富山の専業米農家 濱田ファーム〈無農薬米・減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈無農薬米・減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの裏道

農機具・農作業所】 カテゴリの記事一覧

ビニールハウスにUFOが不時着?!

2014年11月22日 2:16 PM

こんにちは!
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

今日は(実は昨日も)、
とーっても良いお天気!
見て下さい、この景色を!!

黒部は、
海抜0mから3000m級の北アルプスを見あげるので、
とにかく山が高く雄大に見えるんですよね。

本当に素晴らしい景色だなぁと思います。
幸せ♪

日中はポカポカ陽気で、
麦も青々として順調に生育しているようです。

が、
しかーし!

ビニールハウスに何やら異変が・・・・。
ものすごーいショックなんですが、
わかりますでしょうか?
ハウスの屋根の部分が微妙に歪んでへこんでいるのが・・・。

中から見上げてみるとこんな感じ。

あらら、
UFOでも不時着したのかしら♪
な~んて冗談を言っている場合ではありません!

これは恐らく、
私たちがマルシェに出かけている間、
日本海側特有のものすごい雷と強風の影響で、
ハウスのパイプが変形してしまったと思われます。

見なかった事にしたいけど、
見ちゃったから仕方がない・・・。
知らなかった事にしたいけど、
知っちゃったので仕方ない・・・。

このまま放っておくと、
どんどん歪んできそうだし、
さらに冬になると雪の重みで大変な事になりそうなので、
修理する事にしました。
といっても、
一からパイプを組み立て直すのは大事なので、
ちょっと荒っぽい方法で試みましたよ。

その様子はまた明日、
と書きたいところですが危ない危ない、
明日23日(日)と24日(月・祝日)と連休でした。
ので、
連休明けに改めてご報告したいと思います。

それではみな様も、
どうぞよい週末をお過ごしくださいませ~。

作業所内を整地してみました!

2014年11月13日 10:19 AM

こんにちは!
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

今日は、
予報通り大荒れの天気の黒部。
台風のような強風が吹き荒れています。

こんな日は、
家にこもってひたすら事務仕事。
そして、
今週末のマルシェとファーマーズマーケット出店の準備。
詳細は一番下をご覧ください♪

今日も、
ちょっと振り返っての作業の様子になりますが、
作業所内の未舗装の部分を整地した時の事をお伝えしたいと思います。

何せ作業所の敷地、
無駄に広くて約400坪・・・・。

そのほとんどが整地されていない上に、
所有者の方にお借りした当時は、
建物は朽ち果て、
地面はゴミだらけという悲惨な状態でした。

それを、
少しづつ片付けて改修を重ねて、
今現在に至るわけですが、
1つ大きな問題が残っていました。

それは、
捨てられたゴミの中に、
大量のクギがまぎれていたという事。

土に混じったクギを、
1本1本拾うのはちょっと無理でした。

しばらくほったらかしにしていたんですが、
そのクギでよく、
タイヤがパンクしてたんです。
しかーも!
トラクターのタイヤが・・・・。

その度に、
知り合いのタイヤ屋さんに持ち運んで修理してもらっていたんですが、
その状況に嫌気がさして数年。

思い切って砕石を敷き詰めて整地する事にしました!
もちろん、自分でね★

コンクリで舗装するとなると大事になりますが、
砕石なら話が早い!
業者さんに砕石を運んでもらって、
後はトラクターで広げておし固めれば出来上がり♪

ま、
素人の仕事なのでこんなもんでしょうが、
それでもクギが表面から消えたので、
パンクの心配はしばらくなさそうです。

また1つ、
作業所が快適になりました!

お借りしているこの場所、
これからも大事に使っていきたいと思います!!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

●マルシェ出店

11月15日(土曜日)ヒルズマルシェ@六本木アークヒルズ10:00-14:00
11月16日(日曜日)青山ファーマーズマーケット@青山国連大学前10:00-16:00 

無農薬コシヒカリの量り売り(1合150円)と、
1.5kg(10合)や300g(2合)の小袋をご用意してお待ちしております。
他に、
黒米・米粉・イタリア米もあります♪

お近くにお住まいの方、
是非私たちの顔を見にきてくださいね!

