富山の専業米農家 濱田ファーム〈無農薬米・減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈無農薬米・減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの裏道

農業の世界】 カテゴリの記事一覧

青森へ視察に出かけてきました!

2014年8月8日 2:04 PM

休み明け、
台風の影響か雨ザーザーの富山県黒部市からこんにちは!
米専業農家・濱田ファームの濱田律子です。

休みの間、
黒部から約800km離れた青森へ出かけておりました~。
地図で見るとかなり遠いなぁと思っていたんですが、
たかだか800km。
かつて私が住んでいたカナディアンロッキーのバンフから、
時どき買い出し(!)で出かけていたバンクーバーまで900kmだし、
そんなに大変じゃないんじゃないのー?
と軽く考えていたら、
帰りに事故渋滞に巻き込まれれトンネル内に監禁・・・。
大変な目にあいなんとか帰ってきました・・・。

さて青森です!
私たちは初めて訪れました!!

これまで本州の北限は、
私は平泉だったので記録更新です(笑)!

田園風景が広がり、
海と山がありという日本らしい景色はここ黒部とあまり変わりませんが、
稲の種類が大きく違っていたり、
山の高さが違っていたりしましたよ。

視察の目的の1つが、
今年の米食味コンククールが開催される田舎館村、
の、
田んぼアート。

たかだか田んぼアート、
されと田んぼアート、
全国から多くのお客様が見に来るこちらの田んぼアートは、
観覧料もしっかり取られますが、
ご覧の通りの素晴らしさ!

稲の種類によって、
こんなにも色とりどりの図柄を描けるんですねえ。
すごいです!

これは下から見たアートの田んぼの様子なんですが、
実はこちらがメインの田んぼアートの会場。

気軽な気持ちでふらふら~と訪れたら、
何と展望台2時間待ち・・・(^_^;)
そんなにこれ、
人気があるんですかー?!
ビックリしました。

そんなわけでとても展望台に上る気持ちは失せ、
下から一応写真を撮ってきたんですが、
なんのこっちゃですよね・・・。

興味のある方はもしよければ、
田舎館村田んぼ―アートのサイトから、
今の田んぼの様子をご覧いただけますのでどうぞ。

そして、
今回の視察のメインの目的でもある、
青森市内の山田ふぁーむさんを訪れました!

山田ふぁーむの山田さん(上の写真の右側)は、
去年はるばる青森から私たちを訪ねて来ていただいた農家さん。
いえ、
当時はまだ専業ではなく兼業で、
きちんとしたお仕事をされていた上にお子さんが4人もいらっしゃって。
そんな方が、
仕事をやめて専業になりたい、
そのアドバイスを聞きに黒部まで来ていただいた事がありました。
その時の様子はこちらの記事をどうぞ。

あっ、
お顔の紹介がまだでした。
じゃじゃ~ん、
こちらが山田さん。

私たちより10ほど年上の方なんですが、
スキーで人生が狂ったという点では共通点があり(笑)、
何だかものすごく親近感を勝手に感じている私たちです。

とはいえ、
何年もサラリーマン生活をされた経験があり、
また4人のお子さんのお父さんですから、
ともまると違っていい加減ではありません。

専業農家でどうやりくりしていけるか、
今後の野望はなどなど、
綿密な計画をばっちりたてていらっしゃいます。

だから、
去年黒部に来ていただいた際も、
ともまるがアドバイスできる事はほとんどなくて、
単なる話し相手状態でした(^_^;)。

今回は逆に、
私たちがいろいろお話しをお伺いしたわけですが、
山田さんの田んぼのすごさったら!

えっ、
何がすごいかって?!
これこれ、
上の写真の田んぼのうねり具合(笑)!!

こんな変形田、
ともまるには植えられません(爆)。
これは、
相当田植えの腕が試される田んぼですね。

そう、
田んぼって真っ直ぐ(できれば長方形)であればあるほど作業効率が上がるんですが、
これだけ曲がりまくっていると、
田植えをするにも稲刈りをするにも何をするにも時間がかかるわけです。

つまり、
耕作者には嫌われる田んぼですね。

この辺りも放棄された田んぼが数多く見かけましたが、
山田さんの出現によりきっと多くの地主さんが安心したのではないでしょうか?
専業農家になってまだ半年ちょっとなのに、
山田さんの面積は倍以上になったそうです。
いきなり倍は大変だー!

