富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

ブログ タンボマスターへの裏道

ブログ タンボマスターへの裏道

草刈り侍!

2013年6月3日 7:26 AM

●お休みのお知らせ 

突然ですが、
本日6月3日(月曜日)は所用の為、
お休みさせていただきたいと思います。

またその後も、
6月5日(水)~7日(金)までお休み致します。

ご迷惑をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します。


※6月・7月と平日のお休みが多くなる予定です。
お休みは、
このブログの左サイドバー「お休みのお知らせ」又は、
HPでは3カ月先までご確認いただけます。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

さてここ最近、
ずっとイタリアのお米についての投稿が続きましたので、
じゃー実際、
今は何をやってるのかと言いますと。

ただただ、
ひらすら草刈りをしていま~す!

さぁー、
今年も始まりました!
雑草との戦いです!!

戦いと言っても、
数年前から雑草に勝とうとも思わなくなりましたけどね・・・。
それくらい、
雑草にこてんぱにやられまくっている濱田ファームです。

かといって、
雑草との共存という悟りの境地にまで達する事はできず・・・。
ウダウダともがいているだけであります。

この2か月間、
田植えの準備と田植えに必死になっていたので、
畔も作業所もどこもかしこも!
草がボーボー!!

そんなわけで、
必死に草刈りをしているところなわけですが、
田んぼの畦の草刈りは、
毎日ともまるが朝5時からやっているので、
私さすがに写真を撮りに行けておりません。

そんなわけで、
今日は作業所の草刈りの様子をお届けしております。
作業所、
と一言でかたづけてしまうと涙が出るくらい広い、
敷地面積400坪くらいの広い広い作業所であります。

それが、
どこもかしこも草ボーボーなわけですから、
草刈りのしがいがあるってもんです。

少しでも草刈りが楽なるように?!
いろんな装置つけまくり。

やはり(?)注目は、
あんまり見かけない迷彩色のショルダーパッドと背負子でしょうか。

ちなみにともまる、
ショルダーパッド普及委員会会長だそうです。
今ちょっと濱田ファームのHPを見たら、
代表・濱田智和のプロフィールページにそう書いてありました。
へー、
ほー。

それはともかくおいといて、
こういった強そうなパッドを使うか使わないかは、
1日中ずっと草刈りばっかりやっている人にとっては大きなポイントみたいです。

あとは、
ノリノリで草刈りできるよう、
iPodも必需品なのかもしれません。

ともあれ、
この先もしばらく草刈りの日々が続きます!

芝生の播種

2013年5月29日 4:14 PM

朝からシトシトと雨が降っている黒部。
もう梅雨みたいだわ~。
って、
もしかしたら梅雨入りしてたりして?!
テレビとかを全く見ない人間なので、
わかりません(^_^;)

さて今日は、
芝生の種の播種(はしゅ=種まき)をしました~!

芝生って種から芽が出る、
って知ってました?!
私はもちろん、
知りませんでした―!

稲の苗と同じように、
播種機を使って種まきをしていますが、
稲の苗とは違って、
オンボロな播種機で種まきしています★

芝生を育ててどうするのかというと、
こうやって、
田んぼの畦に芝生を貼りつけるんです。

芝生があると、
雑草があんまり生えていこないんです!
あくまでも、
あんまり、ですけどね・・・。

雑草があんまり生えなければ、
草刈りの労力が軽減されます。
抑草シートより景観もいいかなと思って、
毎年芝生の畦を拡大している濱田ファームです!

早く全ての田んぼの畦を芝生で覆いたい!
そしたら、
草刈りをあんまりしなくても良くなる?!
あくまでも、
あんまり、ですけどね・・・。

そんな野望を抱いて、
せっせと種まき。

今日もユウキ君、
お手伝いに駆り出された上に、
私にパパラッチのように写真を撮りまくられております。

ま、
濱田ファームに来たからには、
写真にバシバシ写ってもらいますよ(笑)!

稲の播種とは違って、
当たり前だけど芝生の播種は気楽~。

芝生の種はすごく小さいので、
土と混ぜて播種しています。
なので、
苗箱に土を入れるだけの播種。

播種された苗箱を運ぶともまる。
これを、
苗と同じようにビニールハウスに搬入、
水やりをして育てていきます!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

田植えは終わりましたが、
農繁期が続いております!

