富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの裏道

休業日のお知らせ】 カテゴリの記事一覧

餅つき大会!

2011年12月28日 9:20 PM

もう既に何度か、
このタイトルでブログを書いているような気がしますが(笑)、
今日の餅つき大会は完全に内輪の集まり。

毎年恒例の、
農家仲間とその家族が集まって、
餅つきをしながら今年1年お疲れ様、
の忘年会みたいなものなのであります。

場所は、
黒部で(たぶん)一番大きくてピカピカな作業所の、
GBHさん。

作業所の一角を仕切って、
暖房ばっちりの中での餅つきです!
既に、
大人も子供も準備万端!

左:もち米もいい感じに蒸しあがってる?!
中:お鍋の準備もオッケー!
右:では臼に入れて餅つきいってみよー!

後は手慣れた手つきで、
タカモト隊長(右)の指示のもと、
ともまる隊員他がつくのみ!

子ども用の杵もちゃんとあるので、
cocoもついたよ★

もう杵つきも2年目なので、
ペッタンペッタンと慣れたもんです?!

つきあがったら、
お母さんたちと子どもで、
小さく丸めていきま~す。


きな粉に小豆にお醤油、
どれも美味しかったね♪

のし餅も鏡餅も、
ちゃ~んと作ったよ★

男性陣は皆さん、
生ビールをグビグビ。

生ビール、
最高!

こちらは何と、
石焼き芋機。
こんなものまであります!
なかなか農家もすごいでしょ(笑)?!

お芋ももちろん、
農家仲間の自家製。
とーっても美味しくいただきましたー!

お腹がふくれたら、
子どもたちの大好きな雪遊びへゴー!

左:ソリ遊び(コース作りました!)
中:農家ならどの家にもたんまりある肥料の袋で滑る!
右:バケツで雪のケーキ作り

お天気にも恵まれ、
最高の餅つき日和りとなりました♪

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

●年末年始のお休み

12月30日(金)~来年1月4日(水)まで、
お休みいたします。

ご迷惑をおかけ致しまして申し訳ございませんが、
この間のお米のご注文やお問い合わせについては、
休み明けの5日(木曜日)にご連絡させていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いたします。

なお、
定期配達・発送の分については、
休み期間中でもお米をお届けできるようにしております。

Happy Holidays!

2011年12月25日 11:04 PM

もう、
文句ありませんっ!
てなくらいのホワイトクリスマスになった25日、
皆さまにはいかがお過ごしでしたでしょうか?

私たちは、
イブの夜は母屋でクリスマスパーティー、
毎年恒例の事ですが、
大人9人子ども5人の濱田ファミリーで過ごしました。

明けてクリスマスの日は、
サンタさんからのプレゼントに狂喜乱舞した娘、
初スキーに挑戦!
ものすごいパウダー状態で、
恵まれているんだか恵まれていないんだか微妙なくらいの雪雪雪でしたが、
とても楽しそうに滑っていました!
親はクタクタだったけど・・・(苦笑)。

 

これは、
先日の青山マルシェの時、
お隣のこどもの城に遊びに行ったcocoが作った、
クリスマスケーキとカード。
こういうワークショップ系の遊びもできるようになったんだなぁと、
成長を感じました。

先週末の、
友人たちとのクリスマスパーティー@我が家は、
それぞれ持ち寄りで。

持ち寄りって、
いいですよね~。
ホストも気が楽だし、
いろんなお料理が楽しめるし♪

一応メインはこの、
ローストターキー。
はじめて焼いてみました★

なかなか美味しく焼けて、
ビックリ!

  
  

他、
作ったものと持ち寄っていただいたもの。
どれも美味しくいただきました♪
ありがとうございました!

ターキーは、
この時からターキー隊長になったともまるがカット!
事前にしっかりYou Tubeで予習していたかいあって、
なかなか上手にカットできましたよ~。

焼くのも簡単だったし、
見た目も豪華だし、
また来年ターキーを用意するぞ!
とターキー隊長ともまる、
今から張り切って宣言してました★

ケーキは先日ご紹介した、
ともまるの誕生日を兼ねたもの。
皆さんに、
年甲斐もなくバースデーソングを歌ってもらい、
めでたく40歳の誕生日を迎える事ができました。
感謝。

 

子どもたちは、
事前に小さなカップケーキを焼いておいて、
後は生クリームやイチゴ、
アラザンやチョコスプレーなどなど、
トッピングをたくさん用意しておいて、
自分で好きなようにデコレーション!

子どもたちって、
デコレーション大好きですよね♪
生クリームもりもり絞って(笑)、
てんこ盛りな飾り付けになっていましたよ~。

こちらは、
保育園で作ってきたクリスマス用のバッグ。
クリスマスお楽しみ会の日は、
このバッグにたくさんのプレゼントを詰めて、
すごくうれしそうに帰ってきました!

  

この日の為に、
少しづつ作ってきたチャームをじゃらじゃらつけた、
なかなか素敵なバッグになりましたよ。

たくさんのプレゼントを、
いろんな方々からいただいて、
楽しいパーティーやイベントが盛りだくさんだった、
今年のクリスマス。
も、
もう終わっちゃいましたが、
ホリデーシーズンはまだまだ続く!
この後は、
餅つき大会に大晦日、
そしてお正月。

今年も残すところあとわずか。
体調に気をつけて、
良い新年を迎えたいと思います★

娘体調不良につき、

2011年12月20日 11:28 PM

昨日・今日と保育園をお休み。
私の仕事が完全にストップしております・・・。

特に、
メールの返信が遅れております。
お急ぎの場合はどうぞ、
ご遠慮なくお電話ください。

あっ、
これは今に限らずいつでもなんですが、
電話の方が迅速・確実なのでお勧めです!
農作業で留守にしている事が多いのですが、
留守電にご連絡先を残していただければ、
戻り次第すぐにご連絡いたします★

電話受付時間は10:00-18:00ですが、
ご都合のつく方はご遠慮なくお電話くださいね。


今時の子はiPod操作もすぐに覚える!

