富山の専業米農家 濱田ファーム〈無農薬米・減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈無農薬米・減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの裏道

2011.1月の記事

冬休みとマーケット出店のお知らせ

2011年1月10日 11:32 PM

毎年濱田ファームでは、
冬の農閑期にまとまったお休みを取っています。

お給料はさておいて、
年間休日日数だけでも何とか人並みに取得したい!
という思いがあるのですが、
なかなか、
なかなかそうはいきません・・・・。
悔しい・・・。

働くのは嫌いではないし、
お給料が少ないのも気にしないけれど、
休みが少ないのだけは、
ちょっとやるせない気持ちになります。

なので、
休みが取りやすい冬だけでも、
まとまった休みを取るようにしています!
多くの方々にご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解いただければ幸いです。


(お客様へのご案内ハガキ)

今年の冬休みは、
1月15日(土)~1月25日(火)までを予定していますが、
その間にマーケット出店があります!

1月15日(土)マルシェ・ジャポン@六本木アークヒルズ
1月16日(日)マルシェジャポン@青山国連大学前

これまで同様、
こだわり栽培コシヒカリと減農薬コシヒカリの量り売り・小袋
無農薬コシヒカリ米粉
米粉クッキー
に加えて、
米袋をリサイクルしたエコバッグもご用意できる予定です。

お時間がある方は、
是非遊びにきてくださいね★

マーケット出店と冬休みをあわせて、
1月15日(土)~1月25日(火)の間、
いただいたお米のご注文については、
休み明けの1月26日(水曜日)に返答させていただきたいと思います。
ご迷惑をおかけいたしますが、
どうぞよろしくお願いいたします。

なお、
13日(木曜日)までにご注文いただいた場合と、
定期配達・発送の分については、
休み期間中でもお米をお届けいたします。

以上どうぞよろしくお願いいたします!

籾摺り機などの掃除

2011年1月9日 9:55 PM

寒いですねぇ。
午前中は雨だったのに、
午後からはしんしんと雪が降ってきました。
連休(我が家には関係ない言葉・笑)最終日の明日は、
さらに天気が荒れるようです。

さてそんな中、
ひっそりと静まり返った暗い作業所の中では、
ともまるが籾摺り機の前で格闘中!
暗いので、
作業所内での作業はヘッドライトが必須(笑)。

寒いので、
小さくて頼りないけれど、
でもコロンとその姿がなんとも可愛らしい石油ストーブを炊いて。

ちなみに我が家は、
この時代だけれど断然石油ストーブ派。
家にも3台。
しかもどれも年代物。
アラジンのシルバークィーンとシルバーウィングが、
とにかく暖かくて手放せません!

さてさて籾摺り機の掃除掃除と。
あっ、これは、
籾摺り機を通って、
籾がなくなった玄米が次に通る石抜き機の方。
グレーの四角いどでかい物体です。

けっこう糠がこびりついて汚れているので、
こそげ落とすように掃除。

最後に、
エアコンプレッサーの空気で隅々までホコリを飛ばします。

籾摺り機の掃除というタイトルのわりに、
まだ籾摺り機の掃除までたどりついていないという・・・・。
今日は、
石抜き機と昇降機、選別計量器、らくだ君(米袋のリフト)まで、
何とかやっつけましたー。

籾摺り機もとにかく薄汚れてるから、
早く掃除しなくては!

年代者の道具達。
akaiの掃除機(いつの時代だ!)に、
どこからかもらってきたエアコンプレッサー。
うちってこんな、
古道具にあふれてるよーな・・・・。

———————————

平成22年産のお米の直売については、
こちらをご覧下さい。

米ぬか、まきちらす!

2011年1月8日 9:44 PM

今日も籾摺り機やら乾燥機やらの掃除を、
張り切ってしようと思っていたともまるだったみたいですが、
思いもかけず良いお天気!

日本海側では冬の時期、
良いお天気はとーっても貴重なんです!
これって、
太平洋側の人にはいまいちピンとこないでしょうが、
日本海側の冬っちゃー、
そりゃー毎日毎日空が暗くてねぇ・・・・。
昼でも暗いの。
気分まで暗くなっちゃうの。
結構イヤなもんです・・・。

でも!
今日はご覧のとおりのまずまずのお天気。
昨日までの厳しい寒さも和らいだし、
風も穏やか。

これは作業場にこもって機械の掃除なんかしてる場合じゃないっ!
と、
軽トラに米ぬかを積み込んで田んぼへゴー!

長靴を装着して、
冬期湛水している田んぼに何のためらいもなく進入。
そして、
米ぬかをドバドバーとまきちらし始めました!

