富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

ブログ タンボマスターへの裏道

ブログ タンボマスターへの裏道

八ヶ岳での休日♪

2011年6月15日 10:58 PM

毎年6月初旬、
3日間のお休みを取ってどこかへ出かけることにしています。

田植えが終わってお疲れ様の、
野上がり旅行でもあり。
また、
私たちの結婚記念日旅行(6月6日)でもあります★

今年は、
cocoも楽しめそうな小淵沢へ出かけてきました!
その様子をご紹介。

旅の始まりは、
まさかのこの事態(笑)。
貴重な体験をさせていただきました・・・。

早朝出発で寝ぼけていたcocoだったけど、
パトカーに喜ぶ喜ぶ(笑)。
最終的にはパトカーに近づきまくり、
お巡りさんと仲良くなってました、
はははは。

そんなハプニングもあったけれど、
黒部からわずか270kmしか離れていない八ヶ岳に到着!

まずは清里、
牛を求めて清泉寮へ。

清泉寮といえばのソフトクリーム。
だったけれど、
ちょっと想像していたのと違ったわ・・・。

でも、
100円で体験できる乳搾りはお気軽でいいね!
最初は怖がって腰が引けていたcocoも、
喜んでやってたー。

お次は萌木の村。
森の中にたくさんのショップが点在する村ですが、
cocoのお目当てはそんなショップではなく(涙)、
森の中のメリーゴーランド。

なかなか趣きがあって良かった!

あとはこの、
入り口に飾ってあったジョンディアのトラクター。
ともまるも喜んでたわー(笑)。

今回2泊したのは、
星野リゾートのリゾナーレ。
大人の為のファミリーリゾートがコンセプトらしく、
ほぼ全員家族連れ!

確かに、
大人にも子供にも過ごしやすい配慮がいたるところに感じられて、
私たちもすっかり気に入りました!

夕食はホテル内のレストランで。
ビュッフェ形式だったけど、
美味しかったー♪

2日目は朝からプール!
リゾナーレにはこんな、
屋内のでっかいプール(とジャグジーと露天とサウナ)があって、
雨でも冬でも関係なし!
cocoをはじめ、
子供大喜び!!

結局3時間近くもプールにいたかも・・・・。
すごく楽しかったらしい。
プールさまさまです。

夜は、
夫婦水入らずでホテル内のイタリアンで、
一応結婚記念日を祝って乾杯です!

ワインもお料理も美味しかったー♪
幸せー♪♪

えっ?
coco様・・・?
は、
キッズルームでやさしいスタッフの方々と喜んで過ごしてました!
何と夕食中は、
無料で託児サービスが利用できるんです!
すごいぞ、リゾナーレ!!

3日目、
梅雨の時期にしてはまずまずの良いお天気。
お部屋から、
ちょっと鉄塔が邪魔だけど山もキレイに見えました。

最終日はさくらんぼ狩りへ。
へぇー、
さくらんぼってこんな風になっているんだー!

夢中で食べまくりの私たち、
特にcocoが予想以上にすごかった!
制限時間いっぱいいっぱいまで、
最後は帰るのイヤー!
と駄々をこねながら食べてました(苦笑)。

何だか盛りだくさんの3日間だったけど、
でも夜は9時就寝。
朝は6時起床とゆっくり。
大人も子供もしっかりと楽しんできました!

さぁ、
休日を満喫してきたので、
これでまた今年も、
雑草との戦いに頑張れそうかな?!
ねぇ、ともまるー?!

濱田ファーム便り50号!

2011年6月14日 10:18 AM

6月12日(日曜日)から14日(火曜日)まで、
お休みしております。

その間にいただいたご注文やお問い合わせについては、
休み明けの15日(水曜日)にご連絡いたします。

なお、
定期発送・配達のお米については、
休み期間中でもお届けいたします。

以上、
ご迷惑をおかけいたしますが、
どうぞよろしくお願いいたします。

—————————–

2007年、
つまりは平成19年、
5月の1日に第1号を発行した濱田ファーム便り。

もともとは、
このブログを見ることができない環境のお客様のために、
日々のお米作りの様子や、
私たちの米作りに対する思い、
日常生活などなどをお伝えしようと書き始めました。

そのお便りが、
なんとなんと!
今月6月1日発行号で、
記念すべき第50号となりましたーっ!!!