青森では一般的に、
つがるロマン
まっしぐら
などの品種が有名なようですが、
山田さんは青森では珍しいコシヒカリを栽培されています。

富山では当たり前の、
というか、
ほぼ全員作付けしているコシヒカリが、
青森では珍しいなんて!
カルチャーショックです!!

他にも、
北海道で有名なゆめぴりか等、
いろんな品種にチャレンジされています。

いくつになってもそのチャレンジ精神を忘れない気持ち。
私たちも見習いたいです!

さて青森と言えばこの時期ねぶたです!
ねぶたの時期には全国から300万近くの観光客が訪れるそうですが、
私たちもこの機会を逃さず、
山田さんのご案内でねぶたを鑑賞してきました。

鑑賞だけでは飽き足らず、
跳人(はねと)の正式な衣装まで着せていただき、
らっせら~♪と跳ねてきちゃいましたよ♪♪

こんな経験ができるのも、
青森の地元の山田さんのおかげ。
本当に貴重な体験をさせていただきました。
ありがとうございました!

青森と黒部と、
遠く離れていてもこんなに仲良くさせていただけるようになるなんて!
ご縁に本当に感謝です。

そしてこのご縁をつないでくれたのが、
実はこのブログだったとの事。
山田さんの奥様がこのブログを熟読していただいたようで、
ファンになっていただいたのを機に黒部に行きたい!
と思っていただいたそうなんです。

これはー、
このブログもまだまだやめられませんね!
いえ、
やめる予定はないんですが、
気を引き締めてこれからもブログを更新していきたいと思います!

重ねて、
山田さーん(他ご家族の方もお友達の方も)!
ありがとうございました!!!

青田まわり

2014年7月18日 11:38 AM

こんにちは!
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの濱田律子です!

今日は朝から雨ザーザー、
梅雨らしいお天気の黒部ですが、
先日爽やかに晴れ渡る中で行われた青田まわりについて、
今日のブログでご紹介したいと思います★

おーおーおー、
田んぼにわらわらと人が集まってますねー。

軽トラもズラッと並ぶと迫力があります。
えっ、
迫力なんてないって??

とにかく!
農道をこれだけ独占できるのも、
田植えと稲刈りとこの、
青田まわりの時くらいでしょうか?

あとは、
農道とはいえノロノロ運転(田んぼを見ているので)の軽トラ、
一般車に邪険に扱われる事が多いです・・・(笑)。

さて青田まわりですが、
稲が青々としているこの時期に、
農家の皆さんや農協の営農指導員の方々と田んぼを回って、
生育状況を確認したり、
今後の対策について意見交換をしたりする事です。

田んぼの中に入って、
稲を取ってきて、

どれくらい成長しているか、
確認をしたり、

茎の中に隠れている、

稲穂の赤ちゃん、
あっ、
ちょっと分かりづらいですね、

もうちょこっと近づいて、
と、
赤ちゃんの大きさを確認したりします。

今年はどうでしょう?
順調に生育しているのではないでしょうか?

梅雨明け後の夏の暑さがとにかく心配ですが、
あまり暑くなる事なく、
でも冷夏になる事もなく、
台風もできれば来ないでほしいな、
秋は晴天が続くといいな、
などなど、
人間の勝手な願いを自然は全てを聞きいれてくれるわけではないでしょうが、
穏やかな天気を願わずにはいられません。

今年も美味しいお米が取れますように★

米・食味鑑定士の資格を取りに上京!

2014年7月14日 8:59 AM

おはようございます!
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの濱田律子です。

先週はブログの更新が滞ってしまいました―。
私の仕事量が増えてきた事に伴い、
このブログは毎日更新から、
ほぼ毎日に、
そして今はできるだけ更新へと、
緩やかに更新頻度が下降してしまっているんですが、
とりあえずは無理なく更新、
そして続けていく事が大事かなと思っています。

ので、
これからも皆様、
温かい目で見守っていただければうれしいです!

先週、
実は私1人でとある資格を取得するため上京していました。

米・食味鑑定士
またはお米ソムリエと呼ばれている資格です。

稲作を核とした日本の食文化を守り、
お米の「食味」「品質」「栽培法」を鑑定し、
お米の品質を保証する資格です。

以前、
米食味鑑定士の方と直接お話しする機会があり、
前々から興味があった資格でした。
同時に、
どんな資格なのかを自分が取得する事で知りたい!
という思いもありました。

上京する時間を捻出する大変さもありますが、
講習費用の高さ(講習代55,000円)にかなり尻ごみをしつつ、
今回はエイヤーッ!と思いきって上京、
講習にのぞみました。

上の写真が講習会場の様子。
人が少ないように写っていますが、
実際には35人程度の方が全国から集まっていました。

私たちのような生産者はじめ、
農協さんや卸の方が多いのかなぁと漠然と考えていたのですが、
スーパーのバイヤーさん、
レストランのオーナーさん、
加工業者の方、
行政の方に旅行業者さん、
マスコミやイベント会社の方などなど、
それはそれはいろんな業界の方が集まってましたよ。

いただいた資料はドッサリ★

米に係わる業種の人間、
いちおう私も米作りを傍で見ているので、
講習の内容はほぼバッチリでしたが、
一般の方には難しそうな単語がビシバシと飛び交います。

胴割れとか千粒重、
産地銘柄登録に色選、塩水選などなど。

皆さん、
大丈夫なのかなぁ~と心配になるくらいでしたが、
お隣に座っていたイベント関連の方は、
逆におもしろい!と目をキラキラさせてました。

これだけの量の資料に加えて、
米の歴史や田んぼの事、
米作りに米の検査、
食味に加えてマーケティングまで、
膨大な知識が必要になる米・食味鑑定士ですが、
たった2日間、数時間の講習では、
まさかまさか全部をカバーする事はできません!

協会の方も何度も言ってらっしゃいましたが、
この講習会では広く浅くしかお米の世界を伝えられない、
あとは、
資格を取得した後にどれだけ自分が努力して、
より深くお米について学ぶか、
この資格をどう生かすかはその人それぞれ、
というわけです。

ペーパーテスト以外に、
米の官能テスト(試食テスト)もありました。

コシヒカリ
ひとめぼれ
ミルキークィーン
ササニシキ
龍の瞳

を食べ比べ。
私たち・濱田ファームはコシヒカリだけを作っているので、
なかなか他の品種のお米を食べる、
しかも食べ比べるという機会がなく、
とても興味深かったです!

それぞれ、
甘みも粘りも匂いも粒の大きさも、
個性豊かな品種ばかり。

どれが美味しいとかそういう問題ではなく、
お米のせれぞれの個性を味わう事ができて、
とても良い機会になりました。

ちなみに私、
全てをあてちゃいましたよ♪
5品種全て正解!
それぞれ特徴がある品種とはいえ、
正解できてちょっとホッ。

この官能テストと、
後日結果が送られてくるペーパーテストの合計点で、
結果が出るわけですが、
実際にはほぼ全員合格するようです。

ペーパーテストは、
事前にどんな問題が出るか教えてくれるし、
その場で資料を見ながらも回答できるし、
ね★

合否をふるい分けるテストではなく、
合格してもらって、
そして鑑定士として自覚をもってこの先、
どういう道を進むかを自身で決める、
それが大事なようです。

そんなわけで、
私も(まだ合否はわかりませんが)この先、
この資格をどう米作りや直売にいかしていこうか、
じっくり考えていきたいと思います。

以上、
米・食味鑑定士の講習レポートでした!

コメ展に行ってきました!

2014年3月26日 4:05 PM

こんにちは!
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です。

まずは1つ、
佐川急便さんからのお知らせです。
発送でのお届けに遅延が出ています。

平成26年4月1日より消費税が引き上げられることに伴う駆け込み需要の荷物の急増により、
一部地域で遅延が発生しているそうです。
月末にかけてさらに増加が見込まれるため、
余裕を持ってご注文をいただけますようお願い致します。

ちなみに、
濱田ファームのお米は税込みの価格となっており、
消費税改定後も料金の変更はありません。
また送料については、
今年26年産の新米お届けより料金の変更をお願いする予定です。
この件についてはまた改めて、
HP・ブログ・お便り等でお知らせ致します。
どうぞよろしくお願い致します。

さて!
さてさてさてさて!!
今季最後のマルシェ出店から戻り、
いよいよ今年の米作りが始まりました!
今日は種籾の選別作業があったりで、
私も久しぶりに農作業してきましたー(汗)。
その様子はまた改めて。

そして恒例のマルシェ出店レポートも明日以降とさせていただいて、
今日はマルシェで上京した際に訪れた、
コメ展についてのレポートです。

日本人の主食でもあり、
日本の文化と密接な関わりがあるお米。
ですが、
近年はライフスタイルの変化により、
消費量も激減してしまいました。

この展示会では、
日本の根幹をなす米のありようを新鮮な目で見つめ直す
というコンセプトの元、
とてもアーティスティックでありながら、
子どもにも楽しめる内容になっていました。

入ってまず目に飛び込んでくるのは、
巨大な籾(もみ)と玄米と白米。
もちろん、
うちの娘もがぶりより(笑)。

私たち自身は米農家なのでもちろん、
籾に触れる機会が多く(今日も触れまくってきました!)なじみ深いものですが、
それでもこんな巨大な籾をマジマジと見るのは初めて。
当たり前か。

こんなに毛がボーボーだったんだなぁと、
ビックリしました。

私は昔から博物館がとても苦手だったんですが、
コメ展はただ単に見させて読ませてという一方的な展示ではなくて、
見ておもしろい、
読んで興味深い、
触って確かめられる、
体験して実感できる、
そんな展示だったんです。

だから、
5歳の子どももほら、
こんなに興味深々で見ています。

あっ、
また籾の写真になっちゃった(笑)。
他にもたくさん写真を撮ったのに(写真撮影OKです!)、
私ってば籾が好きなのかしら。

この籾というものが、
稲の種でもあります。
って言うと、
けっこう一般の方には驚かれるんですが、
この一粒の籾から芽が出てくる様子は、
当たり前の事なのにそれはそれは感動するもんです。

私たちは米農家ですから、
生産者として米にはちょっとした知識があるつもりでしたが、
こうやってマジマジと展示を見ると、
知らない事もたくさんあれば勉強になる事もいっぱい。

また日本人としても、
生活や神事がいかに米と密接な関わりがあるのかという事を改めて知る、
良い機会になりました。

しめ縄いろいろ。
芸術的な美しさです。

これ、
子どもにはもちろん大人にもうけてました!

ハンドルをグルグル回す事により、
左:コンバインで刈り取り、
中央:籾すりをして、
右:精米をするという3つの過程が、
とてもよくわかる仕組みになってるんです。

しかーも!
これは非常に細部にまでこだわった作りになっていて、
米農家を唸らせるアトラクション(?)でもありました。

うちの娘、
コンバインで刈り取りまくってましたよ。

こういう体験型の展示、
今では当たり前になっていますが、
コメ展はその先もう一歩進んでいて、
とにかく作りが何から何までオシャレです。

私が個人的に一番気にいったのは、
この「おコメすごろく」。
販売していたら本気で欲しかった!

お米の一生をすごろくで楽しめるわけですが、
とにかくまぁ、
ディテールが細かい!

籾から芽を出し苗になり、
田んぼに移植されるまでもドラマティックなら、
収穫までも困難な道のり・・・(笑)。

いもち病ねぇ、
そりゃぁ2回は休みだよね・・・(笑)。

無事に収穫された後、
ご飯になって食べてもらえたらあがり!
でも、そうそう、
炊飯ジャーから飛び出してガピガピになる事もあるよね。

米粒に字を書くワークショップなんてものもあって、
娘も真剣な眼差しで挑戦していました。
大人なんてさらに真剣!
普段こんなに真剣になる事なんてないんじゃないかしら?!
っていうくらいの雰囲気でした(笑)。

コメ展は、
東京ミッドタウンガーデンで、
6月15日まで開催されてます。
詳しくはこちらのサイトをどうぞ~!

県知事に会ってきた!

2014年2月21日 4:19 PM

●冬休みのお知らせ
2月23日(日)~3月6日(木)

濱田ファームでは毎年冬の間、長期の休みを取っております。
今年は上記の期間を予定しています。
この間にいただいたお米のご注文やお問い合わせについては、
休み明けの3月7日(金)以降、なるべく早くご連絡させていただきたいと思います。
ご迷惑をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します!

※定期発送・配達のお米は、休み期間中でもお届け致します。
※休み期間中ファックスは受信を停止しております。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ソッチー(オリンピック期間中の挨拶)!
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です。

オリンピックもあと残りわずか。
抱腹絶倒の実況&解説のスキークロスに、
涙涙の女子フィギュアと、
昨日もオリンピックを十分に堪能した私たち。

あとは、
男子ホッケー準決勝(アメリカ対カナダ!!)が気になりますよね~。
えっ?
あんまり気にならない(笑)?!
やっぱり??

