富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

ブログ タンボマスターへの裏道

ブログ タンボマスターへの裏道

冬休み明け

2011年1月26日 4:04 PM

冬休みから帰ってきました!

冬休みは今年は、
南の島(というほどかっこいいとこではないけど・・・・)でプール三昧。
本当に毎日よく泳いで、
というかcocoにつきあって遊んで、
疲れたらお昼寝を3時間くらいして、
そうしてまた泳いで、
そんな日々を過ごしていました。

そんな様子もまたご紹介できたらいいのですが、
今は何せ片付けに精一杯な状況で・・・・。

荷物、
全然かたづかないー!
スーツケースあと1個、
まだ開けらてないし・・・・。

加えてマルシェの荷物も、
ただ車からおろしただけー!
車庫にもまだまだ山積みだし。
これ、
いつまでたっても片付けられなさそう・・・・。

あっ、
マルシェは今回なかなかの盛況でした!
その様子も更新しなくてはっ!!

せ、せ、洗濯物は、
あぅぅぅ。
洗濯機、
まわしてまわしてまわしまくったけれど、
もう干すところないし。
っていうか、
冬の北陸はジメジメしてるから除湿機フル稼働させてるけれど、
乾かないのよぉ・・・・。

とどめは郵便物の山!
とりあえずやばそうなものを開封したけれど、
明けて見てビックリの書類ばっか(笑)。
もう終わっちゃった会合とか、
明日締め切りの書類とか。
あははのはー。

プラス、
メールとファックスの嵐だからね。
しばらくはこれらとの格闘になりそうです!
がんばります!!

最後に、
休み中にも多くの方に、
このブログに足をはこんでいただけたようで、
本当にうれしく思っております!
ありがとうございます!
明日からはまた通常通りで、
(たぶんきっとおそらく)更新しますよ~!

———————————

平成22年産のお米の直売については、
こちらをご覧下さい。

冬休み中です。

2011年1月15日 10:30 AM

1月15日(土曜日)~1月25日(火曜日)

マルシェ・ジャポン出店と冬休みため、
上記の期間お休みいたします。

この間にいただいたお米のご注文については、
休み明けの26日(水曜日)に返答させていただきたいと思います。

ご迷惑をおかけいたしますが、
どうぞよろしくお願いたします。

なお定期配達・発送の分については、
休み期間中でもお米をお届けいたします。

冬休み、楽しんできます!

2011年1月14日 11:23 PM

●お休みのお知らせ 
1月15日(土曜日)~1月25日(火曜日)
マルシェ・ジャポン出店と冬休みため、
上記の期間お休みいたします。
この間にいただいたお米のご注文については、
休み明けの26日(水曜日)に返答させていただきたいと思います。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いたします。
なお定期配達・発送の分については、
休み期間中でもお米をお届けいたします。

●マルシェ・ジャポンに出店します!
1月15日(土曜日)@六本木アークヒルズ
1月16日(日曜日)@青山国連大学前 
減農薬コシヒカリ・こだわり栽培コシヒカリの300g&1.5kgの、
小袋と量り売り。
無農薬の米粉や米粉クッキーもあります♪

———————————

というわけで、
明日からいよいよ冬休み♪

正確には、
明日と明後日はマルシェ出店だから休みではないけれど、
でもやっぱり、
気分はすっかり冬休み♪

ここでしっかりと1年分の休養をとって、
また春から始まる米作りに頑張りたいと思います!

3年間ほど、
毎日毎日農作業の様子を撮影してきたG9。
水や泥や埃が飛び交う中で酷使したにもかかわらず、
良い仕事をしてくれました。

そしてこちらは、
買い換えた新しい(と言っても古い機種)カメラ。
レンズが違うとこうも違うものかと、
素人の私たちはビックリしています★

このカメラで、
春からの農作業用の様子をバシャバシャと撮りまくって、
またこのブログでご紹介したいと思います。

それでは、
冬休み、楽しんできます!

忙しかった1日・・・・

2011年1月13日 10:26 PM

●お休みのお知らせ 
1月15日(土曜日)~1月25日(火曜日)
マルシェ・ジャポン出店と冬休みため、
上記の期間お休みいたします。
この間にいただいたお米のご注文については、
休み明けの26日(水曜日)に返答させていただきたいと思います。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いたします。
なお定期配達・発送の分については、
休み期間中でもお米をお届けいたします。

● マルシェ・ジャポンに出店します!
1月15日(土曜日)@六本木アークヒルズ
1月16日(日曜日)@青山国連大学前 
減農薬コシヒカリ・こだわり栽培コシヒカリの300g&1.5kgの、
小袋と量り売り。
無農薬の米粉や米粉クッキーもあります♪

