富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

ブログ タンボマスターへの裏道

ブログ タンボマスターへの裏道

米袋のハンコ押し

2011年9月6日 10:41 PM

先日ご紹介した新米のご案内が、
お客様のお手元に続々と届いているようで、
ここ数日わたくし、
電話とファックスとメールとの対応に追われています!
うれしい悲鳴!!
皆さま、
ありがとうございます!!

電話の場合はすぐにその場で対応させていただけるのですが、
ファックスとメールの場合、
返信に少し時間がかかっております。
ご迷惑をおかけいたしますが、
気長にお待ちいただければと思います。

でも、
あまりに返信が遅い場合、
何かしらの手違いやトラブルが発生しているかもしれません。
その際には大変お手数ですが、
もう一度ご連絡いただけますようお願いいたします。

さてそんな中、
稲刈り前の最終準備段階に入りつつある濱田ファーム、
米袋の準備にも余念がありません!

稲刈りが始まったら、
そのままノンストップ、
というより、
それと同時進行で乾燥調製をやり、
さらにそのままノンストップ、
というより、
それと同時進行で新米のお届け作業に続いていくので、
今のうちに米袋もしっかりと準備して、
新米のお届けに備えます。

米袋の準備・・・?
ただ袋をオーダーするだけじゃないの・・・?
と思う方も多いかもしれませんが、
そう!
準備なんです!

濱田ファームの米袋、
全てではありませんが、
1枚1枚こうして、
濱田ファームのロゴマークをハンコ押ししているんです!

特注のハンコ。

ハンコって、
その微妙なかすれ具合が、
何ともいえないいい味をかもし出すんですよね。
印刷とは全く違う世界。

はっきり言って、
こうして1枚1枚ハンコを押すのは面倒だし、
あまり理解されない行為かもしれませんが、
私たちの好みを追及すると、
どうしてもこの、
ハンコを押した米袋に行きついちゃうんです。

ね?
ザラッとした感じが、
良くないですか?!

30kgの袋と300gの小袋は、
印刷に頼っていますが、
それ以外の20kg・10kg・5kg・1.5kgは、
全て、
1枚1枚、
こうしてハンコを押した手作りの米袋です。

ハンコを押す、
その行為で、
私たちの思いが伝わればいいな。
伝わるかな。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

●新米ご予約受付中!

詳しくはHP、
「タンボマスターへの道」をご覧ください!

放射性物質の検査結果・2

2011年9月5日 10:36 PM

ご報告が遅れましたが、
先日お伝えした富山県の早生品種の収穫前検査に続き、
収穫後の検査も行われました!

玄米中の放射性セシウムの濃度は、
分析した全ての検体において不検出でした。

富山県は、
内閣総理大臣が検査をするよう指定した17都県に含まれておりません。
が、
県は富山のお米が安全である事をアピールするため、
独自に検査を実施しています。

画像をクリックすると、
富山県のHP内の詳細をご覧いただけます。

今回は早生品種の検査でしたが、
もちろん、
コシヒカリについても検査を実施する予定です。

そして、
濱田ファームとしても、
直接お客様にお米をお届けする以上、
濱田ファームのお米そのものを検査して、
問題がない事を確認したいと考えております。

検査結果は、
ブログやHPを通してお伝えいたします。

ご参考までに、
富山県の放射線の測定・放射性物質の分析は、
毎日行われていますが、
震災前と変わらない数値です。

詳しくは、
こちら(富山県のHP)をご覧ください。

何とか、のみの市に出店!

2011年9月4日 10:02 PM

心配していたお天気ですが、
雨は降っていたものの風がほとんどなかったので、
本日9月4日ののみの市、
何とか、出店できました~!

が!
しかし!!

濱田ファームの様子も淋しい感じが漂いまくりですが、
周辺はもう、
かなりのスカスカさ!!

出店キャンセルが相次いだようで、
いつもはにぎわう境内も、
今日はご覧の通り閑散としていました・・・。

そんな中でも、
毎回顔を出していただくお客様や、
新米のご予約をいただいた方や、
以前うちに直接買いに来ていただいた方や、
とあるショップで私たちを見かけたという方、
さらには、
黒部の先輩農家さんまで、
今回もたくさんの楽しい出会いと会話に恵まれました。

皆さま、
ありがとうございました!!

