富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

ブログ タンボマスターへの裏道

ブログ タンボマスターへの裏道

新年は餅つきからスタート!

2019年1月7日 4:28 PM

新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞ、
濱田ファームともどもブログ「タンボマスターヘの裏道」を、
どうぞよよろしくお願いいたします!

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

1月2日まで長い冬休みをいただいておりましたが、
3日から始動。

休みの間にいただいていたお問い合わせは、
実はほとんどありませんでした。

これは、
事前に必要かなと思われるお客様へ、
しっかりと冬休みのお知らせをさせていただいていたからかもしれません。

そしてもう1つ、
濱田ファームは冬の時期になるとしっかり休みを取る農家だと、
お客様に理解していただいている、
いや、
あきらめられている(笑)?
からかもしれません。

土日祝日はご注文対応をお休みしていますが、
農作業はあまり休みなく、
また週末はマルシェ出店やイベントに出向く事が多く、
実際の休みというのがあまりない私たち。

きちんと冬に家族で過ごす休みは、
また新たな気持ちで米作りと向かい合える大事な時間。
そう考えています。

ちょっと前までは、
私(=濱田律子)は仕事がちゃんとできる人間だと思っていました。

でも、
50がすぐそこに迫ってきて、
最近では自分の能力の低下を感じられずにはいられません。

前まで当たり前にできていた事が、
少しづつスローになってきたり、
1日にできる仕事量が減ってきたり、
残業をするとミスが目立つようになってきたり・・・。

もう若くはないんだなと、
痛感しています。

前までは無理して頑張ってできていた事が、
少しづつできなくなってきている。
そこにちゃんと、
向き合っていかなくてはいけないのかもしれません。

数年前から少しづつ、
自分の仕事量を減らすようにしてきましたが、
今年はもう少しきちんと「減らす」努力をしようと思います。

ともまるも同じように、
若い頃と同じような量と質で、
アウトドアでの農作業をする事に無理が出てきたようです。

田んぼの面積は、
ここ数年横ばいですが、
増やさないように。

将来の事をきちんと見据えて、
周りの方やお客様に迷惑をかけないように、
少しづつ田んぼの整理もした方がいいのかもしれません。

あっ、
写真と内容が全くかみ合っていない、
新年第一回目のブログになってしまいました(笑)。

写真は、
タカモトさん(上の写真左手)主催の本気の餅つき大会。

毎年気の合う仲間と一緒に、
ワーワー楽しみながらつく餅つきは、
何てことない日常の、
すごーく幸せなひと時を感じられる大事なイベントです。

タカモトさん、
今年もありがとう!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●新米ご注文についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram

秋起こし終わりました!

2018年12月14日 3:09 PM

昨日12月13日は、
すごくいいお天気だった黒部。

なのに、
夜からお天気は急変、
なかなかの荒れ具合でした。

ビニールハウスのビニールやドアも、
一部破損。
まぁ、元々がボロイので仕方ないんですが・・・。

日本海側はこの先も、
荒れた日が多い冬モードに突入です!

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

これ、
そのお天気がいい時間帯の田んぼで、
秋起こししている様子です。

この前の日曜日、
けっこう雪が降り積もりましたが、
全て跡形もなくとけてしまいました。

今年も、
雪が降る前に秋起こし!
という目標は叶う事はありませんでしたが、
何とか終える事ができました。

これにて、
今年の田んぼ作業は終了。

また来年の春、
トラクター作業が始まるまでちょっとお休みです。
あっ、
お休みは田んぼ作業だけ。

しばらくは作業所での、
農機具の整備・掃除の日々です!!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●新米ご注文についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram

 

年末年始・冬休みのお知らせ

2018年12月13日 3:50 PM

濱田ファームは毎年、
冬の間に長期の休みをとっています。

今年は以下の通り予定しております。

12月22日(土)~1月2日(水)

この間にいただいたお米のご注文やお問い合わせについては、
休み明けの1月3日(木)以降、
できるだけ早くご連絡いたします。

定期発送のお米は、
休み前12月21日にまとめて発送いたします。

冬休み明け等、
お届け日の変更をご希望の方は、
どうぞご遠慮なくお知らせくださいませ。

なお、

休み期間中ファックスの受信は停止しています。

ご迷惑をおかけ致しますが、
どうぞよろしくお願い致します!

