富山の専業米農家 濱田ファーム〈無農薬米・減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈無農薬米・減農薬米 コシヒカリ〉

ブログ タンボマスターへの裏道

ブログ タンボマスターへの裏道

プール育苗の苗の様子 5/1

2010年5月1日 3:09 PM

風はまだまだ冷たいけれど、
いいお天気に恵まれた黒部でした♪

寒冷紗がかかっていたプール育苗の苗も、
その後スクスク成長中・・・・・

と言いたいところですが、
やっぱり寒さの影響かなぁ?
全然伸びてない・・・・。

元気ではあるんだけれど、
長さがたりないなぁ・・・。

プール育苗の場合、
昼はもちろん、
夜もハウスの窓は開けっぱなしが基本なんだけれど、
4月下旬の夜の気温と風の強さが原因か。

たっぷりとプールに水をはれば、
今日みたいな暖かい日は、
水もすぐぬるま湯状態に。

このぬるま湯が、
夜も苗を温めてくれるはず。

しばらくお天気もいいし、
スクスク成長してほしいところ★

田植え機の整備

2010年4月30日 5:08 PM

世間の皆様はGWに突入でしょうか?
この辺りも、
他県ナンバーの車がちらほら。
ご近所さんの「魚の駅」も、
たくさんの観光客でにぎわっていました。

それにしても、
昨日も今日も、
風がビュンビュン吹き荒れていて、
ものすご~く寒いです~。

帽子なしで外を長時間歩いていると、
頭が痛くなるくらい・・・(涙)。
えっ?
何で寒い中、長時間歩く?!

そ!れ!はっ!
coco様が保育園お休みだから♪♪♪
って、
♪なんてつけられないくらい大変だっちゅーの!
仕事が忙しい時期の保育園お休みは、
かなり辛いっす。
うぃっす。
GW、乗り切れるかなぁ・・・・。

で、
家の中ではそのパワーを発散できないcoco様を連れて、
うろうろ近所を散歩しているわけですが、
すっごく寒いです・・・。
子供は風の子元気な子、
で、
cocoも例外にもれず寒さをものともしないし・・・・。

暴風の海沿い散歩から非難すべく、
うちの作業所へ。
中で、
ともまるが田植え機の整備をしていました。

今年の田植えは5月10日から、
約2週間の予定。
1年に1回しか動かさない田植え機、
事前にしっかりと動くかどうか確認しておかないとね。

写真で注目して欲しいのは、
coco様の格好。
どうです!この真冬並みの服!!
同じ日の関東のニュースでは、
子供達は半袖だったっていうのに!!!
北陸の春はまだまだ先のようです・・・。

で、
田植え機、田植え機。
閉めるところは閉めて、
動かせるところは動かして、
整備整備。

ともまるのヘッドライトが気になるcoco様。
ちょっかいだしまくり。

もぐれるところはもぐりこんで、
はずせるところははずして、
整備整備。

細かい部品がきになるcoco様、
田植え機をつんつんしまくり。

たしかに~。
何やらよくわからない細かい箇所が、
子供心をくすぐるようです。

最後はもちろん、
ご乗車になられました。

田植え機以外にも、
フォークリフトやブームスプレイヤー、
コンバインはもちろんトラクターは2台!
と、
へたな遊園地よりも乗り物豊富かも(笑)。

寒いときの散歩の休憩がてら、
作業所で遊ぶのにはもってこいです。

田植え機はまた、
田植えの時にちゃんと乗せてもらおうね。
農家の特権!
あんまりいばれないけれど、
エッヘン!

——————————

平成21年産のお米の直売について、
詳しくはこちらをどうぞ。

苗ならべ2回目

2010年4月29日 10:15 PM

約2ヶ月間に及ぶ育苗の行程は、
以下の通りの11段階。

1:選別
2:小分け
3:消毒(温湯消毒・直売用農薬による消毒・出荷用
4:浸種
5:催芽
6:風乾
7:播種
8:ハウスへの苗出し
9:出芽
10:苗を並べる(1回目
11:潅水&温度管理(プール育苗・直売用と通常の潅水・出荷用)

既に、
1回目に播種した苗は、
最終段階の11:潅水&温度管理まで進んでいますが、
2回目に播種した苗は、
ようやく10:の苗ならべの行程へ。

今年はとにかく気温が上がらないので、
9:の出芽にも少し余計に日数がかかってしまいました・・・・。

一昨日、
午後から雨が降る予報だったので、
午前中のうちに一気に、
1700枚の苗箱をハウスに並べました!

とにかく気温が低くて心配していたんですが、
ビニールハウスの中で数日間過ごして、、
苗箱の脇から元気に芽が飛び出してきていました!
ちょっと遅れたけれど、
ホッと一安心。

芽もいい具合に出揃っています。
良かった!
これは、
他の農家さんへ販売する苗なので、
とにかく見た目も肝心。
揃っていないと見栄えが悪いですから~。

ともまるとともパパ、
そしていつも春と秋の忙しい時だけ手伝いに来ていただいている、
ご近所の方2人と、
計4人で苗箱をハウス一面に並べていきます。

えっ?
わたし?!

私はオヤツ隊長ですから!
美味しいオヤツ(この日はショウエイドウ→超ローカル!、の柏餅♪)
をお届けしました。

加えて、
プール育苗・直売用のハウス管理がもう始まっていますから、
苗隊長の私はけっこー忙しいのです、
えっへん!