※好評でした米粉クッキー・黒米バーは、
今のところ販売を見合わせております。

※雨など天候の状況により、
出店できない場合もあります。
その場合はツイッターでお知らせ致します。

●お休みのお知らせ

マルシェ出店にともない、
11月15日(土曜日)~17日(月曜日)まで、
直売業務はお休みいたします。

この間にいただいたお米のご注文やお問い合わせについては、
休み明けの11月18日(火曜日)にご連絡いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、
どうぞよろしくお願いたします。

ピカ選をピカピカに!

2014年8月21日 3:57 PM

こんにちは!
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの濱田律子です。

今日も暑い!
と思ったら、
お昼過ぎから少しづつ日射しがやわらいできて、
雨もポツポツしはじめました。

さて引き続き、
乾燥調製の農機具の掃除・整備の様子。

乾燥調製とは、
コンバインで刈り取った籾を乾燥させて、
もみ殻を取り除いたり、
異物を選別して、
ピカピカな玄米の状態にする事。

昨日は、
乾燥機で乾燥させた籾を貯蔵するタンクの掃除の様子をお伝えしましたが(→こちら)、
今日はその後の過程で使用する農機具たちについて。

その農機具たちの一部が上の写真なんですが、
どれも1年間の長い眠りの間、
頭からすっぽりとビニール袋をかぶっておりました。
が、
それでも汚くなるのであります。

なので、
1つ1つ袋から出して、
掃除・整備なのであります。

その農機具たちは、
籾すり機・石抜き機・選別機・昇降機・計量機などなど、
まぁ、いろいろあるわけですが、
中でもこの色彩選別機がいちばん高価な農機具♪

虫食いなどの斑点がついた真っ白ではないお米を、
目にもとまらぬ早さでビシバシはじいてくれて、
残ったお米はピカピカな状態にしてくれるという優れものの農機具であります。

通称、
ピカ選(ぴかせん)と呼ばれるこの色彩選別機、
ピカピカ光りを発しながら選別するからこの名前になったのか、
それとも、
ピカピカな状態のお米に仕上げてくれるからなのか、
その辺のところははっきりとはしおてりません。

これ、
夏休みの自由研究のテーマにでも、
いかがでしょう・・・・(笑)。
私自身が農機具メーカーに問い合わせてみたいところではあります。

ピカの名前の由来はともかく、
うちみたいに出穂(しゅっすい)後に病害虫予防の農薬散布をしない農家にとっては、
非常にありがたい機械です。

通常の栽培方法では、
穂が出た後の8月、
病害虫予防の農薬散布を2回~3回行います。
これで、
白いお米に黒い斑点をつけるカメムシを予防するわけです。

ところが、
うちはこの農薬散布をしないので、
カメムシに米の甘い汁を吸われ放題。
収穫したお米も黒い斑点がいっぱい。
そんな斑点米を、
このピカ選がビシバシはじいてくれるというわけ。

とても高価な農機具、
ぶっちゃけていうとざっくり250万+昇降機で300万円くらい?
だったかしら?
もうあんまりよく覚えていませんが、
それでもそれまでの色彩選別機と比較して破格の安さだったため、
またたく間に直売をしたり農薬をできるだけ使わない農家に広まりました。

我が家も、
数年前からピカ選を導入、
自信をもってお客様にお米をお届けできるようになりました!

大事な大事な農機具の1つ、
しっかりと掃除・点検・整備をして、
長く使い続けていきたいと思います!

相変わらず埃にまみれてます!

2014年8月19日 2:03 PM

こんにちは!
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの濱田律子です。

お盆休みの間はずっと涼しい天気でしたが、
お盆明けからまた夏に戻って暑い日が続いています。
それでも、
猛暑という程の暑さでもないので、
作業はそれなりにはかどっています!

