致します!

毎年新米が出る直前のキャンセル、
キャンセルの連絡がないまま新米のご注文など、
在庫管理に大変困っています(*_*)

お早目にキャンセルのご連絡をいただければ、
他にご希望のお客様にご案内させていただけます。
ご協力をどうぞよろしくお願い致します!