農作業が忙しく、
お米のご注文にすぐに対応できない日が多くなります。
ご注文は余裕をもってご連絡いただけますよう、
どうぞよろしくお願い致します!

また、
メールやファックスの対応にはお日にちをいただく場合があります。
電話が一番早くて確実です。
お急ぎの方はどうぞ、
お気軽にお電話(留守電にメッセージを入れて)くださいね!

電話 050-3430-8050
受付時間 10:00頃~18:00頃

ご迷惑をおかけ致しますが、
どうぞよろしくお願い致します!

HPのメディアページを更新しました!

2013年5月28日 4:07 PM

今日はちょっとムシムシしていた黒部です。
北陸もそろそろ梅雨に突入?!

あぁぁ、
せっかく田植えが終わって、
毎週日曜日はお出かけできるって思っていたのにー!
梅雨となるとお出かけ気分が盛り下がりますー!!

さて、
ほとんど忘れられている存在(笑・?)の、
濱田ファームのHP

ですが、
ちょこちょこと時間を見つけては更新していますよ~!

今回は、
メディア紹介のページ
ここ1年間くらいの間に取材していただいた、
TV・新聞・雑誌などを追加しました。

濱田ファームがどんな風に取りあげられたか、
このブログとリンクさせるような形のページです。
是非ご覧ください。

こうして取材していただく度に、
どうして農家になろうと思ったのか、
どうやって農家になったのか、
どういう思いでお米を作っているのか、
などなど、
私たちの原点を思い出します。

まさに、
気持ちが引き締まる思いです!
取材をしていただいた時の事を思い出したら、
新たなパワーをもらった気分になりました。

ちょっと最近息切れ気味なのですが、
また明日から頑張るぞー!

お客様からの声

2013年5月27日 2:06 PM

約2カ月ぶりのともまるのお休み。
お天気が良かったので、
家族で大きな公園へ遠出してきました。
ガッツリ遊んだので、
ものすごーく疲れました(*_*;

その疲れを引きずってしまっている、
新たな1週間の始りの今日。
今週は月末なので経理などやる事もりだくさん。
頑張っていきますよー!

さて今日は、
久々のお客様からの声をご紹介したいと思います!

まずは、
もう半年近くも前の事になりますが、
お正月用の祝い箸、
毎年手作りのものを送っていただくお客様から、
今年もいただきました。

このお箸でお雑煮をいただくのが、
我が家の1年の始まりです。
本当にありがとうございました!

————————————–

昨年末まで黒部に住んでおりましたもので、
是非、濱田ファームさんの美味しいお米を出産内祝いとして、
友人や家族に贈りたいと考えております。
実は先日、
富山の友人から出産祝いに濱田ファームさんのお米を贈っていただき、
早速いただきましたが、
やはりお米が甘くてとても美味しかったです。
実家の家族もご飯が止まらないと申しております 笑
(2013.04.22 神奈川県N様)


先日は、
たくさんの内祝いのご注文をいただきありがとうございました!
ご出産のお祝いにとご友人の方が贈られた我が家のお米が、
今度は内祝いの品になるなんて!
こんな嬉しい事はありません!!

内祝いを受け取られた方にも、
黒部のお米が美味しいと思っていただけたら、
とてもうれしいです。

また黒部に遊びに来られる機会がありましたら、
是非濱田ファームにもお立ち寄りくださいね!

————————————–

お米、無事に届きました!
袋を開けた瞬間から、玄米の香りが違ってびっくり。
さらに、ヌカの味まで甘く、お米も炊いたらもちもちつやつやで
水分の多いことにびっくりしました。

美味しいお米は食べ過ぎてしまって、罪ですね(笑)

本当にありがとうございました!大切にいただきますね。
(2013.04.22 愛知県K様)


「お米は黒部のものに限る」
というご友人の方のお話しをきっかけに、
我が家のお米をご注文いただきました。
ありがとうございました!

これからも同じ名前同士、
どうぞよろしくお願い致します(笑)!

こちらは、
お客様からいただいた手書きの御葉書。
いつも季節感を大事にされていらっしゃる内容で、
時にはお花のイラストまで書いていただく事があります。

達筆で、
解読できない文字もあるのですが(笑)、
いつも楽しみに読ませていただいております。
本当にありがとうございます!

