富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

ブログ タンボマスターへの裏道

ブログ タンボマスターへの裏道

マルシェ出店レポート ~ほぼ完売!~

2011年3月1日 11:01 PM

富山を深夜3時に出発、
途中大雪にやられまくり、
挙句の果てには高速道路閉鎖、
東京に着いてみれば首都高渋滞、
そんな試練を乗り越えて(笑)、
何とか今期最後のマルシェ出店してきましたー!

まずは、
2回目の出店となる六本木アークヒルズ。
田舎者には六本木という地名だけで、
もうそれは恐れ多いところだったりしますが、
ここは主催者の方もお客様もとーってもフレンドリー。

リピーターの方が多いので、
逆にお客様に教えていただく事も多かったりして・・・。
「あら、あなた達はじめて見るわね!がんばってね!」
などのお声をかけて頂く事多数。

リピーターと言えば、
濱田ファームも2回目にして既にリピーターの方に来ていただく事ができました!
「お米が美味しかった!」と、
再度足を運んでいただけるなんて、
こんなうれしい事はありません!

実は今回、
2日目のマルシェ@青山国連大学前でもリピーターの方が多くて、
青山はさすがに4回目の出店だからなんでしょうが、
私たち本当にビックリしました~@@
中にはブログでちゃーんと、
出店情報をチェックしていただいた方も!

マルシェがしっかりと各地で定着しているんだ!と、
実感。
そして、
こうしてリピーターの方にまたお買い求めいただくと、
もうマルシェ出店やめられなくなっちゃいますね~(笑)。


1日目の六本木アークヒルズは、
風が冷たかったけれどまずまずのお天気。
2日目の青山国連大学前は、
ポカポカ陽気で上着がいらないほどのマルシェ日和。

そんな天気に恵まれたからか、
人出が多かったからか、
ともまるのロレツの回らないセールストークが功を奏したのか、
はたまたいい加減な英語で外国の方(多い!)に気の毒がられたからか、
でもやっぱりうちのお米が美味しかったからなのか、
何が原因かはわからないけれど、
何と何と今回用意したお米ほぼ完売!
米粉クッキーは売り切れ!!

量り売りも、
これまでありえなかった量(30合とか大量購入者が続出!)が出て、
正直ビックリしました!

友人達にも感謝。

ともまるのかつての同僚が、
前回に続いて手伝いにきてくれましたー!
私がcocoの相手でバタバタで接客がほぼ不可能なので、
こうして手伝いに来ていただけると本当に助かります。
ありがとうございましたー!!!

そしてそして、
カナダからの不意打ちで私を仰天させてくれた、
私のカナダ時代のガイド仲間。
久しぶりの再会に、
カナダへの郷愁が一気に再燃!
カナダ帰りたいー!!!

こちらは2日目、
青山国連大学前のマルシェの様子。
お客様が多くて多くてうれしい悲鳴。
グッタリ疲れたけれど、
楽しかったなー。

今期最後のマルシェの出店は、
思いがけず大成功となりました!
と同時に、
次回への改善点もすぐにともまると確認。
しっかりとメモに残しました。

次回と書きましたが、
次回は今度は秋以降になります。
そう、
3月からはきっちり米作りに専念。
私たちは米農家。
まずは米作りです。

そうして秋にまた、
美味しいお米をもってマルシェに出店できたらと考えています。
その時にまた、
みな様お会いしましょう!

———————————

平成22年産のお米の直売については、
こちらをご覧下さい。

お休み中です!

2011年2月26日 8:32 AM

2月26日(土曜日)~2月28日(月曜日)

マルシェ・ジャポン出店のため、
上記の期間お休みいたします。

  2月26日(土曜日)@六本木アークヒルズ10:00-14:00
  2月27日(日曜日)@青山国連大学前10:00-16:00 

この間にいただいたお米のご注文については、
休み明けの3月1日(火曜日)に返答させていただきたいと思います。

ご迷惑をおかけいたしますが、
どうぞよろしくお願いたします。

なお定期配達・発送の分については、
休み期間中でもお米をお届けいたします。

———————————

平成22年産のお米の直売については、
こちらをご覧下さい。

総会ラッシュと林さん

2011年2月25日 5:09 PM

●お休みのお知らせ 
2月26日(土曜日)~2月28日(月曜日)
マルシェ・ジャポン出店のため、
上記の期間お休みいたします。
この間にいただいたお米のご注文については、
休み明けの3月1日(火曜日)に返答させていただきたいと思います。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いたします。
なお定期配達・発送の分については、
休み期間中でもお米をお届けいたします。