作業は、
引き続き稲刈りに向けての準備が中心。

ここ、
作業所の中でも乾燥調製の農機具を徹底的に掃除中~。

乾燥調製とは、
コンバインで刈り取った籾を乾燥させて、
もみ殻を取り除いたり、
異物を選別して、
ピカピカな玄米の状態にする事。

その過程は、
現在はほぼ全て機械化されていて楽なんですが、
ありとあらゆる農機具の掃除・整備が必要になってきます。

大物のこちら、
乾燥機の掃除はお盆前に何とか仕上げました!

埃だらけになりながら、
狭い暗い汚い乾燥機の中で格闘したその様子は、
こちらの記事をどうぞ。

そして今は、
乾燥機から先の過程で必要な所を掃除中。

上の写真は、
乾燥機で乾燥された籾が排出されて、
パイプを通ってタンクに貯蔵される部分。
天井の高い所に設置されています。

そこを、
かなり原始的な方法ではありますが、
伸び縮み自由自在の柄の長い箒で掃除していきます!

これが終わったら、
今度はこのタンクから先の行程で必要な、
籾すり機や選別機、計量機、昇降機などなど、
たくさんある農機具の掃除・整備に入ります。
急げ急げ~!

埃と戯れながら、乾燥機の掃除

2014年8月12日 4:09 PM

●お盆休みのお知らせ

今年のお盆休みは、
14日(木)~17日(日)までを予定しております。
ご迷惑をおかけ致しますが、
どうぞよろしくお願い致します!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

こんにちは!
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの濱田律子です。

ここ数日はとーっても涼しい黒部、
クーラーはもちろん扇風機もいらないくらいの肌寒さ。
おかげで、
仕事が進みまくってます!

この涼しい間に、
何としても終わらせたかった作業がこの、
乾燥機たちの掃除。

我が家は、
全て中古でほとんどいただきものの乾燥機が、
全部で4台!

去年の稲刈りの後の乾燥調製(刈り取った籾を乾燥させて玄米の状態にする作業)で、
使ったきりそのまま、
もちろん掃除はしてありますが、
ほぼ1年間放置状態の乾燥機たちを、
稲刈り前のこの時期に再度きれいに掃除する必要があります!

戦闘態勢バッチリのともまる。
まずは、
どんな作業でも威力を発揮するヘッドライト。
乾燥機の内部は暗くて狭くて何がいるかわからない、
お化け屋敷も真っ青状態。
ヘッドライトは必需品なのです。

さらに、
埃をシャットアウトしてくれるマスク。
とにかくもう、
すんごい埃なのです。

埃が入りこまないよう、
首にもしっかりタオルをまいて、
軍手をつけたらスタート!

まずは、
えっちらおっちら、
乾燥機についてる巨大な部品をはずして、

高い高い乾燥機の上部をめがけて、
階段を上ります!

高所恐怖症のともまるにとっては、
決死の覚悟!!

私も去年は、
頑張って上まで行って写真を撮ったんですが、
あまりの高さに足がすくみ、
今年は遠慮させていただきました・・・。

上にたどりついたところで、
箒でサササッと埃をはらいますが、
見て下さい、この埃を!

すぐに辺り一面がモウモウと白くなったので、
わたくし慌てて逃げました!
カメラは埃が大敵!!

さらに、
エアコンプレッサーで埃を払いまくり払いまくり払いまくったら、
今度は乾燥機の内部へ入っていくわけですが、
ここから先は残念ながら写真はありません。
とても撮れません。

だって、
上からしか入れないんですよ。
しかも中に入ったら、
狭くて暗くて埃っぽくて何がいるかわららないんですよーっ!
そして、
今は涼しいからいいんですが、
通常この内部は灼熱地獄・・・。

毎年この乾燥機の掃除は、
埃まみれ&汗だくという厳しい作業になるんですが、
今年はたまたま涼しい天候に恵まれて、
かなり辛さが軽減されています。

乾燥機4台分の掃除、
まだもう少し続きますが、
頑張ります!