今回は、
お米がまったくないという、
米農家なのに何売ってるの?!
状態の内容だった濱田ファーム・・・。

とはいえ、
毎回の事ながら米粉クッキー(左)は好評。

そして、
今回お米の代わり(?になってない気もするけど・・・汗)に並べてみた、
トラクターなど農機具のミニカー(右)!
これが、
予想以上に反響大!

子どもに・・・?
いえいえ、
大の大人。
けっこう年配の男性が熱心に見入ってました。

新たな客層ゲットか・・・(笑)。

のみの市の後、
カナダから富山へ一時帰国中(稲刈りの為!)の、
私がかつてカナディアンロッキーでお世話になった先輩ガイドさん宅へ。

テッドさん。
全然変わってなかった(笑)。
カナダの人って、
ある意味みんなちょっと変人・変態(ですよね、カナダの皆さん?!)なんですが、
テッドさんはその中でも群を抜いて変態だったなぁ(笑)。

そんな紹介の仕方あるかー!
とツッコミが聞こえてきそうですが、
久しぶりにカナダを感じられてとてもうれしかった私でした。

さぁ、
今週末からはいよいよ稲刈りです!
そして来月ののみの市(10月2日)には、
ピカピカの新米をひっさげて登場する予定です!
どうぞお楽しみに~!!

あっ、
業務連絡、業務連絡。
今日来れなかったヤナギさん、
来月ヘルプ要員募集中ですよ★
5時スタートですが・・・。
お知らせまで、
です・・・(笑)。
どうぞお気になさらずに・・・(笑)。

秋の、濱田ファーム会議

2011年9月3日 3:57 PM

●青空のみの市
9月も出店予定です!

9月4日(日曜日)護国神社(富山市)

雨が降らなければ、
早朝5時からお昼頃まで。

減農薬コシヒカリ量り売り・
無農薬コシヒカリの米粉クッキー・米袋のエコバッグなど。

※お米は在庫調整の関係で、
ご用意できなくなってしまいました。
楽しみにしていただいた方には本当に申し訳ありません。
10月の新米までお待ちいただければ幸いです。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

春作業の前と、
秋作業の前、
つまり農繁期の前の恒例の濱田ファーム会議、
今回もきっちりばっちりやりました~!

濱田ファーム会議っていっても、
ともまると私のツートップ、
プラス母屋のともパパとともママの4人。

ともママは濱田ファームにはほぼノータッチなんですが、
一応毎回参加してもらって、
あーでもないこーでもないと意見を言ってもらってます。

ともパパとは主に、
稲刈りのスケジュールの共有を。

いつ、
どの順番で、
どの田んぼの稲刈りをするのか、
去年からの変更点、
今年の注意点、
お手伝いの方の手配などを確認します。

ま、
毎回キメキメのスケジュールをたてるんですが、
雨で稲刈りができなかったり、
何かしらのアクシデントが起こったりとで、
計画通りに進んだためしがありません・・・(笑)。

去年は本当にお天気が悪くて、
結局10月に入ってからも稲刈り、
してたなぁ・・・。

今年はどうだろう。
雨ばかりの日が続かない事を祈るばかりです。

会議のお楽しみ♪
おやつは今回、
あまりの忙しさに手作りできなかったー!

ので、
買ってきたコーヒーゼリー、
でした。

さぁ!
稲刈りまであと1週間!!
最後の追い込みで、
稲刈りの準備と、
畦の草刈り(→毎日やってます!!!)、
がんばるぞー!!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

●新米ご予約受付中!

詳しくはHP、
「タンボマスターへの道」をご覧ください!

新米のご案内をお届け中です!

2011年9月2日 3:20 PM

●青空のみの市
9月も出店予定です!