必死に秋起こしをしてます!

2018年12月6日 3:21 PM

天気予報が少しづつましになってきて、
雪だるま横なぐりマークは消えました!!!

日曜日の雪マークはそのままで、
寒さには変わりないようですが、
とりあえずホッっとしています。

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

雪は先延ばしになりましたが、
日本海側の独特なグレーの冬空です。

冷たい雨も降っていますが、
トラクター作業は天候に関係なくできるのがいいところ。

絵的には、
というかブログのネタ的には、
雪が降りしきる中でトラクター作業をしている写真が欲しいところですが、
そんなワガママ言っちゃいけませんね(笑)。

今年こそはどうやら、
雪が降る前に秋起こし作業が終わりそうです!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●新米ご注文についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram

12月ヒルズマルシェ出店レポート

2018年12月5日 2:55 PM

昨日は気持ち悪いくらい生暖かい日でしたが、
今日の夜からはグッと冷え込みそうです。

タイヤ交換はすでに済ませました!
雪、いつでも来い!!

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

今日は、
先日12月1日(土)のヒルズマルシェのレポートです。

クリスマスムード溢れるカラヤン広場は、
サントリーホールを訪れる人で、
午前中から大にぎわいでした!

本物のもみの木の、
オーセンティックなクリスマスツリーも、
映えてましたよ~。

濱田ファームも、
少しだけクリスマスのあしらい。
って、
気づいていただいた方がどれだけいたか・・・(苦笑)。

さてこの日は、
座る暇もなければご飯を食べる隙もないくらい(笑)、
これでもか!
っていうくらいたくさんの方に遊びに来ていただきました!!!

私の人生を豊かに濃いものにしてくれた、
コミュニケーション・ディレクターのさとなおさん筆頭に、
さとなおラボの卒業生たちが大集合!

家族ぐるみでお付き合いしてるラボの方が多くて、
娘もとっても可愛がってもらっています。

自撮りの神様(?)フクちゃんも、
ラボ仲間(と書くにはあまりにも恐れ多い方だけど)。

ラボ同期は、
この日だけでなくちょいちょい遊びに来てくれる。

ラボの方は、
その業界で大活躍されている方ばかりでお忙しいはずなんですが、
全力で働き全力で遊ぶ。
何事も全力なのです。

なので、
私も全力で写真撮影(?)しました!

ラボ以外にも、
この日はたくさんの方に来ていただきました!

娘が小さい頃、
このマルシェの場でサルサを踊るイベントが定期的に開催されていたんですが、
その時によく娘と踊っていただいたあんとにお&りささん!

ほら、
娘はこんなに小さかった!!!

娘の成長を喜んでくれて、
とっても嬉しかったです!
ありがとうございました!!

成長を見守ってくれている、
というか、
いつもじゃれて娘と遊んでくれるのは、
このマルシェの事務局のワキサカさん。

いつもマルシェの準備やら撤収やら、
出店者の私たちの陰でいろいろ動いていただいて、
本当にありがとうございます!

他にも、
一度お会いした時は妊婦さんだったのに、
出産されて可愛い赤ちゃんと旦那さんとで会いに来ていただいたご夫婦。

カナダ時代のガイド同期(ほとんど話せなくて&写真もなくて申し訳ない!)、
弟家族(ほぼ放置でごめんーーーー!)、
さらにいつも、
農業女子の活動を暖かく支えていただいている農水省の方(お忙しい中ありがとうございました!)、
富山(南砺市)で農業研修しているという男性(お声がけありがとう!)
いつものリピーターの方々。

皆さま、
本当に本当にありがとうございました!

翌日、
12月2日の青山ファーマーズマーケットについては、
私が不在でレポートができないので、
12月の出店レポートはこれでお終い。

次回は、
年明け1月12日(土)ヒルズマルシェ出店です!
(13日の青山FM出店はありません)

娘はいない予定ですが、
寒い時期のマルシェは誰も遊びに来てくれないので(笑)、
遊びに来ていただけたら嬉しいです♡
お待ちしています!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●新米ご注文についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram