富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

ブログ タンボマスターへの裏道

ブログ タンボマスターへの裏道

山の上の田んぼの草刈り

2014年6月17日 3:08 PM

こんにちは!
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの濱田律子です。

怒濤の1週間の始まりとなりましたが、
土曜日までこのまま突っ走る覚悟です!
そしてお休みの日曜日には飲みまくります!!
と、
ブログ上で宣言。

さて今日は、
山の上の田んぼでの草刈りの取材に行ってきました~。

取材だなんて大げさですが、
このブログを日々アップする上で、
写真を撮る事、そしてともまる自身からちゃんと農作業の話を聞く事は、
すごく大事だしけっこう時間がかかるんです。

特に写真撮影は、
忙しい日々の中でわざわざ車を出して田んぼまで行くわけで、
私にとってはメンドウ・・・、
いやもとい、
手間のかかる、
いやこれも違うな、
もう良い言葉が思いつかないけど、
とにかくやっかいなわけです(笑)。

しかーも!
今日は山の上の田んぼです、山の上!
うちから車で20分ほど。

写真をパシャリと撮って帰ってくるだけで、
何だかんだと小一時間かかります。
決死の覚悟で臨みました(大げさ)。

それにしても山の上の田んぼ、
景色が良いです。
山はすぐ目の前、
海を見下ろすロケーション。
最高です。

はるばる山の上まで足を伸ばしたので、
普段は撮らないような写真を意味もなく何枚も撮る私。

まずは、
草刈りの準備の様子から~。

男らしくビシッ!
とエプロンを身につけるともまる。

草刈りしていると、
けっこう草の断片やら小石やらが飛んでくるらしいので、
エプロンは必須アイテムとか。

一日中草刈りをしている事も多いので、
草刈り機の肩パッドは、
しっかりしたものにカスタマイズ。

これで草刈りを担ぐ肩にも、
負担をかけません!

さらにBGMも大事だとか。
モチベーションを上げる為なんですが、
これって、
試合会場に入る前のサッカー選手も皆さん、
耳にイヤホンしてましたもんね。
同じです(笑)!

いや、
同じではないかもしれませんが、
雑草との戦いに挑む上で、
気分をノリノリ&アゲアゲにするBGMは欠かせません!

普段はモモクロではなく、
どちらかというとAKB派のともまる。
曰く、
歌詞がけっこう心に響くとか・・・。

40過ぎたおっさんが、
何を言ってるんだ、
何を・・・(笑)。
とも思いますが、
草刈りのモチベーションはこれでかなりあがるとか。

それでは、
いざ草刈りへ!

この辺りは、
昨日刈ったばかりの畦(あぜ)。
その先に、
今日の戦いの場があるようです。

軽快に草刈りスタート♪

いやぁ、
それにしても山の田んぼは畦が高い!
平野部の何倍もの広さがあります!!
草刈りのしがいがあるってもんですが、
刈っても刈っても進みません。

辛抱強く
少しづつ
地道に
懸命に
やわやわと
適当に

草刈りをしていたら、
お巡りさんに声をかけられた!

な、
なんでしょー、
悪い事はたぶんきっと恐らく記憶がある限りはしていないと思うんですが・・・。
と、
おびえていたら、
何とクマが出たから注意してくださいね~
だって。

いざとなったら草刈り機があるので大丈夫だとは思いますが、
血みどろな争いになりそうなので、
クマさんに出会う前に退散してきましたとさ♪

荒れてる月曜日~

2014年6月16日 4:54 PM

こんにちは。
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの濱田律子です。

新しい1週間の始まりですね!
今週も張り切ってお仕事がんばろーーーー、

と、
思っていたんですが、
あまりの忙しさに直売所のカーテン閉めてます・・・。

閉め切った暗~い部屋で1人、
格闘中です・・・。

今日は、
予定もいろいろ詰めこみすぎたのと、
発送のご注文が多かったので、
その対応に追われまくってますー。

ので、
荒れに荒れまくったデスクの上・・・(^_^;)
私の髪の毛も乱れまくてます。
ついでに白髪もピヨピヨしてるしー。

今週も、
いろいろ忙しそうな1週間になりそうですが、
気合いで乗り切りたいと思います!!!