————————————–

天候不順な毎日が続いてどんなにか大変な事か
お察した致しております。
植付後の順調な生育を心からお祈り致します。
おからだを大切に!
(2013.05.08 東京都N様)


いつも心温まるメッセージ、
本当にありがとうございます!
今年は温かい天候の下での田植えとなりましたので、
順調に生育しております。
秋にまた、
美味しいお米をお届けできるように頑張りますね!

————————————–

GWはとこへも行かず家でブラブラしていました。
犬は夫が毎日家にいるので大喜び!!
あまりにもハリキリすぎて、
お休み明けには死んだ様に眠っていました。
田植え、大変ですね。
体には気をつけてくださいね。
(2013.05.08 神奈川県H様)


いつも日常のエピソードを、
お支払いの払込票に書いていただくのは神奈川県のH様。
楽しく読ませていただいています★

今年の田植えは、
田植え機が壊れるトラブル続きでしたが、
何とか終える事ができました。
ありがとうございました!

最後に、
いつもかわいい手書きのイラスト付きで、
注文のファックスをいただく大阪府のY様。
今回は何のイラストだろう?
って、
届くのが毎回楽しみですー!
本当にありがとうございますー!!

以上、
久しぶりのお客様の声でした★

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

●お休みのお知らせ 

日曜日・祝日はお休み、
平日は農作業の状況や視察・マルシェ出店などで
不定休とさせていただいております。

ブログの左サイドバーのお休みのお知らせ、
6月分をアップしました!
6月・7月と平日のお休みが多くなる予定です。
ご迷惑をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します!

お休みは、
HPでもご確認いただけます。
HPでは3カ月先までアップしています。

片づけいろいろ

2013年5月25日 5:28 PM

明日は日曜日!
もちろん、
田んぼの水を見て回らなくちゃいけないという作業はあるけれど、
でも2カ月ぶりのお休み!!

娘もすごく楽しみにしていて、
どこへお出かけしようかとワクワクしています♪
動物園か公園かー、
嬉しい悩みですー♪♪

夜は、
いつもの仲間と野上がりの飲み会。
野上がりとは、
全国的にいう「早苗ぶり(さなぶり)」の事。
田植えが終わったぜー、
飲むぜー!
はじけるぜーっ!!
という会であります。
これまた楽しみ♪♪♪

さて、
田植えが終わったら終わったで、
今度はいろんな片づけがあるわけですが、
その中でも大仕事の苗箱洗いは終了!

それ以外の、
細々とした地味な片づけをしている最中です。

上の写真は、
ちょっと前まで青々とした苗が育っていたビニールハウス。
今はご覧の通りガラン。

でも、
ホースとかシートとかが散乱しているので、
それをキレイに片づけますよー。

このブルーシートは、
プール育苗で使っていたシート。
泥やら藻やらで汚れまくっているので、
まずはこれからやっつけます!

隣のハウスにえっちらおっちら運んで、
広げて、

ひたすらモップで洗います(笑)!

一緒にモップがけしてくれているのは、
お手伝いのユウキ君。
23歳の若者!

最近どんな曲が流行ってるだの、
今時の子に人気のある俳優さんって誰だの、
若者からの情報収集に余念がないともまるです(笑)。

ハウスの中でモップがけ。
これが、
米作りの隠された現実か・・・(笑)?
って、
こんな事している農家なんて、
あんまりいないと思いますけどねー。

ブルーシートをきれいに乾かして、
また来年の育苗まで作業所で保管します★

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

田植えは終わりましたが、
農繁期が続いております!

農作業が忙しく、
お米のご注文にすぐに対応できない日が多くなります。
ご注文は余裕をもってご連絡いただけますよう、
どうぞよろしくお願い致します!

また、
メールやファックスの対応にはお日にちをいただく場合があります。
電話が一番早くて確実です。
お急ぎの方はどうぞ、
お気軽にお電話(留守電にメッセージを入れて)くださいね!

電話 050-3430-8050
受付時間 10:00頃~18:00頃

ご迷惑をおかけ致しますが、
どうぞよろしくお願い致します!