富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの裏道

米作りの表道】 カテゴリの記事一覧

快晴の中の堆肥散布♪

2012年11月16日 3:19 PM

晴れたー!
バッチリ快晴だー!!

それが例え今日1日だけの晴れだとしても、
やっぱりうれしい、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です。

そう、
この晴れは今日1日だけ・・・。
明日はもう雨・・・。

どーなってるんだー、
ほーくーりーくーっ!!!

恐らくどの農家さんもそうだと思いますが、
今日この晴れの日を無駄にはできん!
とばかりに働きまくっている事でしょう。

もちろん、
ともまる堆肥をまきまくり!

レゴ人形のように見えるとか、
縮尺が何かおかしいとか、
さんざんな言われ様のマニアに乗る姿。

確かに、、
この「スーパーマニア」に乗るオペレーター(運転者)は、
どこかマヌケ、
かも(笑)。

そんな事にかまっている余裕はないらしく、
せっせと堆肥をまいてます!

急げー、
後ろの山はもう真っ白だぞー!
早くしないと平地に雪が降る日も近いぞー!!

雨にも負けず風にも負けず、堆肥散布!

2012年11月15日 11:31 AM

もしやそろそろ雪が降る?!
とビクビクしている、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です。

いや、
さすがにまだだと思うんですが、
でもそれくらい寒くなってきました。

目の前の山の白い線が、
日に日にこっちに向かって下りてくるんですよね・・・。
もう少ししたら、
平地まで白くなるのかな・・・。

雪が降る前までに!
が、
毎年の合言葉(笑)、
堆肥散布の様子つづきです。

堆肥を載せた堆肥散布マシーン、
マニアスプレッダーに乗りこんで、
積載車からおりてきます。

マニアスプレッダーに乗ってる様子って、
何だかいつも笑っちゃうのは私だけ??

トラクターやコンバインは、
オペレーター(運転する人)がすごくかっこ良く見えるのに、
マニアだけは別。
なんかマヌケに見えちゃう(笑)。

それではいざ、
田んぼへ突入です!

後はひたすら、
堆肥を噴射しまくり!

バババババーッと、
広い田んぼを、
あっという間にまわります。

それにしても、
相変わらずのどんよりどよどよの空。

だけだったらいいんですが、
突然雨や雹(ひょう)が降ったり、
すんごい風が吹き荒れたり、
雷がゴロゴロピカピカだったりで、
思うように作業が進みません(*_*)

稲刈りした後、
生命力たくましく稲穂までつけたヒコバエも、
さすがにこの寒さで成長が止まっている、
かな。

もうしばらくは、
堆肥散布作業が続きま~す!

堆肥散布の日々

2012年11月14日 10:19 AM

グッと冷え込んでます!

そんなわけで、
全身ヒートテック完全装備の私、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です!

寒いだけならいいんですが、
北陸特有の冬の空模様、
朝からどんより真っ暗です。
さらには雨、風、雷・・・。
大荒れです・・・。

どれだけ目を凝らして見ても、
天気予報の中に晴れマークはありません。
晴れどころか、
曇りさえも見つけられない今週・・・。

仕方なく、
大雨でない限り堆肥の散布作業をしているともまるです。

現在まいているのは、
自家製の籾殻堆肥。

無農薬と減農薬コシヒカリの田んぼにまくこの堆肥は、
こんな風に作って、
こんな風に管理してました。

フロントローダーという作業機をつけたトラクターで、
エイヤーッとすくって、
アラヨーッと堆肥散布マシーンに入れます。

堆肥散布マシーンは、
マニアスプレッダーと言います。
良く見ると機械の後ろに、
「スーパーマニア」って名前が書いてますね。

マニアのスーパーって・・・。
いったい何だろう・・・。

注:
マニアは英語のmanure(肥料)からきていると思われます。

ちなみに発音はマニアではなく、
マニューアです。
ニュにアクセントをおきましょう!

以上、
ワンポイント英語レッスンでした♪

堆肥をつんだスーパーマニア号は、
セーフティーローダーに載せられて田んぼへ。

散布の様子はまた、
明日お伝えしま~す★

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

平成24年産のお米のご注文については、
こちらのページをご覧ください。

堆肥の散布スタート!

2012年11月9日 3:08 PM

今日ブログを見たら、
突然テンプレートが変わっていてビックリした、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です。

きっと皆さんも、
ビックリしたのではないでしょうか??
あっ、
違うブログにきちゃった、
って。

テンプレート変更は、
ともまるの仕業。
気分は一気にクリスマスモードへ突入か?!

がしかし、
クリスマスの前に何としても終わらせなくてはいけない、
堆肥散布が始まりました!

トラクターと違って屋根がないこの、
堆肥散布マシーン(正式名称はマニアスプレッダー)。
なので、
天気を気にしながらの作業が、
この先しばらく続きま~す!

明日こそはマルシェレポート、
あげます!
今日もちょっと忙しいのでこのへんで~@@

自家製堆肥の切り返し

2012年10月29日 2:28 PM

すっかり、
朝晩のストーブが手放せなくなった、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です。

そう、
私は超寒がり!
寒いのがとにかく苦手!!

既にフリースともこもこ靴下は装着済みですが、
本格的な冬の到来と共に、
さらに帽子・マフラーと、
部屋の中でも完全防備になる予定です★

さて、
休み明けの今日は、
自家製堆肥の切り返し作業から。

作業所脇で、
籾殻と米ぬかで自家製堆肥を作っています。
詳細はこちらのページをどうぞ。

20日間ほどたったところで、
一度切り返しといって、
既に堆肥化しているところと、
まだまだ堆肥化していないところをよ~く混ぜてやります。

左:中の方は既に堆肥化しているんですが、
右:外側はまだまだ。

ついでに、
精米でたまりにたまっている米ぬかも持ってきて、

投入~。
米ぬかもいい栄養になりますからね★

後はひたすら、
切り返す!

切り返すっ!!

またしばらく、
そうだなぁ、2週間くらいかなぁ、
このまま熟成させたら、
自家製堆肥ができあがる予定です。

自家製堆肥は、
無農薬と減農薬の田んぼに散布しま~す!