今日も草刈り!

2014年6月14日 2:37 PM

こんにちは!
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの濱田律子です。

今日の黒部は、
午前中は大雨ときどき小雨。
午後は青空広がる晴れ!

7

という、
めまぐるしく変わる天候の中、
朝からずっと草刈りをしているともまるです。

そう、
午前中の大雨が降る中でも草刈りでした。

仕事であれば、
そんな雨の中で草刈りをする事はまずないんですが、
今日は地域の草刈り。
仕事ではなかったので、
行かないわけにもいかず・・・・(笑)。

仕事でなくても草刈り、
仕事でも草刈り、
今日は一日草刈りですが、
昨日も一昨日も草刈りだったので、
もう仕事だろうが仕事じゃなかろうが、
どうでもいいかもしれません(笑)。

草もすごい勢いで伸びていますが、
稲もこれまたグングン成長しています!

それにしてもすごく良い天気になってきたー!
明日は日曜日、お休みだ♪
お天気が良ければ海沿いを自転車で走ろっかな♪♪

梅雨時のお便りとシール

2014年6月13日 4:48 PM

こんにちは!
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの濱田律子です。

今日は朝から雨。
時折激しく降ったかと思えば、
日がさす時間帯もありましたが、
基本的には雨。
さすがに梅雨ですね~。

そんなわけで、
お客様へのお便り等なども梅雨仕様です。

便せんは紫陽花に。

発送は、

宅急便のドライバーさんへのメッセージシールを、

カエルさんにしてみました。
ケロケロ。

玄米のし・る・し★

2014年6月12日 3:07 PM

こんにちは!
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの濱田律子です。

今日は朝から雨。
ようやく梅雨らしい空になった!
と思っていたら、
すぐにやみました。

今日は農作業(=草刈り)はお休みして、
たまったペーパーワークでもしようかと企んでいたともまるでしたが、
しぶしぶ草刈り機を背負って田んぼに出かけていきました・・・。

注:草刈り機を背負うというのは、
あくまでもブログ上の脚色です。
実際は軽トラの荷台に載せてブイ~ンです。

さて今日は、
注文していた消しゴムハンコが届いたので、
そのご紹介です!

前々からずっと、
このお米は玄米ですよー!
という事が一目瞭然のハンコを作りたいなと思っていたんですが、
ただ「玄米」と書いたハンコじゃつまらない。

何かおもしろみ&ぬくもりがあるハンコがいいなぁ。
でも私たちでは作れない。
誰かお願いできる人がいないかしら。
と、
思い悩む事3年近く・・・。

長すぎますよね・・・(笑)。

そして突然思い出したんですが、
数年前のヒルズマルシェ@六本木アークヒルズで、
一度だけご一緒した事があるミネキク消しゴムはんこさん、
その時ちょこっとお話ししただけだからもう覚えていないだろうけど、
でも勇気を出して聞いてみよう!
と、
コンタクトをとってみたら!!

ミネキクさんも私たちの事を、
ちゃーんと覚えていてくれた♪♪

そして、
こんなに素敵なハンコを、
しかも非常にデザインしづらい玄米を、
かわいく仕上げていただいちゃいました!

米の袋が透明であれば、
玄米なのか白米なのかすぐにわかるんですが、
米袋って(特に農産物検査用の袋は)クラフト紙でできていて、
中が見えないんですよね。

で、
袋の外からでも米の情報が一発でわかるようにと、
一括表示というものが法律で制定されています。
そう、
法律なんです、これ。
米の世界って独特なんですよね。
しかも時々表示法がかわるからややこしいし・・・。

本来は消費者の方の為の表示なんですが、
この一括表示をきちんと見極めて買う一般の方って、
私はあんまり多くないような気がするんですけど、
どうでしょう・・・。
確認をしたとしても、
単一原料米って何・・・???
ってなりそう・・・。

一括表示を見なくても、
もっとパッとすぐに玄米だとわかるようにしたい!
というのが、
そもそもハンコを思いついた理由です。

むふふ、
かわいい玄米ハンコができて大満足♪

ミネキクさん、
ありがとうございました!
またいつかどこかのマルシェかマーケットかイベントか何か(笑)で、
お会いできる事を楽しみにしています!!