———————————

今日は、
もしかしたら平成22年度の中で、
ともまるも私も、
一番忙しい日だったかも・・・・。

田植え前のあの苦しい日々よりも、
田植え中の早朝からの作業の日々よりも、
稲刈り中のプチパニック状態の日々よりも、
新米お届け中の腰痛との闘いの日々よりも、
どんなハイシーズンよりも忙しい日だったかもしれません・・・・。

なんでかってそれは、
明後日からの休みのせいなんだろうけれど~@@
それにしても、
電話もメールも多い1日だった(笑)。
なんかいろいろ用件が重なり混じりあった感じ。
いや、
これはすごくありがたい事なわけで、
そのひとつひとつに誠実に対応させていただいたつもりです。

ともまるは、
今日は午前中は味噌作りのアルバイト、
午後から夕方まで時間と格闘しながらお米の準備にお届け。
夕方1本ミーティングをこなして、
その後またお米の配達。

全て時間勝負。
時計の針とにらめっこしながら。

その合間に、
2月に予定している黒部の若手農家集団の視察&設立総会の、
準備やら資料作りやら。

ここ数日ずっと、
これに追われていて、
肝心の作業(籾摺り機の掃除ー!まだ終わってないーっ!!)は、
全く手付かずだし。

私は私で、
午前中はずーっとずーっとお米お届けの準備。
請求書を書いたり、
送り状を発行したり。

今日は数が半端じゃなかったので、
ものすごく時間がかかってしまいました・・・・。

クソ忙しいのに(失礼!)、
どうしてもやっぱり手書きのメッセージだけは、
根性振り絞って(→大げさ)書いています。

午後はずーっとずーっと、
ともまると2人でお米の準備で作業所にこもりっきり。
精米と梱包と精米と梱包。
こんなに時間がかかったのは初めてかも。
新米の時期でもこんな事はなかったよぉ・・・・。

おかげで腰、
痛いです・・・・。

慌てて保育園に迎えにいき、
ご飯作って食べさせてお風呂入れて寝かしつけて、
と怒涛の夜をなんとかやり過ごし、
そして今ようやくブログを更新しています。

が、
もう今日は疲れたー。
寝まーす。
オヤスミナサイ。

———————————

平成22年産のお米の直売については、
こちらをご覧下さい。

Taktで紹介されてる(驚)!

2011年1月12日 9:33 PM

●お休みのお知らせ 
1月15日(土曜日)~1月25日(火曜日)
マルシェ・ジャポン出店と冬休みため、
上記の期間お休みいたします。
この間にいただいたお米のご注文については、
休み明けの26日(水曜日)に返答させていただきたいと思います。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いたします。
なお定期配達・発送の分については、
休み期間中でもお米をお届けいたします。

●マルシェ・ジャポンに出店します!
1月15日(土曜日)@六本木アークヒルズ10:00-14:00
1月16日(日曜日)@青山国連大学前10:00-16:00 
減農薬コシヒカリ・こだわり栽培コシヒカリの300g&1.5kgの、
小袋と量り売り。
無農薬の米粉や米粉クッキーもあります♪

———————————

昨日本屋に行った。
この先の冬休み中に読みたい本を物色しに。
休みくらいしかゆっくり本を読めないもんね~♪

そして、
ふと目に留まったこちらの情報誌。

Takt。
富山の人なら誰でも知っている地元密着型の情報誌。
逆に、
富山の人でなきゃ誰も知らない情報誌かしら?

普段はこの手の本をあまり買うことはないんだけれど、
表紙の美味しそうなおにぎりを見て、
この時期にご飯特集なんて・・・・?
と、
パラパラ~とページをめくってみました。

ご飯の美味しいレストランやら、
お米屋さんの紹介やら、
ご飯の炊き方やら、
ご飯のあれこれが書かれていたうちの、
とあるページに目がくぎづけ・・・
え、
何かこのお米のパッケージ見たことがあるような・・・・

って、
うちのお米じゃん!
と、
ずっこけそうになりました(笑)。
知らないうちに、
うちのお米が紹介されていた(笑)。

正確には、
BLUE POINTという、
服や雑貨を扱うお店で実はうちのお米を置かせてもらっているんだけれど(詳しい経緯はこちら)、
そのお店のお勧めとして紹介されていたというわけ。

あ~、
ビックリ。

で、
うちのお米を紹介する文章を読んで二度ビックリ!
「黒部川扇状地でお米を作っている兼業農家・・・・」
えーっ!
兼業?!
目が飛び出そうになりましたよー(笑)!

兼業でも専業でも、
他の人にはあまり関係ない事かもしれませんが、
濱田ファームのロゴそのものに、
「黒部の専業米農家」と書いているくらい、
実はうちは専業である事にホコリを持ってやってます。

けっこう重要なキーワードだっただけに、
ものすごく残念!
他に間違いがないだけに、
よけいに残念!!

ま、
しょうがないっか(笑)。

———————————

平成22年産のお米の直売については、
こちらをご覧下さい。