昨日はレトロ感漂いまくりの地元の小さな町医者さんへ。
あまりにも咳がひどいので、
さぁレントゲンを!
と撮影しようと思ったら、
あまりにもレントゲンが古かったからか(→素人目にも古い・笑)、
作動せず。

すごく地域の子どもの医療を考えてくれて、
朝から晩までずっとずっと開いてくれているお医者さんなんです。
でも、
建物も設備もかなり古い。
もうご高齢のおばあちゃん先生。

ともまるはもちろん、
黒部の子どもも大人も皆きっと、
この先生に診てもらって大きくなったんじゃないかな。
他に小児科がほとんどないので、
この先このお医者さんが何年続けいていかれるのか、
小さな子どもを持つ親としてはとても心配です。


昨日のお誕生日ケーキは実は母娘共作♪

そして今日は設備整う市民病院へ。

設備はすごいんだけれど、
待ち時間もすごいのが難。
診察まで2時間待ち。

丁寧に診察していただけるのが救い。
でも、
大きな病院だけにレントゲンはまた別の遠い科へ、
支払いもまた別の窓口。

全て終わったのが2時近くで、
お腹ぺこぺこでした。


ミキサー使いも慣れたもの!

とりあえず、
心配していたようなマイコほにゃららではなかったので、
ちょっと安心して帰ってきました。

そして、
あとはたまった仕事が私の前にドド~ンと山積み。
トホホ。
しょうがないんだけれど、
でも、
子育てしながらの仕事は大変だな、
とちょっぴり感じた2日間なのでありました。

明日は絶対保育園、
行ってもらうぞー!!!

お休み中です!

2011年11月12日 6:38 AM

●お休みのお知らせ 

11月12日(土曜日)~11月16日(水曜日)

マルシェ・ジャポン出店などのため、
上記の期間お休みしております。

この間にいただいたお米のご注文については、
休み明けの11月17日(木曜日)に返答させていただきたいと思います。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いたします。

なお定期配達・発送の分については、
休み期間中でもお米をお届けいたします。

上記のお休み以外にも、
濱田ファームは日曜日・祝日とお休みしております。
また平日は不定休となっております。
詳しくはHP「タンボマスターへの道」でもご確認いただけます。

記事とは全然関係ないのですが、
先日娘の七五三のお参りに出かけてきました。

これまで元気に成長できたこと、
親としてとてもうれしく思っています。
また、
多くのお客さまからもいつも、
娘の事を気にかけていただいています。
本当にありがとうございます!

これからもどうぞ、
娘の成長ともども濱田ファームをよろしくお願い致します。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

マルシェ・ジャポン出店の詳細は、
こちらの記事をご覧ください。

マルシェの後のお楽しみ♪

2011年10月22日 10:50 AM

マルシェ出店の後のお楽しみ、
は、
花の都・大東京で美味しいものを食べたり、
お買い物をしたり、
噂のスポットへお出かけしたりする事。

いつも半日だけですが、
今回ももちろん、
東京を満喫してきました~。
その様子を、
ちょこっとご紹介。

まずは、
宿泊先の富山県赤坂会館(東京のど真ん中に富山県の宿泊施設があります!)からも近い、
リッツカールトン東京へ。

超高級ホテルですが、
だからこそ庶民の私たちへの対応も優しいのがうれしい(涙)。

マルシェ出店中は、
朝食はコンビニで買ったパンやマック、
昼食は適当(又はなし)、
夜はデリバリーのピザかコンビニ弁当、
とかなり淋しい内容なので、
最終日の朝だけはこうして、
豪華な朝食をいただきにあちこちへ出かけます。

で、
期待してしまったリッツの朝食、
なんですが、
それ程でもなく、
ちょっぴり残念だったかも~。

パンがね、
パンがね、
パンがね・・・。

バターは美味しかったんだけれど、
パンがぁぁぁ・・・。

リッツの魅力を感じるには、
せせこましく朝食を食べにくるだけではダメなようで、
ここはやっぱりドーンと泊らないと、
なのかもです。

ちなみに娘(3歳)は無料、
駐車料金も無料、
で、
庶民はこれに満足してリッツを後にしたのでありました★

次に向かった先は、
普段は毎週月曜日休みな事が多いのに、
この日だけは開いていた上野動物園へ。
晴れてるし心地よい天候だし、
もうこれは、
神様が行け!と背中を押してくれてるに違いない!
とパンダを見に行ってきましたよ。

でも娘はもちろん、
私たちをくぎづけにしたのは、
パンダではなくゴリラでした★

子どものゴリラ、
ものすごく愛嬌たっぷり!
私たちへのサービス精神にあふれまくり!!




他にも、
いろいろいろいろ楽しんで、
置物の動物にいちいち反応したり、
モノレールに乗ったり、
パンダ弁当を食べたり、
大興奮で楽しみまくりました!

でも子どもにはやっぱり、
動物に直接触れる事ができるエリアが一番!

へっぴり腰ながらも、
ヤギさんにブラッシングしてました(笑)。

写真がちょっと遠いんですが、
不忍池から真正面にスカイツリーが見えたよ。

そして動物園を後にして、
後部座席で爆睡しつつ、
一路富山へ。
400キロ4時間ちょっとなので、
実はそんなに東京-富山って遠くないのです。

そんなわけで、
来月もまた東京へ。
11月12日・13日とマルシェに出店予定です。
11月のマルシェの後のお楽しみは、
毎年恒例のTDRへ♪
でへっ♪♪