富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

ブログ タンボマスターへの裏道

ブログ タンボマスターへの裏道

新米のご注文は9月~

2013年7月12日 2:33 PM

昨日まで3日間のお休み、
ありがとうございました!

私の実家・千葉へ帰省していたのですが、
千葉と言えばここ!
一足早い夏休みを楽しんできました♪

いやぁ、
夏祭りは初体験だったんですが、
噂以上にびしょ濡れに・・・(笑)。
かなり容赦ないんですね・・・(笑)。

さて休み明けはいつものように、
お米の注文対応を最優先!
今日もたくさんメールの返信をしたり、
留守電に残っていたメッセージに折り返したり。

その中に、
ちらほらと新米のご注文も混ざっていました。
収穫はまだまだ先、
発送はさらにその先の事なのに、
本当にありがたいです!

皆さん、
今か今かと待ち遠しい気持ちでいっぱいなのかなぁと思うと、
早く収穫しちゃいたい気になりますが、
いえいえ、
いえいえ。

収穫はやっぱり、
きちんと熟してから。
この地域・気候に適したコシヒカリの旬を早める事無く、
今年も9月中旬ごろの刈り取りを予定しています。
発送は10月から。

他の産地や品種と比べると、
ちょっと遅くて申し訳ないのですが、
ご理解いただければと思います。

そして新米のご予約は、
これも例年通り、
9月以降からお受けできる予定です。

8月中に頑張って、
上の写真のような新米のご案内を用意したり、
注文体制を整えたりと頑張ります!

そして9月に入りましたら、
連絡先の分かる方へはご案内をお送り致します。

ご注文はそれから、
電話・メール・ファックスなど、
ご都合のよい方法でどうぞ。

それまでもう少々、
お待ちいただけますようお願い致します!!

お休み中です!

2013年7月9日 3:55 AM

7月9日(火)~11日(木)までお休みしております。

この間にいただいたお米のご注文やお問い合わせについては、
休み明けの12日(金)以降に連絡させていただきたいと思います。
ご迷惑をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します。

濱田ファームは、
日曜日・祝日はお休み、
平日は農作業の状況や視察・マルシェ出店などで
不定休とさせていただいております。

お休みは、
このブログの左サイドバー「お休みのお知らせ」又は、
HPでは3カ月先までご確認いただけます。

明日から3連休です★

2013年7月8日 11:32 AM

●お休みのお知らせ 
明日7月9日(火)~11日(木)までお休みを予定しております。
ご迷惑をおかけ致しますが、
どうぞよろしくお願い致します!

濱田ファームは、
日曜日・祝日はお休み、
平日は農作業の状況や視察・マルシェ出店などで
不定休とさせていただいております。

お休みは、
このブログの左サイドバー「お休みのお知らせ」又は、
HPでは3カ月先までご確認いただけます。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

昨日は雨も上がって、
何とか七夕祭りに出かける事もできました★

すごくステキな七夕飾り、
それがペットボトルやヨーグルトのカップ、広告などなど、
リサイクルでできていて見応え満点の、
そんなお祭りに出かけてきました。

お出かけの様子はまた、
農家の嫁ブログ「ヒビノコト」の方に、
アップしたいと思います。
もしお時間があれば、
そちらのブログものぞいてみて下さいね。

今日は、
上記の通りの3連休前という事もあって、
細々した片づけに奮闘中です!

朝一番から草刈り、
それから休耕田を起こし終わったのでトラクターの水洗い、
連休前なのでお米の注文もたくさんいただいていて、
その対応にもちょっと追われ気味。

さらにさらに、
午後からは商工会主催のセミナーもあって、
あぁぁ、
ちょっと予定を詰めこみすぎたなぁと・・・。

今日もキャパいっぱいいっぱいですが、
1つ1つ確実に片づけていきたいなぁと思っています!
頑張ります!!

あっ、
写真はうちのビニールハウス脇にある井戸の様子。

これだけ蒸し暑いと、
水の音がとても心地よく響きますよね♪
そしてこの水が、
とーっても冷たくて気持ちがいいのです!

井戸水というか、
自噴水は、
北アルプスの雪解け水が地中を通って、
そしてこの地区のいたる所で勝手に湧いています。

水の恵みに、
感謝です!

井戸の周りのアップルミントも、
梅雨に入ってグン!
と伸びてきました。

時々切ってきては家に飾るんですが、
何とも言えない爽涼感のある甘い香りがするんですよ~。
天然のアロマ、
ですね♪

このアロマで癒されて、
さぁ、
午後からもお仕事がんばりま~す♪♪

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

●おきらくかーさんへ●

虫見板届きました!
分かりやすい案内も一緒に添えていただき、
本当にありがとうございます!!

さてこれをどのように活用できるか、
これから考えたいと思います。

重ねて、
ありがとうございましたー!

春の資材をお片づけ♪

2013年7月6日 5:18 PM

●お休みのお知らせ 
7月9日(火)~11日(木)までお休みを予定しております。
ご迷惑をおかけ致しますが、
どうぞよろしくお願い致します!

濱田ファームは、
日曜日・祝日はお休み、
平日は農作業の状況や視察・マルシェ出店などで
不定休とさせていただいております。

お休みは、
このブログの左サイドバー「お休みのお知らせ」又は、
HPでは3カ月先までご確認いただけます。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

昨晩は暑かった!
暑くて暑くて寝れなかったくらい!!