● マルシェ・ジャポンに出店します!
2月26日(土曜日)@六本木アークヒルズ10:00-14:00
2月27日(日曜日)@青山国連大学前10:00-16:00 
減農薬コシヒカリ・こだわり栽培コシヒカリの300g&1.5kgの、
小袋と量り売り。
無農薬の米粉や米粉クッキーもあります♪

———————————

この時期は、
所属する各種団体の総会ラッシュである・・・・。

ともまるも、
普段は絶対に手を通さないジャケットなんぞを着てます。
が、
このジャケット、
かれこれ5年ほど前にユニクロで買ったものだなぁ・・・。
ま、
1年に数回、
この時期にしか着ないしいいよね・・・?

農業業界にいろんな団体は数あれど、
面々はほぼ一緒。
どうせなら、
全部の総会をまとめて1日でやって欲しいなぁと思うのは、
私たちだけではないはず。

この日はそんな願いがかなってか(笑)、
2つの団体が合同総会。

総会があって、
その後講演会があって、
そうして懇親会があるのが通常の流れ。

昨日のまた別の団体の総会では、
先日視察でお伺いしたばかりの、
石川県の林さんが講演をされた!
ので、
黒部若手農家集団が最前列を占拠!
して、
林さんのとーっても為になる講演を拝聴。

その後懇親会、
2次会へとなだれ込み、

翌日(本日2月25日)、
我が家へ遊びに来られた!
登園前のcocoも一緒にパシャリ。

林さん、
いろいろありがとうございました!
ともまるファーム(?)を今後ともどうぞ、
よろしくお願いいたします!

———————————

平成22年産のお米の直売については、
こちらをご覧下さい。

大麦1回目の追肥

2011年2月24日 11:21 PM

ついつい忘れてしまいそうになりますが(笑)、
そういえば田んぼには今現在、
麦が生育中だったんだ!

去年の秋に種を播いて、
今年の大雪にも耐え忍び、
最近のポカポカ陽気の中で、
青々とした葉を伸ばし始めている麦さんたち。

濱田ファームは3種類の麦、
大麦・ビール麦・小麦(自家用)を育てています。
これに、
作付けはせず管理のみしている田んぼを合わせて、
転作カウントとしています。

ご存知のように、
米余りのこの時代。
年々情け容赦なく転作率は上がり続け、
今年は何と35%!
あ、
あ、
頭が痛い・・・・。

麦を作りたくて作っているわけではないので、
どうにもこうにも熱がこもらないんですが、
一応ちゃんと管理はしないとね!

ということで、
春が近づいてきている陽気の中、
1回目の追肥をおこないました~!

大麦の収穫量や品質を高めるためには、
雪がなくなった後すぐに追加の肥料を与えることが重要なんだって。
へぇ~。
動力噴霧器に肥料をどっさり入れて、
ぶい~んと播きまくります!

まだまだ地を這いつくばるような葉っぱですが、
田植え前までにはグングン背丈を伸ばし、
田植え後には黄金色の麦畑へと変身します。

広~い田んぼ、
あっという間にともまるはあっち側の畦へ行っちゃった!

あ~、
こんなキレイに区画整備された田んぼ、
麦を植えるなんてもったいない!
お米、
作りたいよ~。

——————————-

●お休みのお知らせ 
2月26日(土曜日)~2月28日(月曜日)
マルシェ・ジャポン出店のため、
上記の期間お休みいたします。
この間にいただいたお米のご注文については、
休み明けの3月1日(火曜日)に返答させていただきたいと思います。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いたします。
なお定期配達・発送の分については、
休み期間中でもお米をお届けいたします。

● マルシェ・ジャポンに出店します!
2月26日(土曜日)@六本木アークヒルズ10:00-14:00
2月27日(日曜日)@青山国連大学前10:00-16:00 
減農薬コシヒカリ・こだわり栽培コシヒカリの300g&1.5kgの、
小袋と量り売り。
無農薬の米粉や米粉クッキーもあります♪

冬休み ~サイパンへの旅~

2011年2月23日 10:37 PM

それではリクエストにお応えして(?)、
今年の濱田ファームの冬休みの様子を、
ちょこっとだけご紹介しちゃいましょう!