自分でもビックリですが、
4年間も毎月休むことなく発行していたんですよねぇ。
これってけっこう、
すごくないですか?!
えっへん!
と、
誰も褒めてくれないので自画自賛で・・・。

その間に、
長女のcocoの出産があったりと、
お便りを書く事が難しい時期を乗り越えての第50号。

お便りいつも楽しみに読んでるよ、
あの記事はよかったね、
頑張って書いてるね、
などなど。
お客様からの感想が、
こうして50号まで発行し続けてこれた原動力です。

改めて、
ありがとうございます!!

さぁ、
50号まできちゃったからには、
次はいっときますか、
100号?!
きゃー、
100号はまだまだ遠い先の事よー。
頑張れるかしら???

ツバメの巣立ち

2011年6月13日 10:06 AM

6月12日(日曜日)から14日(火曜日)まで、
お休みしております。

その間にいただいたご注文やお問い合わせについては、
休み明けの15日(水曜日)にご連絡いたします。

なお、
定期発送・配達のお米については、
休み期間中でもお届けいたします。

以上、
ご迷惑をおかけいたしますが、
どうぞよろしくお願いいたします。

—————————–

毎年必ず、
我が家の下の車庫に、
ツバメが巣をかけにやってきます。

うれしいんだけれど、
車がフンだらけになるんだよねぇ・・・。

生まれた!
と思ったら、
あーっという間にムクムク大きくなって、
そして巣立っていきました。

cocoも毎日、
おはようの挨拶をしていただけにちょっと淋しそう。
また来年も、
ツバメさんたちきっと戻ってくるよ!

お休み中です!

2011年6月12日 8:58 AM

6月12日(日曜日)から14日(火曜日)まで、
お休みしております。

その間にいただいたご注文やお問い合わせについては、
休み明けの15日(水曜日)にご連絡いたします。

なお、
定期発送・配達のお米については、
休み期間中でもお届けいたします。

以上、
ご迷惑をおかけいたしますが、
どうぞよろしくお願いいたします。

先日、
ワインの夕べの会が催されました。
本当は夕方の公園で、
爽やかな風を感じながら夕暮れと共にワインを楽しむはずが、
雷ゴロゴロで断念。
急遽掃除も何もしていない我が家で決行(汗)。

ワインもチーズもオードブル(シェ・フジイ@富山市さんから)もパンもどれも美味しく、
そして何より集まってくれた方々との会話が弾み、
楽しいひと時を過ごすことができました♪

その時にいただいたお花。
黄色のビタミンカラー。
元気が出ます。
店チョー、
ありがとうございました!

黒部の名水とお米のセット

2011年6月11日 9:18 PM

●6月12日(日曜日)から14日(火曜日)まで
お休みいたします。

——————————–

黒部は、
黒部川や黒部川扇状地、
また湧水や自噴水など、
水が豊かで美味しいところ。

環境庁により「名水百選」、
国土庁により「水の郷」にも認定されているんだとか。
へへー。

もちろん濱田ファームのお米も、
苗は自噴水のみ、
田植え後は黒部川水系のお水で育った、
水自慢のお米です♪

そして黒部名水会という団体が、
「名水の里・黒部」を全国に発信する目的で、
毎年黒部の名水と黒部のお米をセットにして発送しています。

そのお米に今年も、
5年連続で濱田ファームが選ばれました~!!

内容は、
黒部の名水「宝石の水」4リットルと、
黒部のお米「濱田ファーム」300グラム(2合)

料金は、
送料込みで1000円です。

お申し込みは、
黒部市内の郵便局でどうぞ★

期間は、
平成23年6月10日(金)から6月20日(月)までです。

150セット限定だそうで、
売り切れ御免!
ヨロシク!!

———————————

減農薬コシヒカリは在庫がまだあります!
直売については、
こちらをご覧下さい。