富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

ブログ タンボマスターへの裏道

ブログ タンボマスターへの裏道

今年最後のマルシェ出店のお知らせ

2012年12月18日 10:50 AM

今年はいろんな意味で当たり年だったので、
年末ジャンボは絶対買おう!と思っている、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの濱田律子です。

思っているだけでまだ買っていないんだけど、
いつまで売ってるんだろう・・・。
早く買わなくちゃ(*_*)


1回目のヒルズマルシェ@六本木アークヒルズの様子

さてさて、
今年最後のマルシェ出店のお知らせです!

マルシェとは、
詳しくはこちらのサイトをご覧いただければと思いますが、
生産者と消費者をつなぐ都市型の市場の事。
今は東京でも有楽町や六本木、
青山に恵比寿にと各地で開催されていますが、
東京だけでなく名古屋も大阪も福岡も、
北海道も宮城も新潟もと、
全国各地に広がっています。

私たちは東京のみの出店で、
毎年農作業が比較的落ち着いている秋・冬だけ。
しかも、
1カ月に1回だけ。


今年最後の出店は、

12月22日(土曜日)ヒルズマルシェ@六本木アークヒルズ 10:00-14:00
12月23日(日曜日)青山ファーマーズマーケット@青山国連大学前 10:00-17:00

を、
予定しています!

お近くにお住まいの方、
是非遊びに来て下さいね~★


1回目青山ファーマーズマーケットの様子

どちらのマルシェでも、
お米の量り売りや小袋をご用意してお待ちしております。
もちろん、
毎年大好評の米粉クッキーもありますよ~。

私たちの顔を見に来ていただくのもよしですが、
全国からの生産者とお話しを楽しむのもよし、
楽しい時間を過ごせると思います!

農産物だけでなく、
美味しそうな加工品やスイーツ・パンにお花、
コーヒー・お茶にお花や石鹸などなど、
見ているだけで楽しいマルシェです♥


雨の場合など、
お米が濡れてしまい出店できない可能性があります。
出店できない場合は、
なるべく早くブログやツイッターでお知らせしたいと思います。

またマルシェ出店に伴い、
12月22日(土曜日)~24日(月曜日)までお休みいたします。
ご迷惑をおかけ致しますが、
どうぞよろしくお願い致します!

トラクター丸洗い!

2012年12月17日 2:26 PM

今年も残すところあと2週間!
大掃除は全く進まないままですが、
仕事だけは何とか片づけたいと思っている、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの濱田律子です!

そう、
仕事だけはね、
ちゃんとやりきらなくちゃね!
がんばるぞー!!

さて、
ともまるの方も何とか秋起こしを終えたようで、

今日は、
トラクターを丸洗いしていたようです。

田んぼの中を、
ひとしきり暴れた後はご覧の通り、
泥やら藁やらでぐっちゃぐちゃ。

この辺りはとにかく、
いろんな所から水がわんさか湧いてくるんですが、
作業所内にも何と!
3か所に掘り抜きの井戸があります。

そこから水をくみ上げて、

ジャジャーッと丸洗い。

しっかりと洗ってから、
整備してやります。
1年中働きっぱなしだったトラクターも、
これでようやく一休み。

来春の、
田植えの準備(3月~)まで、
しばらくの間さようなら~。

砕氷船の如く田んぼをゆく!

2012年12月15日 9:56 AM

久しぶりに夜空を見上げたら、
ロマンチックな気分になったようなならなかったような、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの濱田律子です。

いやぁ、
流れ星って、
あんなに大きくあんなにはっきりと見えるもんなんですね★
感動しました!

さて、
地上では今日もともまるが、
「秋」起こしをしています!

もうこうなったら、
誰が何と突っ込もうと、
意地でも「秋」起こしです!!

がしかし、
朝一番の田んぼは氷ってます・・・。
えぇ、
それはもう見事なくらいに、
バリバリに氷ってます・・・。

そこをトラクターが進んでいく様子はまさに、
砕氷船?!

こうなるとさすがに、
「秋」起こしと書きづらい状況ですが、
それも今日で何とか終わりそうです♪

長かった稲刈り後の田んぼ作業がようやく終わると、
これでちょっと、
ホッと一息つけそうです♪♪

晴れ間のトラクター作業

2012年12月13日 3:18 PM

今日は、
久しぶりの良いお天気に恵まれている黒部です。

皆さんこんにちは!
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの影の代表、
濱田律子です。

週間天気予報からも、
雪マークが消えました(涙)!
週末は暖かくなるようですし、
ここで一気に農作業をやっつけておきたいところです!!

やっつけておきたい、
というか、
やっつけておかなくてはいけない農作業、
それが「秋起こし」。

なんですが、
今日もいろいろと用事や来客があり、
作業がちっとも前に進んでいません(^_^;)。

あともう、
田んぼ10枚ほど。
ラストスパートです!
がんばれー!!

ビニールハウスの補修?!

2012年12月12日 10:42 AM

年末に向け、
断捨離をビシバシ実行中の、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの影の代表、
濱田律子です。

特に、
娘のおもちゃ関係。
油断しているとうわーっと増殖するので、
定期的に整理してはいるのですが、
年末という事でビシッとバシッとやっております。

ここ数日、
日本海側は荒れに荒れた天気でした。

この辺りは、
雪はそれ程でもなかったのですが、
海に近いという事もあってかなりの風にやられまして・・・。

またまた、
またまたまたまた!
ビニールハウスのビニールが破れて、
風にあおられバタバタとはためいちゃいました・・・。

もう補修の限界を超えているので、
来春の育苗(ハウスの中で稲の苗を育てる作業)の前に、
新しいビニールを貼り替える予定です。

なので、
古いボロボロのはためているビニール、
今この時期に直す必要は全くないんですが、
あまりにもみっともないので破れた部分を切り捨てる事に。

ちょーっとわかりづらいのですが、
ビニールのある部分とない部分と、
こっちのハウスもあっちのハウスも、
まだら模様の状態です。

何度も何度も、
補修を重ねた古傷。
そこから破れていっちゃうんですよね・・・。

まぁ、
ずっともつ物でもないし、
しょうがないです。

ハウス補修作業は、
実はけっこうな高さがあるので、
高所恐怖症のともまるには辛いようです(笑)。

この状態でももう、
嫌な気分になるみたい。
ましてや、
屋根の上に乗っちゃったもんなら、
足がぶるぶる震えちゃうようです。
ガンバレー!