春から秋まで、
ま、つまりは1年のほとんどが忙しい米農家、
でも冬だけはヒマヒマなので、
どかーんとまとめて休みを取っちゃおう!と、
毎年長期で冬休みを取るようにしています。

で今年はなんと!
coco初の海外旅行へ!!

って言っても、
近場のサイパンですけどね~。

飛行機は貯まっていたマイルで特典航空券をゲット。
初めての飛行機でしたが、
cocoご覧のようにおちゃらけた顔で終始ご機嫌!
そして夜のフライトだったから、
機内食のキッズミールを食べたらすぐに寝てくれました~。
良かった♪

ホテルは韓国系のワールドリゾートホテル。
ポイント消化のため、楽天サイトから予約。
便利でお得な時代になりました~。

ホテルはそこそこな値段でそこそこキレイでそこそこなサービスの、
どこまでもそこそこな感じでした(笑)。

でもそれでいんです!
このホテルを選んだのはこのプールの為だけですから!
(ホテル到着後の深夜、テラスから見たプール)

小さな子連れでは、
優雅なリゾート気分も美味しい食事も楽しいショッピングも無理!
だったら最初から、
そんなのないところへ行こう!でも暖かいところね!
と選んだのがサイパンだったんですから。
そう、
グアムでもなくサイパン(笑)。

それにしても韓国系のホテルだけあって、
お客様はほぼ韓国のファミリー層。
一部日本人とロシア人って感じ。

ハロー!
よりも、
アニョハセヨー!
と挨拶する機会が多かった。
cocoもおかげでちゃんとアニョーと言えるようになったよ★

滞在中はほぼ毎日プールへ!
流れるプールにスライダー3本に波の出るプールにと、
いろいろあったけれど、
cocoはこのキッズエリアが特に気に入ってました♪
いたるところにいろんな仕掛けがあって、
油断しているとずぶ濡れになるけどね~。

プールエリアのすぐ目の前は海!
プールと海と行ったり来たりが思いのまま。

心配していたナマコも全然いなかったし、
遠浅のキレイな海でした!
cocoはひたすら砂遊び。
せっせと何やら熱心に作ってましたよ~。



南国らしいジュースを飲んだり、
プール疲れか肩車で寝ちゃったり、
大きなブランコで遊んだり、
ヤドカリを見つけたり、
砂遊びをしたり、
ハンバーガーに食らいついたり、
毒々しい色のアイスキャンディーを食べたり、
年甲斐もなくスライダーを楽しんだり、
ポリネシアンダンスを見たり。

お部屋のテラスが想像以上に広くて、
毎朝ここで海を見ながら朝食をいただきました~。

ホテルの目の前にEBISYAという日系のコンビニがあって、
パンがなかなかいけるんです!
その隣の大きなスーパーで、
ジュースやミルク、シリアル、フルーツも買いだめしておいて、
部屋の冷蔵庫に入れておけば、
けっこう豪華な朝食になりました♪

EBISYAはパンだけでなく、
お弁当もおいしかったー!
しかも3ドル以下とかで安い!

観光にも出かけました。
小さな島なので、
車で2時間もあれば島1周できそうな感じ。
見所はほとんどが戦争にかかわったところ。
きれいな海とはうらはらに、
悲しい歴史の多い島でもありました。

写真はバンザイクリフ、
戦車などの跡。

サイパンから船で10分ほどの、
マニャガハ島というさらに透明度の高い海は、
本当にキレイでした!
久しぶりにシュノーケリングもしたよ★

これはホテル前の海でシーカヤックをしているところを、
知らないうちに写真サービス屋さんに激写されていた1枚。
よく観光地であるサービスですが、
それにしてもよく撮れてるし、
何よりお値段が良心的($5)。
写真+データもついてきてとーってもいい思い出になりました!

毎日、
テラスで朝食を食べて、
プールで遊んで、
またテラスでお昼ご飯を食べて、
お昼寝をして、
夕方は海で遊んで、
夜ご飯を食べに行く。

そんなのんびりとした時間を、
家族3人で過ごしてきた今年の冬休みでした♪
さぁ、
来年はどこへ行こう?!