でも私にとってもカナダ人にとっても、
絶対に負けられない戦い。
しっかり応援しよっと。

あっ、
男子ホッケーを気軽な気持ちで見ると、
初めての方にはパック(黒い小さいボールみたいなもん)があまりにも早すぎて、
展開についていけない可能性大。
オリンピックなのに乱闘もあります。
そんなスピーディー&激しいスポーツです。
ご注意を。

さて先日、
といっても、
かなーり前の事になるんですが、
こんな堅苦しそうな上に長いタイトルのついた会に、
なぜか夫婦で呼び出しを受けたのでイソイソと出かけてまいりました。

そう!
知事です!!
県のトップです!!!

富山県外の方にはなじみがないかもしれませんが(当たり前か)、
富山県民にとってはなじみのある(当たり前か)、
あの石井知事です。

純粋に、
県知事ってどんな方なのかな?という興味があって、
参加してまいりました。

参加者は、
黒部市内の商工農業界から、
若手のメンバーが数組づつ。
私たちが本当に若手かと言われると辛いところですが(笑)、
農業の世界ではまぁ、
まだまだ若いかな、
と。

まずは、
知事から現在の富山県について、
詳し~い説明を聞きます。

富山県の人口から経済の見通し、
世界の中の富山の状況、
観光業や文化事業まで、
もしかしたら私、
はじめて富山の事をちゃんと勉強したかも!
というくらい、
いろいろと為になるお話しでした。

質疑応答の後は、
懇親会へなだれこみ~。

会場は宇奈月ビール館だったので、
これでもか!
っていうくらいビールを飲めなくもなかったんですが、
残念ながら車だったのでウーロン茶でグッとガマン(笑)。

そのかわり、
普段はなかなかお話しできない、
商工業関連の方や、
市・県の方とお話しをさせていただきました。

県知事とも、
せっかくこういう機会をいただいたので、
ご挨拶をさせていただきました。

少しほろ酔い気分の知事、
テレビとはまた違っていい感じです(笑)。

実は今回の会は、
というか、
ここ最近富山のいたるところで開催されている多くの会合やイベントは、
ほとんど新幹線関連かと思うんですが、
この会もそう、
メインは北陸新幹線開業に向けて、
富山県全体で盛り上げていこう!
というものです。

北陸新幹線・・・?
という方も多いと思うのですが、
北陸念願の新幹線開通は来年2015年の春。
詳しくはこちらのサイトをご覧ください。

新幹線が開通すると、
これまでの決死の覚悟での乗り換え@越後湯沢、
が不要になり、
何と2時間ちょっとで東京と富山が結ばれる事になります。

便利になりますねぇ~。
東京から2時間!
それで、
こんな景色(砺波平野の散居村)や、

こんな美味しいもの&素晴らしい景色に、
出会えますよ。

参考までに、
石井知事の名刺に載っていた写真は以下の通り。

・雪の大谷(立山黒部アルペンルート)
・利賀の世界演劇祭(演劇の祭典)
・たてもん祭り(勇壮な海の祭り)
・国宝 瑞龍寺(国宝です!)
・ぶりしゃぶ(冬の味覚)
・木曽義仲像
・散居村(絶景です!)
・チューリップ(富山の花)
・しろえび(富山湾の宝石)
・世界遺産 五箇山合掌造り集落(世界遺産です!)
・越中おわら風の盆(全国から観光客が押し寄せます)
・富岩運河 環水公園(世界一のスタバ)
・ライチョウ(富山の鳥)
・ホタルイカ(富山の海の代表!)
・黒部峡谷トロッコ鉄道(上流には黒部ダムが!)

ね、
富山県、なかなかやるでしょ、すごいでしょ。

残念ながら(?)、この名刺には掲載されていませんでしたが、
もちろん濱田ファームも富山県です。
お忘れなきよう。

どうぞ皆さま、
富山へ遊びに来て下さいね~!
って、
あれ?!
ブログの趣旨が富山の観光PRになっちゃった。
ま、
いっか。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

濱田ファームでは、
3月くらいから一緒に働いていただける方を募集しています!

小さい規模で米だけを作って直売するスタイルは、
濱田ファームならでは。

米はやめておけ!といわれる農業界で、
あえて米農家に挑戦したい!!という方、
大規模ではなく自分の目の届く範囲でやってみたいという方、
無農薬の米作りに興味のある方、
直売のノウハウを知りたい方、
何となく農家に興味のある方、
この先の自分の人生に迷っている方、
濱田ファームで私たちと一緒に働いてみませんか?

詳しくはこちらの記事をご覧ください。
お問い合わせはお気軽にどうぞ♪