富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

ブログ タンボマスターへの裏道

ブログ タンボマスターへの裏道

Takt 11月号に載ってます!

2012年10月11日 4:27 PM

今日は?
今日も?!
よーく働いた、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁です。

メール返信して返信して返信して、
お米を精米して精米して精米してたら、
もうあっという間に夕方。

これからブログ更新するでしょ。
マルシェの用意もしなくちゃでしょ。
ギリギリ駆け込みで保育園に迎えに行くでしょ。
ガソリン入れてお買い物するでしょ。

で、
帰ってきたらギャー、
19時前かなー。
ご飯、
用意する気力が残ってないよー。
誰か作ってくれー。

と、
ここに書いても誰も作ってくれないのはわかっているので(笑)、
頑張って作らなくちゃだね。
冷凍庫をガサガサあされば何かでてくるだろう。

さて!
富山県のタウン情報誌Takt 11月号に、
私、
若輩者ながら新米の炊き方をご紹介させていただいております!


以前ご紹介した取材

こんな感じで記事にまとめていただきました~。

まぁ、
皆さまお米の炊き方なんぞはよ~くご存じだとは思いますが、
ザルを使って研ぐとか、
水を切る時間はほんの少し、
など、
私自身のポイントもご紹介させていただいております。

写真、
小さくて良かった~(笑)!
これくらいなら、
うん!
見るに耐えうる感じ(笑)。

富山の皆さま、
どうぞご覧くださいね~!

自家製堆肥作り

2012年10月10日 5:41 PM

今週末は東京だ!
それだけを楽しみに毎日を過ごしている、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です!

東京だ!
って言っても遊びではなくて、
一応(?)お仕事。
昨日お伝え致しました通り
今週末は六本木と青山のマルシェに出店です。

お近くの方、
是非遊びに来て下さいね~。

さてさて!
さてさてさてさて!!

平成24年産の今年の新米をお届けしている最中ですが、
もう早くも、
来年、平成25年のお米作りが始まっています!

これは、
自家製の堆肥を作っているところ。
稲刈り後にたくさん出た籾殻と米ぬかを熟成させて、
雪が降る前に田んぼに散布します。
つまり、
田んぼの土作りです。

自家製堆肥は、
減農薬コシヒカリと無農薬コシヒカリの田んぼに散布します。
こだわり栽培コシヒカリの田んぼは、
牛ふんを完熟させた堆肥を、
酪農家の先輩からいただいて散布する予定です。

自家製堆肥は、
主に籾殻と米ぬかで作りますが、
それだけでは堆肥はできないので、
微生物も一緒にまいてやります。

リフトで運ばれてきたのは、
VSという微生物。

VSは、
安全に速やかに、
有機物を分解してくれる微生物です。

さらに、
微生物のエサになるものも必要なので、
菜種油粕も一緒に。

籾殻と米ぬかに、
VSと菜種粕をまいて、

さらに水をかけて、
40日間ほど熟成させて堆肥にします!
 

マルシェ出店のお知らせ

2012年10月9日 2:07 PM

来週明け、
娘の遠足のお弁当作りに今からドキドキしている、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です!

キャラ弁なんて絶対に無理!
作る気は最初からありません!!
でも、
ちょっとはカワイイお弁当を用意してあげたいなぁとも一応考えていて、
だから今から不安なのかもしれません(笑)。

小さな小さなお弁当箱に、
いったい何を入れればいいのか・・・。
子どものお弁当を作ったことない私には、
かなりのプレッシャーです・・・。

さて!
今年もマルシェの季節がやってきました!!

マルシェとは、
詳しくはこちらのサイトをご覧いただければと思いますが、
生産者と消費者をつなぐ都市型の市場の事。
今は東京でも有楽町や六本木、
青山に恵比寿にと各地で開催されていますが、
東京だけでなく名古屋も大阪も福岡も、
北海道も宮城も新潟もと、
全国各地に広がっているようです。

私たちは東京のみの出店で、
しかも毎年農作業が比較的落ち着いている秋・冬だけ。
しかもしかも、
1カ月に1回だけ。

遠路はるばる富山から、
しかも冬は雪との戦いでもあるので、
これが限界です。
無理せず無理せず(笑)。

まずは、
10月の出店のお知らせです!

10月13日(土)六本木アークヒルズ 10:00-17:00
10月14日(日)青山国連大学前 10:00-17:00

六本木はこの日は大収穫祭だそうで、
地方のマルシェからたくさんの生産者さんが集まるそう。
いつもの14:00終了から大幅に時間を延長して、
17:00までやっています!

どちらのマルシェでも、
お米の量り売りや小袋をご用意してお待ちしております。
もちろん、
毎年大好評の米粉クッキーもありますよ~。
お近くの方、
是非マルシェに遊びに来て下さい!
私たちの顔を見に来ていただくのもよし、
全国からの生産者とお話しを楽しむのもよし、
楽しい時間を過ごせると思います!

雨の場合など、
お米が濡れてしまい出店できない可能性があります。
出店できない場合は、
なるべく早くブログやツイッターでお知らせ致しますので、
どうぞよろしくお願い致します。

稲刈り後も草刈り

2012年10月8日 8:28 PM

昨日、
結婚式(2次会)に出席させてもらって、
幸せのお裾分けをたくさんいただいて幸せモードの、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です!

いやぁ、
結婚っていいな~、
ってシミジミ思っちゃいました。

そして、
私たちの結婚式の写真を振りかえちゃったりして。
エヘヘ♥♥♥

さてさて、
新米お届けもピークを過ぎて、
あまりにも草ボーボーだったビニールハウス周辺が、
気になって気になって・・・・。

今日は草刈り!

まぁ、
ハウス周りだけではなく、
田んぼの畦もかなり目立ってきたんですが、
この後は自家製堆肥作りに黒米の調製、
さらには、
転作の麦の種まきとまだまだ農作業が目白押しなので、
草刈りは時間を見てチョコチョコ進めようと思います!

各新聞に紹介されました★

2012年10月7日 2:16 PM

世間も濱田ファームも3連休中!!
ですが、
仕事がモリモリとたまっていてちっとも休めない、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です。

休みの日に仕事をするなんて、
ダメだしイヤなんですが、
仕方ない・・・。
もう少しだけ、
この忙しいシーズンを頑張って乗り切りたいと思います!

さて、
ブログも新米関連でバタバタしていたので、
ゆっくりご紹介する事ができておりませんでしたが、
濱田ファームの直売スペースを各新聞で記事にしていただいたので、
ご紹介したいと思います!

まずは、
富山県で多くの世帯で読まれている北日本新聞から。

10月2日の朝刊、
地域ニュース県東部のスペース。

さすがに北日本新聞!
いろんな方、
えぇぇ、
保育園の先生方にも、
見たよ!
と言われました。

お次は、
全国の知り合いの農家さんからすぐに反応があった(笑)、
日本農業新聞(10月2日)。

予想に反して大きな記事でした。
私がビックリ。

最後に、
全国農業新聞(9月21日)。
これまた、
一般の方にはあまり縁のない新聞ですよね。

でもこれまた、
農家の方からは反応バッチリでした(笑)。

今後も、
富山のタウン情報誌(10月10日発売のTakt)や、
地元ケーブルTV(みらーれTV)の放映などの予定があります。
また改めて、
ご紹介させてください★