苗を並べ終えたら、
土が落ち着く程度に軽く潅水(水やり)をします。

そして、
急に強い光にあたって苗が白くならないよう、
+保温の目的も兼ねて、
被覆材をかけます。

さぁ、
いよいよ育苗最終段階の大詰めに突入!
ワタクシ、
潅水と温度管理でてんてこ舞いの3週間がスタートです@@

荒くり三昧!

2010年4月28日 3:01 PM

実はこの2日間、
パソコンが不調でブログを更新できませんでした。
いやぁ、
パソコンがないとものすご~く不便!
というか、
不便を通り越して仕事ができない!!

仕事ができなかったので、
実はちょっぴり暇だったりもしたんですが(笑)。

さてさて、
育苗と同時進行で、
田んぼの準備も着々と進んでいますよ~!

田植えまでの田んぼの準備は、
以下のスリーステップ!

1:耕起(こうき=田んぼを起こす)
2:荒くり(あらくり=土と水を混ぜる)
3:代かき(しろかき=田植えの為に田んぼの表面を滑らかにする)

1:の耕起は既に終了!
実は今年、
耕起した田んぼは極々わずか。
10町(10ヘクタール)のうち、
農協さんへの出荷用の田んぼ1町(1ヘクタール)くらい。
あとは不耕起!

実は、
出荷用と直売用との米作りは、
土作りから肥料設計にいたるまで、
何から何まで明確に一線を画しています。
直売用はやっぱり、
直接お客様にお届けするお米だから。
美味しいお米を作ろう!
というモチベーションから違ってきます。

この写真は、
農協さん出荷用の田んぼの耕起の様子。
前の年の秋に、
堆肥もまいていなし耕起もしてない田んぼ。
春になると、
ご覧のように稲刈り後の切り株と切り株の間に、
雑草たちがわんさか。

これを起こしてやって、
雑草を土の中に入れ(隠して?!)て、
土を耕します。

そしてこちらは、
天気が悪い写真ですが、
直売用の田んぼの荒くりの様子。

この春の耕起、
していません!

前年の秋、
堆肥を散布してトラクターで耕起して、
さらには冬の間ずっと冬期湛水(とうきたんすい)で、
田んぼに水をはりっぱなしだった田んぼです。

どうかな~?
と思ったんですが、
やっぱり!
耕起の必要は全くなし!
どころか、
荒くりも必要ないんじゃない?
ってなくらい、
土がトロトロ。

大げさに言うと、
このまま田植えができそうなくらいの状態。

一応、
ロータリー(トラクターの後部に付ける作業機)で、
土と水とを混ぜて荒くり。

でもたぶん、
ハロー(作業機)で代かき1回、
または2回でも大丈夫そうな予感。

そうなったら、
これはこれは、
春のトラクター作業労力の大幅な軽減につながりそうです!

いろいろと作業を手伝ってもらっているともパパ、
近い将来、
年齢的に田んぼ作業ができなくなる事は確実。
現に今でさえ、
機械作業は基本的にともまるの仕事。
春のトラクター作業だけはどうしても間に合わないので、
ともパパに乗ってもらっています。

濱田ファームは、
なるべく人に任せず、
米作りの全ての作業を自分達の手でやっていきたいと考えているので、
人を雇うつもりもありません。

小さな米農家ですが、
今の面積をともまる1人でこなしていく為にも、
あらゆる面で作業の効率化は必須だと感じています。
その中で、
春の超多忙な時期に、
トラクター作業が軽減されるかもしれないという事は、
この先米作りを続けていく上で非常に重要です。

秋にきっちりと、
堆肥をまいて土作り、
そして冬期湛水でトロトロ層を作り、
春の耕起の作業を省略。
トロトロ層は特に、
無農薬の田んぼでの抑草効果も期待できる。

むむむ、
これはなかなか良さそうです!

——————————

平成21年産のお米の直売について、
詳しくはこちらをどうぞ。

麦の防除

2010年4月25日 9:57 PM

2週間前は、
まだこんなんだった麦畑なのに。
ず~っと寒い天気が続いていたのに。
なのに、
なのに。

びっくりするくらい、
くっきりと背丈が伸びていた麦。

麦って、
ついつい放ったらかしにしてしまいがち。
米に全力投球しちゃうもんだから、
まぁ、
しょうがないっちゃーしょうがないんだけれど、
でも、
それにしても、
あまりにも目をかけなさすぎ(笑)。

麦は麦でも、
これはビール麦。
もうすっかり、
穂が出揃っていました。

これを、
穂揃期といいますが、
この時期にきっちりと、
防除作業をやらなくてはいけない事になっています。

人体に有害な、
赤カビ病とやらを予防する為に。
出荷する作物なので、
指導されるがままに、
何も考えずに。

ブームスプレイヤーという機械を使って、
農薬を散布していきます。

こんないいお天気の日には、
他の作業に宛てたいところだけれど、
防除は晴れた時にしかできないのでしょうがない。

そうそう、
ここ数日姿を見せなかったトキが、
また!またまた!
ここに戻ってきました。

昨日今日と、
お天気が良かった事もあってか、
これまでにないくらいの車と人。
このままいくとゴールデンウィークはすごい事になりそうだなぁ。