11月27日(土曜日)~12月1日(水曜日)
マルシェ・ジャポン出店(詳しくはこちら)と帰省ため、
上記の期間お休みいたします。
この間にいただいたお米のご注文については、
休み明けの2日(木曜日)に返答させていただきたいと思います。
ご迷惑をおかけいたしますが、
どうぞよろしくお願いたします。
なお、
定期配達・発送の分については、
休み期間中でもお米をお届けいたします。
———————————
平成22年産・新米の直売については、
こちらをご覧下さい。
すっかりシリーズ化してご好評いただいている、
濱田ファームの休日の過ごし方。
がしかし、
昨日日曜日ともまるは、
仕事がつまっていて休めず・・・・。
おまけに私も仕事をためてしまっていて休めず・・・・。
実は先週、
cocoが体調を崩して2日間保育園を休んだ。
農家で農閑期で、
こんな状況はどうにでもなりそうなものなのに、
私はいまだにノーサンブツケンサカンの道をトボトボ歩いていて、
cocoが体調を崩した日に限って実習が入っていたから、
絶対に仕事を休めなかった。
ので、
ともまるにお願い。
保育園を休んだ2日間、
1日はともまるがcocoに付き添い、
もう1日は私が付き添った。
子供が病気をすると、
たとえ農家でもお互い役割分断をしてきっちり働いていると、
こういう時に辛い。
どちらが仕事を休むか・・・。
辛い顔している子供の前で、
子供の心配はもちろんだけれど、
仕事も心配もしなくてはいけないんだもん。
そんなわけで、
ともまるも私も仕事をためてしまっていた日曜日、
午前中は私が仕事ともまるがcocoと遊ぶ、
午後からはともまるが仕事で私がcocoと遊ぶ、
という、
ちょっぴり淋しい休日になっちゃった★
そんな我が家に!
突然!!
大量のカニ、
しかも香箱ガニが届いたーっ!!!
この時期ならではのカニ。
しかも、
ズワイガニの雌の香箱ガニ♪
雌は小ぶりだけれど、
そのぶん身がギュッと凝縮されているし、
卵も味噌も美味しいのだ♪♪
1パイでいろんな味わいを楽しめるのが、
香箱ガニならではなのです。
届けていただいたのは、
能登半島の先っぽ、
朝市や漆器で有名な輪島で、
民宿・深三を営むダイさん。
何度か泊まらせてもらっていて、
いろいろ縁あって仲良くさせていただいています。
いつもありがとうございます!
たぶん30パイくらいはあったであろうカニを、
母屋と分けて、
我が家だけでも10パイ以上はペロリと食べたと思う。
後で、
母屋にあんなにたくさんあげなければ良かった(笑)と、
ちょっと後悔したくらいがっついて食べてしまった。
ちなみに我が家、
特別にカニが好きだというわけではありません。
黒部でもよく水揚げされるベニズワイガニには、
普段は見向きもしませんから(笑)。
ま、
それだけ香箱ガニがおいしかったという事でしょうか。
恐るべきはcoco!
ものすごい勢いで身を食べる食べる!
ともまるが一生懸命身をだすんだけれど、
まるで2人で競争しているかくらいの勢いで、
coco食べる、
そしてともまるはひたすら身をだす。
えっ?
わたし?!
わたしは味噌を1人楽しんでおりました♪
いやぁ~、
思いがけず豪華な晩餐となった日曜日の夜。
仕事はしたけれど、
美味しい休日でした。
ダイさん、
ありがとうございました!!!
——————————-
●マルシェ・ジャポンに出店します!
11月28日(日曜日)@青山国連大学前
減農薬コシヒカリ・こだわり栽培コシヒカリの300g&1.5kgの小袋の販売。
量り売りや脱穀体験もあります。
詳しくはこちらをどうぞ。
●お休みのお知らせ
11月27日(土曜日)~12月1日(水曜日)
マルシェ・ジャポン出店と帰省ため、上記の期間お休みいたします。
この間にいただいたお米のご注文については、
休み明けの2日(木曜日)に返答させていただきたいと思います。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いたします。
なお、25日(木曜日)までにご注文いただいた場合と、
定期配達・発送の分については、
休み期間中でもお米をお届けいたします。
———————————
平成22年産・新米の直売については、
こちらをご覧下さい。
11月28日(日曜日)、
青山の国連大学前で開催されるマルシェ・ジャポン出店にともない、
お休みを予定しております。
今回はマルシェ前後のお休みに加えて、
さらに2日プラスして、
家族でのお休みも予定しています♪
行き先はこちら。
そう!
ディズニーリゾート!!
クリスマス一色のディズニーへお出かけしてこようと考えています。
これは去年遊びに行った、
ディズニーランドの写真。
まだ1歳半だったcocoも、
ノリノリでものすご~く楽しそうに遊んでいました!
2歳半の今年は、
さらに喜んでくれるのではないかと期待して、
今回はランド&シーと欲張り滞在をしちゃいます★
というわけで、
お休みは以下を予定しております。
11月27日(土曜日)~12月1日(水曜日)
この間にいただいたお米のご注文については、
休み明けの12月2日(木曜日)に返答させていただきたいと思います。
ご迷惑をおかけいたしますが、
どうぞよろしくお願いいたします。
なお、
25日(木曜日)までにご注文いただいた場合と、
定期配達・発送の分については、
休み期間中でもお米をお届けいたします。
以上どうぞよろしくお願いいたします!