注:冬期湛水は、
冬の間田んぼに水をためる事。
微生物を増やしたり抑草効果があると言われています。
濱田ファームでは、
去年から全ての田んぼで冬期湛水しています。

精米すれば必ず出てくる米ぬか。
重量の1割が米ぬかなので、
10kg精米したら1kg。
30kg精米したら3kg。
けっこう大量に出ます。

今回は米袋にして12袋ほど、
だいたい200kgくらいの米ぬかを田んぼにまきました。

去年の冬までは、
仲間と一緒にこんな感じで米ぬかをペレット状(粒状)に加工していましたが、
思いのほか手間も時間もかかる事が判明。

だったらちょっと大変だけれど、
そのまんま米ぬかを田んぼにまいちゃった方が楽なんじゃないの?
とも思い、
今年は中止しています。

米ぬかを田んぼにまく事で、
押草効果が期待できるそうで、
ずーっとここ何年も無農薬の田んぼにまきまくっていますが、
何だか効果は実感できてましぇーん。

でも、
少しは、
ほんの少しは効果があるんじゃないの?
と淡い期待をこめて。
それに、
米ぬか捨てるほどあるしね。
ただ捨てるだけじゃーもったいない。
田んぼにせめて返しましょう、
という気持ちでやってます。

———————————

平成22年産のお米の直売については、
こちらをご覧下さい。

日々雑用、と、七草粥

2011年1月7日 3:09 PM

お正月休みは4日まで。
5日からバリバリッと働いていますっ

まずは、
えーっ!
まだやってなかったのかよーっ!!
と、
方々からものすごい突っ込み必至な気がしますが、
あえてのカミングアウト(笑)。
籾摺り機や乾燥機の掃除・・・。
あははははー。
そうなんだもんねー。
今頃になっちゃったんだもんねー。
だって、
やる時間なかったんだもんねー。
もーやけくそだー、
あははのはー。

そんなお恥ずかしい状況なんですが、
何せともまる1人が稼動している濱田ファームなもんで、
稲刈りが終わってからずーっと、
稲刈りの片付けができていなかったんです・・・。
やっと。
本当にやっと。
その様子はまた改めて。

あとは、
今年も地元の味噌作りのお手伝いに行っています。
1月2月の農閑期のアルバイトなんだけれど、
上記のように、
農閑期とは言え仕事がオセオセなので、
アルバイトに行っている状態ではないかも・・・?

農閑期には農閑期なりに、
決算申告もあるし、
農機具の整備もあるし、
視察にも行きたいし、
今年の米作りの指針もバシッと決めたいし、
事務作業もきっちり片付けたいし、
もちろんゆっくりお休みしたいし、
で、
あっという間に2ヶ月なんて過ぎちゃうもの。

ともまる、
大丈夫なのかな~?
と、
ついつい心配してしまう旦那様思いのワタクシです

さて、
今日1月7日は5節句のひとつで、
人日の節句なんだそうです。
文字通り人の日とされ、
過去1年の厄払いをしてこの先1年の無病息災と招福を祈願する日だとか。
その願いをこめて、
昔から七草粥が食べられていました。

七草は、
せり・なずな(ペンペン草)・ごぎょう(母子草)・はこべら
ほとけのざ(おおばこ)・すずな(かぶ)・すずしろ(大根)。

米と水をゆっくり炊いていただくお粥は、
甘くて本当に美味しかった!

どうぞ皆様も、
今年1年が良い年でありますように。

———————————

平成22年産のお米の直売については、
こちらをご覧下さい。

2011年もよろしくお願いいたします!

2011年1月5日 10:33 AM

2011年になりました!
平成だと、
23年。
お米の世界では平成を使うことが多い(表示の年産とか)ので、
ちゃんと平成標記も押さえておかないとね。

どちらにしても、
みな様、
今年もどうぞよろしくお願いいたします!

大晦日は、
毎年のようにNHKをだらだら、
紅白歌合戦
ゆく年くる年
さだまさしのゆるい番組を見てました★

明けて元旦ものんびり。
朝寝坊して、
いつもと変わらない朝食を食べて、
そうしてようやくお昼頃に母屋へ。

一応お節を持って。
今年もどうしようかと悩んだものの、
これも日本ならでは!
とお節もどきを作りました!

なるべくお箸の進みやすい、
普段のおかずに少~しだけ手をかけて。

おばあちゃん・ともパパ・ともママの住む母屋では、
この地域ならではのお雑煮を♪

具沢山のお雑煮には、
お魚(フクラギ)も入っています。
色鮮やかなカマボコは、
ちょっと毒々しい気もするけれど、
お正月の時だけだもんね。

ともパパとともママ。

適度な距離を保ちつつ、
でも濱田ファームをいつも応援してくれています。
ありがとうございます。

さぁ、
今年も始まりました!
今年も、
できるだけこのブログを更新して、
情報発信をしていきたいと思っています!

米作りは、
単に田植えと稲刈りだけではなく、
あまり知られていない地味な作業の積み重ねの日々です。
収穫後の土作りから始まって、
冬の農閑期の農機具の整備、
1年で最も忙しい田植えの準備、
田植え後の草刈りと草取りの日々、
そしてようやく待ちわびた収穫の秋。
その裏にある様々な葛藤や失敗。
反対に成功したときの大きな喜びや様々な出会いなど。

そんな様子をありのまま、
失敗も成功も、
できるだけ細かく伝えたい気持ちから、
このブログを更新しています。

インプットよりもアウトプット。
情報をただ入手するよりも、
情報を多く発信する方が、
実はより多くのものが得られます。
特に人との出会い。
ブログを更新し続けていなければ、
恐らく出会えなかったであろうお客様や農家の方など。

この先もそんな素敵な出会いを求めて、
今年もブログの更新、
がんばりますっ!

———————————

平成22年産のお米の直売については、
こちらをご覧下さい。