北陸って、
関東の方には涼しいイメージを持たれがちなんですが、
いえいえ!
いえいえいえいえっ(笑)!!

逆に、
フェーン現象なんかもあって、
すんごく暑くなったりします。
昨晩は何であんなに暑かったんだろう?!
熱風が吹き荒れてました。

でも、
ひと雨降ったら急に涼しくなってきた~。
恵みの雨~。

で、
雨なので今日もオフィスワーク、
ではなく、
作業所内でお片づけを。

今頃?
今さら??
な感じではありますが、
春の資材の片づけをやっております(^_^;)

あっ、
そこのあなた!
メザトイ!
じゃなくて、
スルドイ!!

そう、
今回は友達のコーヘー君に手伝いにきてもらっています。

田植えの時にも来てもらったんですが、
今後は定期的にお手伝いをお願いしています★

というのは、
以前まで週一で来てもらっていた若者が、
やめちゃったんですよねぇ・・・。

さぞかし農作業が辛かった?!
いえいえ、
めでたく就職が決まったのであります。
前途洋洋の若者を引き留めるわけにはいきませんからねー。

そんなわけで、
暇そうな(笑)コーヘー君にラブコール。
いえ、
決して暇ではないコーヘー君なんですが、
とーっても仕事ができるコーヘー君なので、
もうここはお願いするしかない!
と。

娘も大好きでなついてるし(笑)。

あっ、
こちらが片付けなくちゃいけない資材いろいろ。

一応キレイに保管はしていたんですが、
でも整理整頓は決してできていなかった。
仕事をきちんとしようと思ったら、
整理整頓は必要不可欠。

いつも心がけてはいるんですが、
油断するとつい、
散らかっていくんですよねー。

意を決して今回、
棚を増設して資材をきちんと保管する事にしました。

こんな感じで♪

他にも今日は、
ビニールハウス内に置きっぱなしだった、
育苗(いくびょう=稲の苗を育てる事)の資材も片づけたし、
田植え機も整備した!

どれもこれも、
ようやくといった感じだけど、
これでやっと春の農作業に決着をつけられた、
かな。

これで、
この先の夏の農作業に専念できそうです!
そんなわけでコーヘー君、
来週は夏の農作業=草刈りをよろしくね(笑)。

オフィスワークデー♪

2013年7月5日 12:31 PM

●お休みのお知らせ 
7月9日(火)~11日(木)までお休みを予定しております。
ご迷惑をおかけ致しますが、
どうぞよろしくお願い致します!

濱田ファームは、
日曜日・祝日はお休み、
平日は農作業の状況や視察・マルシェ出店などで
不定休とさせていただいております。

お休みは、
このブログの左サイドバー「お休みのお知らせ」又は、
HPでは3カ月先までご確認いただけます。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ようやく黒部も、
梅雨特有のムシムシジメジメした日々がやってきました!
こうなるともう、
暑くて暑くてグッタリ。

夜は電池が切れたようになる私。
今までも夜9時に寝る生活でしたが、
この先は8時45分に寝てしまいそうです。

えぇ、もちろん、
娘よりも早く寝ちゃいますよ~ん♪

今日は朝から雨ザーザーだったので、
たまりにたまったオフィスワークをやっつけているともまる。
米作りの世界でも、
いろいろと煩雑なペーパーワークがあるものです。

時にはパソコンとにらめっこ、
時には電話の向こうの相手と熱く語り、
時にはご挨拶回りに外へ出ていきます。

今は、
パソコンの周りのポストイットが2枚しか貼られていないので、
どうやら落ち着いている様子。

ポストイットって、
油断するとどんどん増えてきません(笑)?
私もパソコンの周り、
グルリとポストイットに占領される事が多々あります。

そのうちペラリ~ンと取れて、
大事なメモがなくなってたりするんですよね。
ポストイットは便利だけど、
便利なだけに貼りすぎ要注意です(笑)!

これは、
エクセルで田んぼの水の管理表を作っているようですね。

水の管理は本当に大変なので、
ともまる1人では無理。
なのでともパパと2人態勢。

で、
これはともパパの管理表。
あとでプリントアウトしてともパパに渡します。
水を入れたらチェックを入れて止めたらマルをつける。
どの田んぼに水を入れたか、
入れた後にちゃんと止めたかが一目でわかるようにしています。

同時にともパパはかなり物忘れが激しいので(笑)、
この時期の注意事項も入れてるよー。

・入水後、水口がちゃんと閉まったかどうかどうか必ず確認する事。
・田んぼが固いかどうか田んぼの中を歩いて確認。足が沈まない事。
・田んぼが固まっていれば、一日入水、4-6日後落水。

などなど。
親切にいろいろと注意事項を入れるんだけど、
いろいろ入れすぎると伝わらなかったりするので、
本当に最低限の事をお願いしてます(笑)。

こっちは、
ともまるの管理表。
田んぼの枚数が多いので細かいです。

そろそろ老眼が辛いようなので、
この表だと見づらかったりして・・・・(笑)。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

●おきらくかーさんへ●

すみませんこの場をお借りして・・・、
おきらくかーさん、
メッセージありがとうございました!
メールアドレスがわからなかったので、
ここでお礼をさせてください。

虫見板を送っていただきありがとうございます!
まだ到着していないのですが、
また改めてその際にはこのブログでご連絡したいと思います。

取り急ぎお礼まで。