富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの裏道

休業日のお知らせ】 カテゴリの記事一覧

薪ストーブパーティー

2010年2月27日 3:54 PM

先日、
隣の隣の隣の町(どこだ?!)の若手農家仲間さんから、
薪ストーブパーティにお呼ばれしたので、
ストーブ好きのともまるとわたしでウキウキとお出かけ♪

古い、
でもと~っても立派な、
そして大きな農家のお宅の一部をリフォームして、
薪ストーブを設置されたとか。

何ともいえない色合いの、
ステキな薪ストーブでした!
やっぱり薪ストーブ、いい!
我が家もいつかはっ!!
と、
妄想が膨らみまくりでした。

梁からさらに上にのびる煙突と、
シーリングファン。
和風の家にも薪ストーブってしっくりくるのねぇ。

今回は、
薪ストーブを扱っている高岡のTRICONOTEさんが、
ストーブで作る美味しいお料理をたくさん用意してくれていました。

ミネストローネスープは、
お野菜の味わい深く。
ピザはストーブの中に放り込んでパリっと。
キッシュも美味しかったわぁ。
ストーブがあるだけでも笑顔になるのに、
さらにこんな美味しいお料理ができちゃうなんて、
幸せ倍増~♪

集まった面々は、
多くがやっぱり農家。
酪農家もいれば野菜農家もいて、
話はやっぱり農業方面に。
みんな暑い!
あっ、いや、熱い!!

若い農家って、
こんなにも情熱があるんだなぁと、
ものすごく良い刺激をもらってきました。

なんて書きつつ、
私は食べるの専門で、
えへへへ。

美味しいご飯と楽しい会話は、
時間を豊かに過ごす最高の組み合わせ。
本当に楽しい時間でした。

薪ストーブ設置と同時に、
リフォームしたというキッチンと土間!
土間よ、土間!
これも私たちの夢なのよね~。
土間にカマド。
そこでご飯を炊く。
米農家の果てしなき野望です。

それにしてもおうちが、
と~ってもステキで目の肥やしになりました!
古くても、
良いもの本物がちゃんと残っていて、
それに新しい使い勝手の良いものが加わっている。
私もこんな家で暮したいなぁ~。

デザートは、
焼きマシュマロ!
カナダでは、
キャンプの時の定番メニューでした。
懐かしい!

外はカリッと、
中はとろ~り。
それだけで食べるとマシュマロの甘さが嫌味になりがちなのに、
焼くとすごくおもしろいテクスチャーになってグー!

この日の富山県は快晴!
薪ストーブで暖まった家を一歩出ると、
外に広がるのはこんな景色。

剣岳の荘厳な美しさと、
裾野に広がるのどかな田園風景。

Iさん、
と~っても楽しいお時間をありがとうございました!
またいつでも、
ご招待お待ちしています(笑)。

狭い我が家ですが、
うちにも是非また遊びにきて下さいね!!

バレンタインデーは・・・・

2010年2月14日 11:19 PM

カナダ(他各国)では、
バレンタインデーは男性から女性にプレゼントを贈る日。
だけれど、
ここは日っ本!
まさかまさかともまるから、
花のプレゼントがあるなんて事はとーてー期待できません!

なのでワタクシ、
ちゃ~んとチョコレートを用意しましたよ。
しかも手作り!
しかも去年も一昨年もその前の年も、
毎年愛のこもった(?)手作り!!!

今年は簡単に(ゴメン)、
ブラウニーを焼きました。
材料をただぐるぐるかきまぜるだけのお手軽チョコスイーツ。

母屋のともパパにも、
ついでに母屋のおばあちゃんにもプレゼント。

けっこう美味しく焼きあがったし、
これはホワイトデーのお返し、
期待できるかも?!
うっしっし、
とネット上の公の場で圧力をかけてみる(笑)。

——————————

●平成21年産のお米の直売については、こちらをご覧ください。

●減農薬コシヒカリと黒米は完売となりました、ありがとうございました!(1月27日現在)

米粉、好評発売中です!

バンクーバーオリンピック開幕!

2010年2月13日 9:39 PM

事故やトラブルなど、
大変だったようですが、
バンクーバーオリンピックが開幕となりました!

普通のオリンピックだったら、
それほど盛り上がる事はない濱田家ですが、
今回は私たちの故郷・カナダでのオリンピック。

ともまるは、
ビクトリア・ネルソン・バンフ他いろいろ、
1年カナダに滞在。
学校に通ったりホームステイ・ファームステイを体験。
アクロスカナダの旅行も経験済み。
最後はバンフでスキー三昧&ちょっぴり働く。

私は、
バンクーバー・カムループス・バンフ他いろいろ、
約10年カナダに滞在。
その間永住権も取得。
旅行会社でガイド・オフィススタッフとして働く。

そう、
私たち2人は今は黒部で米を作ってますが、
もともとはカナダで出会ったんです♪

だから、
バンクーバーでのオリンピックへの想いはかなり強いです。
日本選手の活躍も気になりますが、
カナダも気になる~!
モーグルやカーリングもだけれど、
やっぱり国技のアイスホッケー、
かな?!
楽しみ~♪♪♪

——————————

米作りは、
単に田植えと稲刈りだけではなく、
あまり知られていない地味な作業の積み重ねの日々です。
収穫後の土作りから、冬の農閑期、1年で最も忙しい田植えの準備、
田植え後の草刈りと草取りの日々、そしてようやく待ちわびた収穫の秋。

そんな様子をありのまま、
できるだけ細かく伝えたい気持ちから、
このブログを更新しています。

また、より多くの方に実際の米作りの様子を知ってもらいたいと思い、
人気ブログランキングに参加しております。
米作りの様子がよくわかったぞ!という方は、
↓クリックしていただけるとうれしいです♪

日本のハワイ?!

2010年2月8日 5:47 AM


広いプールに広いお風呂。CoCoは大興奮でした!
私たちも久しぶりに童心に帰って、
スライダーなどで遊んじゃいました♪

さぁ、今日で冬休みもおしまい!
明日からまた、仕事に頑張ります!!

イチゴ狩り♪

2010年2月7日 11:41 AM


真っ赤なイチゴ、
たくさん食べました♪