9月4日(日曜日)護国神社(富山市)

雨が降らなければ、
早朝5時からお昼頃まで。

減農薬コシヒカリ量り売り・
無農薬コシヒカリの米粉クッキー・米袋のエコバッグなど。

※お米は在庫調整の関係で、
ご用意できなくなってしまいました。
楽しみにしていただいた方には本当に申し訳ありません。
10月の新米までお待ちいただければ幸いです。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

台風の進路が心配ではありますが、
心配しても広大な田んぼの大量の稲穂を守るのは無理。
何もできないので、
ただただのんびり構えている濱田ファームです。

さて、
家の中もまるで、
台風が通り過ぎていったかのような、
しっちゃかめっちゃか具合。
この散らかりよう・・・。

今現在、
新米のご案内をご用意している真っ最中。
テーブルの上には、
ちらしやお手紙、
送付先リストに封筒、メール便のラベルなどが散乱しています・・・。

9月に入ったらご案内をお届けします!
と宣言しているにもかかわらず、
8月に入ってから予約が入りっぱなし。

ありがたい事なんですが、
皆さま、
それほど急がれる必要はございません。
どうぞ安心していただいて、
もうしばらくご案内が届くのをお待ちくださいませ~★

送付先リスト。
別名、
顧客リスト。

濱田ファームのお客様、
22年産のお米をお買い求めいただいた方だけで、
300名を超えていました。
本当にありがとうございます!

いつ電話がかかってきても、
すぐにどのお客様かわかるよう、
私の40を目前に回転がかなり鈍ってきた頭をフル稼働させて、
このリストをすぐに開けるよういつでもPCはオンにしています。

いつ、どのお米を、どれくらいの間隔で買っていただいているか、
お客様の家族構成の情報や、
ちょっとした趣味の話まで、
ヒントになるような事は全て記録するようにしています。

ま、
言ってみれば濱田ファームの重要機密書類?!

これをもとに、
お客様の顔やこれまでのやり取りを思い浮かべながら、
新米のご案内をご用意しています。

封筒。
も、
1枚1枚、
うちの家庭用プリンターで印刷してます。

もちろん、
ちらしも申し込み書も、
全部印刷。

この時期プリンターの稼働率、
半端じゃありません!

朝から晩まで動いてます。
インクの消費量もすさまじいし、
プリンターもすぐに壊れます・・・。

今年新しくプリンター買ったんだけれど、
3年もってくれたらヨシとしよう・・・。

お手紙は、
今年からの変更点やニュースなどを記載。

●メールアドレスの変更

これまでのフリーのメールアドレスや携帯アドレスから、
より信頼性の高いアドレスに変更になりました。

新しいアドレス : info@hamadafarm.com

●電話注文

携帯電話番号のご案内は控えさせていただき、
固定電話(050-3430-8050)による受付のみとさせていただきます。

受付時間10:00~18:00

●年間予約はお早めに!

今年は新規のお客様からの年間でのご予約が多くなっており、
例年以上に早く完売となる可能性があります。
年間予約をご希望の方はどうぞ、
お早めにご連絡くださいませ。

●こだわり栽培コシヒカリの農薬、さらに少なく!

農薬成分使用回数が、
去年までの6-7回から今年は3-4回とさらに少なくなりました。

富山県の慣行栽培(=地域の一般的な栽培方法)のお米18回と比べると、
8割減になります。

●HPができました!

ブログでは既にお知らせいたしました通り、
HPが完成しています。
まだ見ていない!
という方は今すぐこちらへ!!

●濱田ファームのお休み

日曜日・祝日以外も、
マルシェ出店や視察などで平日は不定期にお休みしております。
それ以外に、
お正月・冬休み(毎年2月に2週間ほど)・お盆などを予定しております。

お休み最新情報は、
ブログとHPでご確認いただけます。

などなど、
各種情報てんこ盛りのお手紙です。

新米のご案内、
順次送付しております。

来週末くらいまでには、
連絡先のわかるお客様のお手元に届く予定です。

もしうちに届いていない!
とか、
うちにも送ってほしい!
などなどありましたら、
どうぞご遠慮なくお知らせください。

皆さまからのご注文、
心よりお待ちしております!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

●新米ご予約受付中!

詳しくはHP、
「タンボマスターへの道」をご覧ください!