先週から連載が(?)始まった、
私たちの休日シリーズ(???)。
農閉期に入ったので、
毎週日曜日はお休みで、
このシリーズも毎週月曜日に更新する予定です。
お楽しみに!
さて今週は・・・・・、
手っ取り早く近場の、
秋色の公園へ。
ちょっと寒かったけれど、
チャリチャリ~と自転車で出かけてきました★
キレイに色づいた葉っぱを捜したり、
カシャカシャした手触りを楽しんだり。
でも、
一番楽しかったのはやっぱりブランコだったね♪
もんのすご~い笑顔で、
キャーキャー言いながらブンブン乗ってました(笑)。
そうそう、
私たち母娘、
初めてのおそろいのお洋服♪
どこも(ネットショップ)売り切ればっかりで、
探すのが大変だった。
でもどーしても欲しかった、
ジムフレックスのボアフードのベスト。
本当はユニクロとかでもいいんだけれど、
比べちゃうとやっぱりジムフレックス圧勝!
って、
当たり前か。
値段も圧勝だしね。
モコモコで羊さんみたいで、
私はともかくcoco、
なかなかかわいいです♪
そうそう、
この日はこの場所で、
私たちの大事なお客様でもあるノエル一家と一緒に、
お散歩も楽しみました!
ノエルの事をえらそーに、
「ノエー」と呼ぶわ、
リードを持っていっちょまえに散歩するわ、
やりたい放題(汗)。
でもノエル、
本当に良い子!
っていうか、
めちゃくちゃかわいい!!
ノエル家からは、
いつも美味しいいただき物を厚かましくいただいている私たち・・・・。
今回もこんな素敵なお土産♪
生のような食感のますの寿司。
ぺロリと一皿、
美味しくいただきました!
そして、
この辺りではとーっても珍しいじゃばらは、
今日の昼食で餃子鍋と一緒にいただきました♪
すっきり爽快な香り!
ノエルママのモルさん、
いつもありがとー!
また今度一緒に散歩してやってくださいね★
公園では、
ちょっぴり寒空だったけれどお弁当を食べました!
よくブログで拝見するような、
お洒落なすごいお弁当はワタクシとても作れない・・・・。
皆さんほんとーにスゴイ!
と感心しながら、
私はこんな普通のお弁当。
ウィンナー焼いただけ、
エビフリャー(冷凍食品)揚げただけ・・・。
しかもジップロックコンテナ入りで、
雰囲気も全くなし・・・・。
でもね、
お腹が空いてたからか、
とーっても美味しくいただきましたよー!
cocoお昼寝の後、
もうひと遊び。
これまた近くの河原の土手、
キレイに芝生が整備された斜面でソリ遊び♪
けっこーな斜面なので、
ものすごいスピードが出る出る!
1回目は転んで泣いてたけれどね。
2回目以降は上手に紐を持って、
バランスを取りながら下りてこれました★
楽しかったね♪
何て事のない休日。
遠出しなくても楽しめる休日。
しかーも!
この日はお金も全く使ってない!
スバラシイ!!
こんな休日を、
これからも大事にしていきたいな♪
農作業の様子はど~でもいいから(えっ?!)、
休日の様子をもっと更新しろ!
とのリクエストが多いので、
それでは今週から、
我が家のぐうたらしている様子でもお伝えしましょう★
昨日は第一日曜日。
第一日曜日といえば、
ここ富山では護国神社での蚤の市!
富山だけではなく、
北陸からも人が集まり、
北陸以外からも出店者がくるという蚤の市!
骨董品はもちろん、
農産物に加工品、飲食ブースもけっこうあると聞いていて、
前々から行ってみたいなぁとは思っていたものの、
何せ朝早い市のようで・・・・(朝6:00~)。
昨日ようやく念願かなって、
6時半に家を出発!
7時過ぎには神社に到着、
蚤の市に潜入です!
境内はご覧のとおり。
たくさんのお店でにぎわっています。
とりあえずは今年1年の農作業も無事終わったことを神様に報告。
報告?
ちゃんとしてる、coco様~?!
それにしても寒かった!
到着してしばらくは、
ダウン&ブーツで丁度いい感じ。
でも日が上がってきたら温かくなってきて、
上を見上げると飛行機が通り過ぎる青空。
「お~い!ひこ~き~!ばいば~い!」
とものすごい大声で飛行機にぶんぶん手を振るcoco。
か、かわいい♪♪♪
骨董品とはいえ、
ガラクタばかりではなくけっこう良い物もたくさんありました!
ゆっくりじっくりのんびり物色したかったところだけれど、
cocoがいるとねぇ・・・・。
知り合いの方も多数遭遇!
店チョーの奥様(お声をかえられなかったです、残念・・・・)、
お気に入りの洋服屋さんのオーナーさん、
先日カナダ話で盛り上がった洋服屋さんのスタッフさん、
金沢視察で立ち寄ったカフェの方、
以前訪れた能登のうどん屋さん併設の喫茶店の方、
などなど。
黒部でさえ誰にも会わないのに、
護国神社には皆さん、集まってくるんですね~。
飲食も充実!
甘いものからしょっぱいものまで、
ジャパニーズからインディアンまで、
コーヒーからチャイまで、
何でもありありで食べ歩きだけでも楽しかった!
蚤の市は1年中開催されているようです。
興味のある方は是非!
私たちもまた行きたいけれど、
cocoの暴走を考えると恐ろしくて二の足を踏む・・・・。
———————————
平成22年産・新米の直売については、
こちらをご覧下さい。